goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

バラ植え付け予定の耕耘

2018年04月05日 13時38分57秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

昨年野菜を栽培していた北側畑の一段高い場所の一角を取り置きしておきたい古いイングリッシュローズを植えこみます。古い記憶の中に咲く花たち。

最新品種よりは手が掛かる品種が多く、過去に日本で酷評されたものも有ります。

鉢植えと庭植えでは違うのに。

基本庭植えと考え販売されています。

育種家が出会えたことの感動や喜びを花に感じるので弱っていても手放さずに来ました。

いつか庭に植え付けよう。

 

奥が南側の畑

この左側が南一段高くなっています。

右側は道路北側

半月ぶりのまとまった雨でバラも生き生きしています。

店の敷地が狭くなった時に移動したものも有ります。狭くなったのをチャンスと捉え、鉢花や花苗販売をご注文品以外終了しました。苦情も随分受けましたが日当たりの良い場所は歩道になってしまったので如何することも出来ません。当時消費税10パーセントを段階的に増税予定が発表され無理せず楽しく、好きなイングリッシュローズの販売と必要な資材に限定しました。車で15分程度のところに大型ホームセンターが園芸用品や植物も手広く扱っていたので簡単に普通の園芸店をやめられました。

 

なのでついでに造園工事もやめ夫と二人定年しました。

夫の父親も見送り大役は終え、実家の母も亡くなった時期と重なりました。

このボーダー辺りが草取り大変地区、もう少しで宿根草がはっきり分かるようになります。

 有ると思えるリタイア後の好きなことだけ暮らしの時間は健康でいる間の宝物。

仕事では意見も合わなかった夫とも歩調を合わせて趣味に没頭しよう。それぞれが得意分野が違えば役に立ちます。

 

 

今日のランチ最後の紅苔菜でイカとホタテのパスタ。

 

少しづつ整備が進みついに植え付け出来ます。

ここに至るまでいろいろな事が有りました。

頑張れーって読んで頂いたおかげです。

還暦すぎるころには人生いろいろ困難を乗り越え不愉快な話はごみ捨て、花園にして見せます。

「長生きしてね。」バラと娘たちに支えられています。

黙って耐えた夫ご苦労様です。これからもよろしく。

リタイア後は上司ではなくパートナーです。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古い記録

2018年04月05日 05時36分22秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

 

日の出とともに起きて、今朝も一人コーヒー時間を楽しんでいます。

昨日の午後からの雨は上がりました。

 

敷地が狭くなり景色が変わってしまった店、懐かしい写真を見るために古い記事を開きます。そこには若いサミーや溢れるイングリッシュローズの花たち。

北国は春は短く冬は長いです。

最近は家庭菜園の話が多くなってしまっていますがお付き合いください。

自分の記録をブログに書き綴っています。

一人で楽しめるので長続きしています。

サミーに会いたくなると画像ラストのページからめくっています。いつ二回目に倒れてしまうのかと思っていたので無理せずでした。

家族に負担を掛けました。

何と無く寂しい日も有ります。なぜか切ない日も、腹の立つ日も。

心から喜べる日も。

生きてる証拠。

10年以上の記録になりました。

これも10年そのままのヒアシンス開花後全てを使い果たし分球したり、体力無いと花はお休みしたりブルーも有ったのに今は白だけ。花後に出来る種を早目に切り取れた年とついさぼった年あからさまです。

誤魔化しが出来ません。

白は強い色です。赤より強く感じます。

 

花の数は一年間の体調と根気の結果かしら。

花たちは物心ついたころからいつもそばで見ていてくれます。

 

ブログも偶然の出会い、寄り添っていただいて感謝申し上げます。

 

本日も最後までお付き合いいただき有難うございます。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする