県内高温と乾燥で野菜の被害も出始めてました。
予報通りの雨が降り一息付けます。
お盆用のトウモロコシが枯れたニュースを見ました。
我が家早々に断念してます。
梅雨らしい雨も降らないまま激暑の7月台風発生の度にフェーン現象でした。
植え付け時以外水やりもしたことの無かった夏野菜の水やり続けて疲れました。
カラカラに乾燥し秋野菜を育てるかどうか迷った結果小房のブロッコリー・欲張りブロッコリー最新品種を育てることにしました。苗は植え替えお盆過ぎに植え付け予定。
一般的なキャベツは暑すぎて諦めました。
プロ農家さんに任せます。
次は前年美味しくて長期間収穫出来たアレッタ2号松永種苗さんです。
ブロッコリーとケールを組み合わせた新しい野菜、葉も花も茎も美味しい。
バラ友さんに配り喜ばれたので種無駄にしないで少し多めに育苗します。
茎ブロッコリーより栽培は簡単。
葉も花も食べれます。
新潟市内でも秋に少し収穫、冬を超え春も長期間食べ続けられました。
寒さに会うとえぐみが甘さに変化するそうです。
注意点は野鳥が好み鳥よけネツトが必要でした。
雨予報が出る前の日にトラップ用のキャベツにモンシロチョウが卵を産みに来てました。
偶然かもしれませんが毎回雨が近い、株を片付ければ我が家の畑の記憶が消えます。
近隣の家庭菜園もキャベツ栽培の人は減ってます。
我が家と同じ時間と虫防除手間のわりにお安いし食べ切れません。
何時もの畑時間は雨脚も強く野菜も見に行けません。
一緒に追加の欲張りブロッコリーと赤キャベツのタネも雨降り日ハウスで種蒔きしました。
美味しい和菓子と頂く為、畑に行く前に亀田に有る大型店のテナントで地元のお茶専門店に行きました。
抹茶は店頭には無く「会員さんだけ販売」らしくポイントカードの提示でした。
転売する人がいて困っての話をしてました。
お茶会で使うような上等な物でなく練習用程度でゆかり驚いてました。
店時代茶室をお茶の先生に賃貸していたので美味しい物頂いてます。
娘たちは習っていました。
もうあの時代の高級品は注文しても何時入荷するか分からない話でした。
何時もですが世の中知らずです。
冷蔵庫にスイカを入れる為、千切りキャベツ買って見ました。アハハ。
今日は雨降り日最高気温28度予最低気温25度です。
gooブログもラストまで60日切りました。
記録を書かなくなるとボーーっと過ごしそう。
ゆかり夏休みは会社の事務仕事のまとめで暇なし。
何時引っ越しできるか未定です。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。
最高気温28℃、うらやましい!
毎日の猛暑にアップアップしています。
当地も明日は雨予報・・・「雨脚が強くて」なんて言えそうもない降水量予定ですが。( ̄∇ ̄;)ハッハッハ
とにかく一雨がありがたいデス。
7日は「立秋」・・・最高気温30℃以下になるわけじゃないけれど暑さは一段落しそうです。
>おはようございます 小さな森サン... への返信
今朝も雨は降って涼しいです。
連日の水やりで出来たシャワーノズルノスイチが当たる指にタコが出来てました。
水やり大好きですが今年は疲れました。
夏野菜も惨敗です。
産直さんに漬けられるナスも並んでませんでした。
激暑の関東から次女家族か週末来ます。
コンクリの家はエアコンが利くので例年寒がります。美味しい物食べさせてあげます。
コメントありがとうございます。