goo blog サービス終了のお知らせ 

小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

エグランタイン

2016年04月07日 18時10分45秒 | イングリッシュローズ

香りが人気の「エグランティーヌ」

オールドローズの甘い香りが人気?私の入社前からある品種なので定番中の定番という認識ですが世間ではどうなのでしょう。丈夫で、1番花は花数多めでその後も良く咲きます。鉢植えで4,5回咲きます。小さな森では樹齢20年になりそうな古株を大きな鉢に3本まとめ植えをしているのですが、昨年は良く咲きました。多分土を足したおかげです。今年も見ごたえあると良いのですが・・・。最近暖かくなっているおかげか良く水を吸っています。1番花までは水やり注意です。

今年届いた株はまだ植えたばかりなので土が水をはじきやすく、乾きやすいような???先々週から毎日2Lは水やりしていますが、少し足りなくなってきた気がします。もう少しあげた方が良いかもと思っているところです。そろそろ朝晩の水やりが必要そうです。

※置く場所、地域によって乾き方は異なりますので乾いたらたっぷりの水やりをしてください。時々は本当にたっぷり、土の容量の半分程度の水を与え土全体に水が回るように水やりするのがお勧め。大きな鉢に植え付けるときは、一か所に水を与えるのではなく全体が濡れるように心がけて水やりします。下葉が黄色くなったら、3~10日前に水が足りない日があったサインです。元気が良い株ほど早く症状が現れます。葉が黄色くなったら水やりを今まで以上に丁寧に、たっぷり。根ぐされは水のやりすぎよりは、気温の高い時間帯に水やりをすることによって起こりやすいです。

 

2013.5.29

2015.7.7

2014.5.22

2015.5.25

2013.5.30

2013.6.5

2015.6.8

2015.6.13

2015.6.26

2015.7.7

2011.1021

2010.23

2015.11.16

2012.5.11

棘は細かくて多め。厚手の手袋をするとあまり気にならないです。まっすぐ伸びます。

香りの強さ ★★★★☆ オールドローズの甘い香り

地植えの目安サイズ:1.25m×1m

鉢植えでの栽培も簡単です。鉢での栽培は鉢のサイズに合わせ剪定してください。

四季咲き性

花弁数140枚

1994年 Davit Austin作出

※バラのハンドブック、イングリッシュローズのすべて、イングリッシュローズ、新イングリッシュローズなどを参考に新潟での開花、生育状況をお伝えできればと思います。

※地域や管理方法によって株のサイズや四季咲き性に差がございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの土入荷

2016年04月07日 12時28分54秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

雨降り休み。バラの土が入荷しました。問屋さん止め置きを引き取りに行って来ました。バラの鉢植えの在庫が今ピーク、なので11トン車が入れませんしお客様の駐車場も2台やっとです。秋冬に増し土を講習会で説明して根元からシュートになりそうな新芽が元気に育っているようで植え替えシーズンが終わりしばらく入荷予定がなかったのですがワンパレットですが入荷しました。

丁度トラックにすっぽり入り大型一台分早朝荷下ろしから解放されました。運送屋さんも我が家も時短、お客様にも袋が濡れずに使いやすくなりました。トラックの荷台は規格品ではなく新潟でオーダーメイド出来るので加工時に色々考えただけのことはありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢を移動しながら掃除

2016年04月07日 08時29分03秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

今朝は曇りから雨になるようで風が吹き始めています。500鉢ほど有る弁天線側の掃除がほぼ終わり南側のトレリス下の草取りに移ります。種で生えてくる草と根で生えてくる雑草で今まで仮植えのバラを植えていたので見えてはいても手が届かない場所なので見るたびにストレス。クリスマスローズの株も植え付け予定。

三月の最後のバラ苗入荷は栽培期間が短くなるのと雪が少なく気温が高めと予測して、二月に入れ今年は取りやめたので春先の作業が減りました。結果予測通りの暖かさ。

やはり街路樹のケヤキの葉が鉢の隙間に、公共工事で植栽したのは若いころの夫。腕位の幹が今や胴くらいに育って真夏の歩道を暑さから防いでいます。

今週は配送が少なくお天気も良く掃除ははかどりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半日陰だけど北風が吹きません

2016年04月07日 07時13分33秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

植え付けて十年以上たち老株になりました。トレリスも隣家に迷惑が掛からないように敷地の内側に建ててます。なので夏涼しいのか元気です。冬咲きクレマチス・アーマンディの蕾が大きくなってきました。新潟ではやっと開花、今年は雪が少なく葉が綺麗でバラの剪定の邪魔になるほど茂ってます。

大株で根元が風で揺れたり高温多湿が弱点、突然全草枯れてしまうこともあります。

雨が降り蕾が膨らんできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする