goo blog サービス終了のお知らせ 

なちゅらる Hi !

かっぱの心をうるおす、山・川・岩・海などの小さな自然。主に北海道の話。

初夏の緑が目に染みる。

2014-06-22 | 身近な自然
天気がよかったのにいろいろあてが外れて、岩に行けなかった。
しかし、また生き物にはいろいろ出会った。

漁川の素敵な場所を探すのとクワガタ探しを兼ねて、恵庭のふれあい森林なんだかに行く。
ここのアスレチックは大規模で、なかなかやんちゃな感じだが、以前来た時も誰もいなかった。
というわけで貸切。


途中で初めて見た甲虫を発見。

帰宅後調べたら、オオキノコムシというのだそうだ。体長は3㎝くらい。
近所に、見たことのない大型の甲虫がいるって感動的!

その後、河原に移動。
小さな深みを見つけて少し竿を出してみる。

小さないけすを作り、釣れたウグイを入れて楽しむ。
一匹だけヤマメが釣れた。

うれしい。


大きな戦いと小さな自然

2014-06-15 | 身近な自然
日本が負けて切ない感じを振り払うように、エゾシロチョウを乱獲。
部屋の中に飛ばす。

捕獲練習をした子孫3がきちんと逃がす。

予定通り小雨が降ってきたので、今度は水辺に捕獲作業に向かう。


コートジボアール戦並みの雨になってきたので、捕獲場所を移動。


獲物。


ザリガニは9匹捕まえた。
さて、


ワールドカップがアウトドア活動より勝った。

2014-06-14 | 身近な自然
ワールドカップを見るために天候が悪いようで、早朝からの画面に向かう。
スペイン、オランダ戦は、少し悲しくなったが、感慨深いものがあった。

終わってしまうと、子孫3とのお付き合い。




いろいろな生き物を愛でた。

明日はイングランド、イタリア戦も見たいが、やはり日本の相手を研究すべきだろうか…。

シマヘビ

2014-04-29 | 身近な自然
最近あまり子連れ記事を入れていないが、割とまめに遊んでいる。
山が日帰り主体なのはそのため。

今日は、大型公園へのサイクリング&探索。


昼飯のスタイルは、いつもと同じ。


で、その後道路にいたシマヘビを捕獲。
ひかれたらかわいそうと思ったのと、子孫3に見せびらかせたいから。


ところが、逃がそうとしたとき、このヘビちゃん、車の後輪を登って車体の下に入り込んでしまった。しばし思案するも、どこに入り込んだかわからないので、そのまま発進。

子孫ともども、どきどきしながら別の施設に移動。
施設見学後、車に戻ると、後輪と車体の隙間に巻いているのを発見。
そっと近づいて、しっぽ側から引きづりだし、無事救出。

とても刺激的な時間でした。