路進のポタポタ日記

ポタリングその他日常の日記。よろしかったら気軽にコメントしてください。

年の瀬

2021-12-31 17:25:03 | 衣食住

我が家から少し離れた場所では新名神の工事がどんどんとすすんでいる。すぐ近くではバイパス工事の真っ最中だ。

静かだった田舎の景色が好きでここに家を建てたが柿畑や山林が日ごとに消えていく。野生動物の居場所がどんどんと奪われていくのを目の当たりにする。

年の瀬の行事として今年は餅つきを本来の形で行った。今年の変わり餅はクルミと山椒入り餅。

風が強く裏山からヒノキ葉が舞い落ちてくるため傘で防除しながらの餅つきとなる。

門松を作って新しい年を迎える準備は終了した。

来年もよろしくお願いします。

 

 


師走

2021-12-12 16:17:04 | 農林

12月になり畑仕事もほとんどなくなった。秋播き野菜たちの収穫程度で終わる。

最後に播いたエンドウやソラマメも無事に発芽した。今年も不耕起で播いたため知らない人が見たらただの雑草畑と思うだろう。

ハクサイは成長がのんびりでようやく小さなものが採れるようになったが、その他のものは結球するかな?心配だ。

自家採種の丸大根はほとんどが小さいが丸になっている。長も混じっていたが・・・

寒くなってきたのにまだ青虫がブロッコリーに付いている。

先日少し薪つくりをしたのだがチェンソーの切れが悪かった。自分でフリーハンドで目立てをしているのだが・・・

そこで目立て機を購入することとした。色々と調べたが手動で行うものに決定し昨日届いた。久々のメイドインジャパンだ。早速使ってみる。なかなかいい感じでできたがまだ使ってないので切れ味は分からないが・・・