goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

三角形のスペース1 東西のバラ

2018年04月18日 10時50分50秒 | 耕作放棄地

四月も下旬に入ろうとしています。

春の遅い新潟、イングリッシュローズの二月入荷品も

随分葉が出て来ています。最近液肥を散布したようです。宅配企画の厳格化の影響で間延びさせず育ちすぎないようにしています。

 

2016年秋ー2017年春入荷一年栽培ものも、すぐに庭植えにしたい方たちに選んで頂いています。最近早くに完売した品種のお問い合わせが増えています。

本気で欲しいなら

 

8月初旬にはご注文ご予約下さい。入荷予定リストがデビッド・オースチン社から来るので10月に入荷の有無が分かります。日本で販売終了品種も有りますのでご希望に添えない場合も多いです。

 

弊社はデビッド・オースチン・ロージス株式会社のバラ以外はお取り扱いしておりません。

 

 

 前年からの鉢植えを地面に植え付けます。

東西に植えた品種はこれ

3メータに三種類5株植え付けました。

好きな品種。

本来なら廃棄する生育不良品と長年鉢植えの販売終了品種。

赤の品種群の手前です。

思ったより株数植え付けられ無いようです。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山東菜の植え付け

2018年04月18日 05時52分51秒 | 家庭菜園

18日は小雨の予定です。

春雨です。降水確率が少し減ってます。

 

寒い朝が終わったようなので東側の畝に山東菜とキャベツ苗の植え付けをしました。

 東の角から南方向遠くに見えるのは刑務所です。

八重桜・楊貴妃

 

山東菜の苗が育っています。浅漬け食べたい。

道具を増やさない予定でしたがポンポンカッター穴あけ器つい買いました。立ったままで使えるので老人に優しい。

これキャベツ夫が何故か間違うので抜いて渡しました。見た目完璧に違うわよね。

真ん中の列が山東菜ついでにキャベツも一緒に植え付けてみました。去年は今頃モンシロチョウがたくさん飛んでいたのにお隣さんも虫よけネットを使うようになり飛んでくるのが少ない気がします。花が咲いたのには卵を産み付けません。当然枯れていくのでこれから育つキャベツを狙っています。

虫よけネットで風も防げるのでキャベツ育ち始めました。品種は春波柔らかい春キャベツです。追肥しておきました。バラを植え付け始めた南向きの二株は巻始めています。ここは北東の風の強い場所ネットを早くかければよかったです。同じ品種を同じ日に種まき、同日植え付けでも環境により生育は別物。

株全体のサイズは2倍ほど

葉タマネギが食べたいとリクエスト端の物抜いてみました。

 

レタスとタレに漬けた豚肉をタマネギスライスで無く葉タマネギで頂きました。さっぱりして大人向き。

 

ソラマメ水没個所は枯れています。10本程度がひょろひょろです。

アスパラ少し太いのが出始めました。

ジャガイモ芽が出始めました。

これはハウスの中ですがレタス育ってきています。手前はスナップエンドウ種が沢山入っていたので晩秋蒔きが失敗でしたが春先蒔いたのが2か所に植え付けて有ります。

 

畑の野菜は今のところこんな生育状況です。

急ぎの作業はないのですがこのネギ何処かに植え付けておきたいです。

 

発芽の姿が可愛いし種が家庭菜園では蒔き終えない程入っているので葉ネギで食べてもと考えて鮮度が落ちないうちに使い切ろうと考えています。

昨年春蒔きのネギはほぼ食べ終わりあと少しの残りもネギ坊主が見えています。

 

暖かくなりそうな一週間、夏野菜の苗は連休過ぎに買いに行きます。つい余計なものに手を出しそうです。あと叔母や友人が喜んだのでサトイモ数株とトウモロコシと枝豆にカボチャとズッキーニに苗を注文してあるナス。ミニトマトにキュウリかしら、昨年飽きるほどキュウリが収穫出来たら先日産直で3本だけ買ったら夫は旬まで待つと宣言してました。美味しい野菜を食べると人って変わるものです。

ハーブいろいろの畝を用意したら終わりかしら。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする