家庭菜園歴も長くなったがその分うまく作れるようになったかというとそうでもない。振り返ってみると最初は農家の人に教えてもらった通りにやっていたがうまく育たないことも多かった。なぜなら無農薬だけは実践したかったため?
今思えばそう思う。その後も色々と試してきたが良い年もあれば全然な年も。
そして現在はなるべく耕さない農法?年に1度だけ耕し農法?ま、そんなところかな。これで毎年うまくいっているのは春にナスを植えそのまま秋まで栽培する。なすの定植前には有機肥料を少し入れる。石灰は使わず薪ストーブの灰を少々投与。
途中様子を見て刈草を置いて米ぬかを少々ふり掛ける。時には鶏糞を追肥する。そして11月には軸だけとなったナスはそのままにもちろん根もそのままで。そこへエンドウ豆の種を蒔く。それだけでおいしいエンドウ豆が採れる。今年は春に少しだけぬかを入れたせいか良い豆が実っている。エンドウが終わったらこのまま不耕起でオクラかトウモロコシが蒔けそうだ。その後は再度エンドウ豆という冒険も試してみてもいいかも?
ニンジンやネギ、また季節によっても不耕起栽培は無理そうなのであまりこだわらず年に1回耕起、有機無農薬栽培が現在の我が家のスタイルとなっている。
昨年秋にレタスを栽培しそのまま。最近インゲン豆を蒔き発芽が確認できる。春菊は種取用。
今年はやたらとスギナが多く嫌になる。
畑に播いて冷蔵庫の野菜室の廃品でトンネル栽培。本葉が出てきたのでポットに鉢上げするが雑に扱って根がかなり傷んだようだ。あらら...
ここは雑に播いたコマツナとロメインレタスと自然生えの青シソと雑草?腰痛で益々手抜きの菜園だが野菜たちは逞しいと実感する。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます