路進のポタポタ日記

ポタリングその他日常の日記。よろしかったら気軽にコメントしてください。

エンドウ

2022-03-21 17:16:43 | 農林

越冬したエンドウが動き出した。不耕起栽培のため雑草の中に埋もれていたが気温の上昇とともに雑草よりもリードしてきた。本日支柱をたてキュウリネットを張る。かなり雑な作業は例年どおり。カブやダイコンも残っている。

昨年のナスが残っている畝とオクラの残骸がある畝等。

この畝はエンドウの後は不耕起で夏キュウリを植える予定だ。ネット張りが省ける。

畑では梅が咲き誇り桜も蕾を膨らませている。そろそろジャガイモを植えなくては。

何年か前に貰った胡蝶蘭。花が終わった後もそのまま育てていたら本日花を咲かせた。感動。何年かかったことか?

 

 


樹と戯れる

2022-03-14 14:21:49 | 衣食住

今年はクヌギが多く手に入ったためシイタケとナメコを栽培する。ナメコは初めてだが駒菌を購入し早速打ち込んでみる。袋を開けるともうなめこが出来ていた。

電気ドリルで穴を開け次々と打ち込んでいく。

シイタケは孫が手伝う。小学生の孫たちはもう興味がなくなったのか幼稚園児が手伝ってくれる。

次は木槌の制作に取り掛かる。といっても樫の丸太を削って柄にしただけの物だがこれが結構役に立つ。

ペグを打ち込んだり短い杭を打ち込んだり、時にはクルミや炭を割ったりと。

以前に作ったものは乾燥とともに割れが目立ち皮肌には虫が入ったようだ。

本当は年輪の芯がないところで作った方が割れが少ないのだが時間と技術が必要なのでパス。

チェンソーで切れ目を入れて鉈で割っていく。あっという間の作業でこの後削って形を整えるだけ。

薪だけにするにはもったいないものが多い。

 


働く車

2022-03-05 12:37:02 | 衣食住

今季最後の薪運び。今年も愛車の軽トラは良く働いてくれた。玉切りにした幹を一輪車に乗せて車まで運び荷台に積み込む。これだけで結構疲れるがこれをいくつも積んで長距離を運んでくれる。実に逞しい。

 

今、世界ではとんでもないことが起こっている。これが現実か?と疑う現実。日常的にある平和が壊されている。

太い切り株をプーチンに見立て斧を振るう。

心を落ち着かせ畑を覗くとトノサマガエルがゆっくりと動いている。モグラに冬眠を邪魔されたのか?少し早く目覚めた慌て者なのか?少し顔色が悪い??

陽だまりで小休憩。ヤマモモの株1個と楔にする樫の一部を記念に残す。

あとシイタケとなめこの原木を残しあとは薪にする。

仮積みの薪を眺めているといろいろなものに見えてくる。子供のころ病気で寝ているとき天井の木目が色々なものに見えたことが懐かしい。

なぜか顔に見えてくる。

全て割り終えたらGWまで雨ざらしで野積みをする。その後は薪置き場に移し2回の夏を過ごしたらストーブへ。

この薪を燃やすころはコロナもプーチンも過去のものになっていてほしいものだ。