毎日少しづつの収穫でも2日で電気圧力鍋一回分のミディトマト採れてます。
ヘタを取り水煮後フードプロセッサーを掛け煮詰めて保存してます。
缶詰とは違う美味しさ。
毎年作って居ますがトマトの品種が違えば味わいも変わります。
高温と乾燥が続いて遂にタバコ蛾が出たーー。
大型トマト麗果も下から3段目が収穫中です。
葉が日焼けし傷んで来てます。
バラに虫被害が無いように切り戻そうかしら。
支柱より伸びている所を切り、オーガニックのゼンターリン散布です。
暫くトマトサラダお休みしても良いほど食べました。
毎日夏野菜たっぷりの献立です。
鹿子百合・ブラックビューティ
キュウリも味噌漬けを作りスイカに畝を明け渡します。アハハ。
黄色や茶の枯葉が沢山付いて居ると畑の鳥は興味無いらしい。
重いホースを引き水やりも終われます。
バラの序にスイカに水やりは簡単。
広場のスイカ少しづつ数が増えてます。
今頃?、多分お盆用に成りそうです。
鉢植え小玉がもう少し葉色が薄くなり始めてます。根力が減ると水分も要ら無く成る。
「種が出来、もう頑張らないわ。」が見えてます。
家庭菜園沢山楽しみました。
美味しく食べました。
土中ものを栽培してないので野ネズミ被害も起きてない。
野良なのか飼い猫なのか毎日通う黒ネコ。
ゆかりに餌をねだります。
畑真ん中通路はアスファルト舗装なので暑いらしく畝間を歩いて帰っていきます。
鳥除けの仕掛けをしたイチジクの木の間に猫の鉢カバーを置いて見てます。
最近山鳩も降りて来ません。
早朝私達が行かない時間帯に食事してるのかしら。
西側の桜の木はもう葉が無く虫被害の割に低木はそのままです。
水やりを始める前にメイン花壇の草取りです。
イネ科の草は雨も降らないままだったので20センチ程度草取り簡単。
畑の畝と同じ乾いて根力なし。
何時も半日かかるのに1時間程度で終了。
晩秋に全部入れ替える予定です。
頑張らないことにしました。
予報では7月はもう雨が降らないらしい。
コスモスを植え付ける予定でしたが無理。
帰り際ナスを収穫しました。
豚ロースとナスの炒め物。
ナスも高温で色つやが悪く成って来てます。
漬物サイズも全部収穫。
何時もの様に塩とミョウバンが混ざった茄子漬の素を降り掛け塩水漬けです。
超乾燥が続いているので諦めた方が良いのは無理しません。
落葉樹は根が枯れなければ来春綺麗に芽吹きます。
点在している椿がいよいよ葉焼けして来ているので水やり始めました。
厳しい乾燥をどう乗り越えるか。
7月は例年にない高温乾燥です。
本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます