店の弁天線沿いの花壇に設置してあったオベリスクですが畑で再使用します。16年以上は経過しているのであと何年もつかしら。耐用年数も確認したい。県内企業で地場産です。デザインは私がしました。国産なのでネジがピシッと入りグラつかない穴開けが好きです。海外製品に懲りてる方は分かると思います。
サンプルガーデンの一角西側端に真新しいのは馴染みにくいのであえて古いものを使います。イングリッシュローズの品種はストロベリーヒルズを植えこみます。東側は新しい品種を楽しみながら選ぶ予定です。
選んだ理由は好きだから。
連続開花と照葉花サイズも好み。病気になりにくい。
畑の地名が山○○周りの畑はイチゴハウスが沢山有ります。
無理やりこじつけです。
鉢を横に倒して押し抜きます。
2016年入荷
二年たってもこの程度の根なので用土を選べば5年は植え替えしなくても育っています。
通せる程度の株なら真ん中に植え付けます。
ここは乾燥する場所なので高さを確認して株元に3センチ程度土が被るように低めに植え付けます。
埋め戻す土に堆肥を混ぜ込みます。
周りを踏んで押えます。水鉢を作りたっぷり水を与えます。
後ろにどんな色が見えてもきれいに見えるのがピンク系だと思います。
目で見た感じとカメラを通すと違う世界が広がります。北側に濃い赤をまとめて植えて有るのでその間に何を植えても馴染むのでは、想像通りに行くかしら。
軽トラ幅で通路を確保して位置出しします。管理が楽でないと続かないのが庭。一輪車、リヤカー、軽トラとⅢ段階で幅決めしてます。家庭菜園エリアは出来るだけ手刈りで草取りするので除草剤を使える通路は余裕をもって幅決めします。
手に負えずに草ぼうぼうより良いのでは、二年目に入り種が落ちる前に草取りし続けて草密度は減っています。天然由来の除草剤も増えてます。農耕地用を使用します。
管理仕事の中で一番手間暇かかるのが草取り、これを承知したうえでの植え付けです。昨年はまず植え付けを先行したのでしゃがむとお尻にバラの枝、とげが刺さる。最低でも60センチの通路は必要でした。出来れば1メーター。
大変でした。想像できたのに。
「お腹引っ込むようになったの。」アルコール断ちに付き合わせている夫の一言へ「成長は止まりました。」畑仕事が午前午後と合計5時間にならないと痩せる所までは行きません。
「そんなに簡単ならダイエット食品何て売ってないわよーーー。」今年も美味しい野菜で元気に痩せていきます。
本日も最後までお付き合いいただき有難うございます。