ダンナが出張中のため、ヒメと2人で過ごした今週末。
新しい服を着せてみました。

ダンナの妹さんからのプレゼント。
哺乳瓶を自分で持って飲めるようになりました。

嬉しいみたいで、持つと離しません。
白湯をゴクゴク飲んでます。
そろそろストローかコップの練習もさせたいけど、もうちょっと先にしようかな。
ダンナがいないともちろんさみしい(と書いておこう)けど、夕食の支度を手抜きできるのは少し楽。
が、食料の買い出しが困る。
前回の出張のときはピイちゃんに付き合ってもらったけど、今週はがんばってヒメと2人でスーパーに行ってきました。
果物コーナーでヒメは大泣き、ベビーカーから出して抱っこし、
かわりに買い物カゴをベビーカーに載せてなんとか済ませました。
が、最後にほんの少しだけ嫌な出来事が。
チリのたいていのスーパーで、HOGAR DE CRISTO(貧しい人を支援する慈善事業組織)に寄付するかをレジで聞かれます。
する場合は下1ケタの端数を寄付するのが普通で、
たとえば合計8502ペソだったら、3ペソか8ペソを寄付して8505ペソか8510ペソを支払います。
今日は最後が3ペソだったので、レジの人が「7ペソ寄付しますか?」と言ったと思い、
「はい」と答えたのですが、
後でレシートみたら、100ペソ寄付されてた!!!
「シエテ(7)」と「シエン(100)」を聞き間違えたみたいです。
は、はずかしい。
ん? でも、なぜ100? 端数そのままですけど。そんなこと言ってきたレジの人、初めて。
私も端数が3のままなのに気づかなかったのが良くなかった・・・。
赤ちゃん連れだとどうしても注意散漫になっちゃうから反省。
100ペソといっても日本円で約20円くらいの小さな額だし、
細かい小銭のことでブツブツ言って人格疑われそうだけど(しかも寄付金)、なんかちょっと悔しい
。
というわけで、ダンナさん早く帰ってきて
。
よかったら応援お願いします。
クリック↓ ↓

新しい服を着せてみました。

ダンナの妹さんからのプレゼント。
哺乳瓶を自分で持って飲めるようになりました。

嬉しいみたいで、持つと離しません。
白湯をゴクゴク飲んでます。
そろそろストローかコップの練習もさせたいけど、もうちょっと先にしようかな。
ダンナがいないともちろんさみしい(と書いておこう)けど、夕食の支度を手抜きできるのは少し楽。
が、食料の買い出しが困る。
前回の出張のときはピイちゃんに付き合ってもらったけど、今週はがんばってヒメと2人でスーパーに行ってきました。
果物コーナーでヒメは大泣き、ベビーカーから出して抱っこし、
かわりに買い物カゴをベビーカーに載せてなんとか済ませました。
が、最後にほんの少しだけ嫌な出来事が。
チリのたいていのスーパーで、HOGAR DE CRISTO(貧しい人を支援する慈善事業組織)に寄付するかをレジで聞かれます。
する場合は下1ケタの端数を寄付するのが普通で、
たとえば合計8502ペソだったら、3ペソか8ペソを寄付して8505ペソか8510ペソを支払います。
今日は最後が3ペソだったので、レジの人が「7ペソ寄付しますか?」と言ったと思い、
「はい」と答えたのですが、
後でレシートみたら、100ペソ寄付されてた!!!
「シエテ(7)」と「シエン(100)」を聞き間違えたみたいです。
は、はずかしい。
ん? でも、なぜ100? 端数そのままですけど。そんなこと言ってきたレジの人、初めて。
私も端数が3のままなのに気づかなかったのが良くなかった・・・。
赤ちゃん連れだとどうしても注意散漫になっちゃうから反省。
100ペソといっても日本円で約20円くらいの小さな額だし、
細かい小銭のことでブツブツ言って人格疑われそうだけど(しかも寄付金)、なんかちょっと悔しい

というわけで、ダンナさん早く帰ってきて

よかったら応援お願いします。
クリック↓ ↓

