なちゅらる Hi !

かっぱの心をうるおす、山・川・岩・海などの小さな自然。主に北海道の話。

ニセコ五色温泉 ニセコアンヌプリ1308m

2010-01-24 | 雪の山
最近は毎年恒例の五色温泉別館泊まりの周辺バフバフツアー。
23日は、一登りした後、美味しい日本酒のおかげで早々に酔っぱらい、完全につぶれる。
記憶のない自分が、たくさん映像を撮っていておもしろい。

24日、6時にパチッと目覚め、一瞬ふとんで寝ていることを不思議に思い、朝食へ。ここは自炊ですので、若者のみなさんがうどんを作ってくれていました。
7:00出発、アンヌへ。天気は悪いが、2日酔いの大集団には、この時点では寒さを感じる感覚がない。


五色から近い尾根に取り付き、一度稜線に出て、シートラする登り方が多い。かっぱは今シーズン初のボード。稜線に上がると、スノーシューワールド。


ピークは吹雪き。非難小屋が、氷結していてステキ。


一度北斜面を、ガーッと滑り、少し上り返しながら、西斜面に出て、登りのトレースに戻る。なんとなく今日はアンヌで終わり。
イワオへ行ったパーティーが下りてくるのを待つ間、3度目の温泉を味わい、帰宅。

帰宅すると諸事情によりおいていった、子孫1・2が晩御飯を作ってくれた。ありがたい。


海老チャーハンと中華スープ

神社の沢

2010-01-18 | 雪の山
日曜日は、羊蹄山神社の沢ルートへ。
最初に林道を横に歩くので敬遠していたルートだったけど、滑りがとことん楽しめる最高のルートでした。

朝、自宅周辺が大雪で、出発が遅れる。今日は、いつものUくんと、突っ込んで前から転がるのが好きなYくん。

8:50、車止め出発。またしても天気がいい。真狩って天気いいこと多いのでしょうか?

9:50、480mくらい。沢が分かれて尾根に取り付く辺り。分かりやすいような分かりにくいような・・・。
    すたすた登って、高度を稼ぐ。滑りやすそうな斜面ばかりでびっくり。


12:00くらいに、ガリガリ尾根に上がり、そこから右の沢型に入る。(写真)ここがまたよさそうな斜面。


13:00、多分1600mくらい。今日はここでおしまい。
     どこもかしこも滑りやすい素敵な斜面で、標高500mくらいまでほぼ一気に滑る。標高差1000mの滑りですね。
</object>

14:15、下山。


1107峰

2010-01-10 | 雪の山
子孫1・2をキロロに連れていく。またいい天気。
自分は、一人で1107を目指す。

8:45、センターハウス出発。
1107は、沢を挟んで、2つ尾根が並んでいる。
一般的には、沢型を登ってしばらく行ってから西の尾根に取り付くのだけど、東の尾根の方が眺めがいい感じがするので、今日は東の尾根から登る。ラッセルはたいしたことないが、取り付けシールと最近使っていないジルブレッタ300で来たので、なんとなく上りに苦労する。でも雪は楽しい滑りを想像させる。

9:45、850m地点。

11:00、ピーク。


さて、下り。
天気も見通しもいいし、思い切って真ん中の沢型を滑ることにすると、これが大正解。ターンのたびに、顔までスプレーが上がる。キャー。
でも、少し雪崩が心配。

11:30、尾根と尾根の真ん中に降り立ち、子孫達と約束した時間まで間があるし、ラッセル跡もあるので、850くらいまで上り返す。で、登っていない方の尾根を滑る。これも快適パウダー。

12:30、下山。
子孫達をぼけーっと待って、帰宅。

羊蹄、墓地の沢ルート

2010-01-09 | 雪の山
8日は、羊蹄。いつものUくん。
喜茂別に行こうとしたけど、平日で駐車に不安を感じ、墓地の沢ルートへ。

予報は、小雪だったが、現地の天気は快晴。びっくりしますね。


8:00登山口。墓地の沢ルートの針葉樹林を適当に抜けていく。

8:50、600m地点。快晴。暖かい。ピーク丸見え。真狩の町もよく見える。

9:40、700m地点。ラッセルなし。太陽がさんさんとそそぎ、春のよう。
しかし、この辺りから、シールが効かない。踏み込んでも沈まない雪面で、一見効きそうなのに効かない。で進まない。


天気がいいからどこまでも登りたい気分をあきらめ、11:40、1250m付近でやめる。


13:15下山。

このコースは、急だからガイド本に記述がないのでしょうかね。神社の沢はもっといい感じなのかな?

春香山へ

2010-01-03 | 雪の山
なっちゃんがうるさいので、帰って遊ぶためにも、6時前に家を出る。
6:35、車止め出発。水道局か何かの駐車場が、除雪されていなくて道の脇に止める。まだ暗い。
予報に関していい天気。

8:30、見晴らし台。晴れてきた。

9:15銀嶺荘。小雪。青空。

9:50ピーク。晴れ。泊まりの登山者と話す。

赤丸は、滑る斜面。いい斜面ですなあ。

銀嶺荘に立ち寄り、新しい小屋管の人とおしゃべり。2年目だそうな。昨シーズンは来てないので知りませんでした。

11:00 下山。