路進のポタポタ日記

ポタリングその他日常の日記。よろしかったら気軽にコメントしてください。

琵琶湖博物館

2015-01-25 22:33:11 | さかな

何度も前を通っていた場所だが今回、孫を連れて始めて中へ入る。

琵琶湖固有種が多く飼育されていて、問題の外来種もいた。

 

なかなかマニアックで気に入った。子供のころによく釣れたタナゴ。中学生のころ初めて釣ってびっくりしたブルーギル。全て懐かしい。魚には何の罪もないのに見知らぬ世界へ放たれたバスやブルーギル。みんな不幸だ。釣り人よ釣るだけでなくもう一歩先を考えよう。釣り上げた外来種を殺すのが可哀そうだと思うのなら、飼ってみよう。どれだけの魚を食べるか感じてほしい。釣り人は賢くありたい。せっかく直接自然に触れているのだから。

この季節に美しい花を咲かせる琵琶湖畔へ寄ってみる。2年前今はなきオヤジを連れて行ったらすごく喜んでいた場所だ。

 

 

 


2015-01-19 23:05:54 | 衣食住

今季はまだ新しい薪を確保できてない。昨年は多く確保できたが置き場所がなく雨ざらしで今に至っている。約1年間風雨にさらされていたわけだ。

あまり条件の良くない場所で、冬場はほとんど陽が当たらない。このため一度雨に当たると中々乾燥せず、腐りがでたりキノコが生えてきた。

この現象は特にクヌギに多い。

遅ればせながら屋根を付けることとする。

余っていた単管で組み、波板等を近くのホームセンターへ買い出しに行く。

ここで昼食。

約2mの増築。薪は2列。

 夕方、一応完成した。重い薪を積んだら多分狂い歪みが出るだろう。それはまた薪が空になった時に調整することとする。

夜、薪ストーブの炎を見ていると落ち着く。2年間乾燥させた薪は完全燃焼し、暖かい。

煙突を閉じ二次燃焼が始まるとオーロラのような炎になり煙突の温度は下がる。

そしてコンバーターが燃焼しストーブ上部の温度はどんどんと上がり550度

その後、空気を絞り眠る。このままで明日の夜まで放置する。


我が家の熱帯魚紹介

2015-01-12 19:05:19 | さかな

正月早々上部フィルターのずれにより水漏れを起こしてしまった。薪ストーブのおかげで、もうすっかり床も乾いたが。

昨年11月にがりがりの状態で購入したグリーンテラーはすくすくと育っている。孫が来るとすぐにエサを与えている。孫のエサやり用に購入したようなものだ。

その魚の条件は、まず物おじせず目の前でエサを食べること。次に綺麗なこと。大きくなっても90センチ槽で生涯飼えること。野菜の害虫を食べること。これは無農薬野菜を育てるうえでかなり大切な条件である。魚に与えるとなると青虫がいても嬉しくなる。頑張って探すようになる。

今はたまに白菜についた虫を与えるがよく食べる。

 

良く肥えて腹はパンパン

成長とともにどんどんと気が荒くなる。

ゲオやメチニスも変わりなく

穏やかな水草水槽

こちらは今年20年目を迎えるポリプテルス。


お正月

2015-01-04 16:02:07 | 衣食住

今年の正月3が日の京都は記録的な大雪となった。

元日の昼に岩倉まで挨拶に行き、しばらくすると雪が深々と降りだした。ノーマルタイヤの車で来ていたので早めに帰路に向かうが、大渋滞。動けなくなる車もあり大変だ。

1時間半ほどで行けたのに帰りは5時間かかる。

翌日は栗東へ向かうが登り坂のあちらこちらで放置された車がある。家の前も真っ白となる。

2日夜から降った雪で3日朝はまるでスキー場のようだ。

スタッドレスタイヤのIQで近くを走り回る。車も少なく中々楽しい。が出勤日までにはなくなるように願う。