なちゅらる Hi !

かっぱの心をうるおす、山・川・岩・海などの小さな自然。主に北海道の話。

札的三の沢~六の沢下降

2013-07-21 | 沢登り
昨年楽しかったので、続けて札的に行った。
近いし、バリエーション豊富だし、歯応えあるし、あきるまでは沢初めにいいかもしれない。

Uくんの運転で向かうと、昨年整備していた川岸ができあがっていて、Co170mくらいまで入れた。
6:50 車止め。
7:50 Co350位の雪渓。
8:00 大滝。この辺から滝登りまくり。



8:10 三の沢出合い。しばらく行くと3mの滝。その後に出てくる10mの滝が今回の肝。

しばらく眺めて悩んだ。行こうか、巻こうか。で結局、水流右の岩盤から直登。ゴム底沢シューズに濡れた岩盤が滑る。
水流の強い所によっていく前に、クロモリを1本打った。
あまり効いていないなあ、と感じていると、カムを決めるのに良いクラックがあり、安心して立ち込む。
半身が水流の下に入り、シャワー。
ここでよいホールドが見つからない。
手を伸ばしたところの小さいホールドで、滑るけど平らなスタンスに乗せた足を入れ替え、
微妙な縦スタンスに足を突っ張り、水流の中に突っ込む。
ここでようやく安心スタンス。
緊張感もあって、大満足の滝シャワー。

9:25 490m二股。左股は大きな土砂崩れで水流が途切れているが、また出るだろうと登る。
9:40 600m二股に入ると、崩れた雪渓。その後2段30mの滝。
左岸を直答しようと試みたが、数m滑り落ちて断念。右岸を大きく高巻く。
次々高巻。どれも両岸岩盤で草付きにバイルを決めて・・・。

11:00 やぶはあまり漕がずに稜線。尾根道に出る。


休憩後、樺戸山とのコル手前から笹薮に突入。六の沢下降開始。

2回懸垂をして、本流に合流。


微妙な小滝を何度も下る。
その後も2回懸垂。大滝はフィクスで強引に下る。
13:30 大雪渓の場所。もうすぐだなあなどとのん気に考えながら、先を見て、驚愕。
登りでくぐった雪渓の一部が崩壊している。


しばし崩壊雪渓を眺めて休憩。
雪渓くぐってつぶされた山岳事故って聞かないね、などと都合の良い会話をする。

14:20 車止め到着。終了。

浮きに行く

2013-07-20 | カヌー・水遊び
今年初海。
いつもの場所。
どこに行ってもそうだが、札幌から水辺に行くと3度くらいは必ず気温が下がる。

12時ごろ着いて、スーパーの弁当。
『ロコモコ』を選ぶ男。


5分船を漕ぐと、プライベートビーチ。


狭い湾で石の浅瀬なので、ここだけ水温が高いのだ。
貝を割って、釣り針を投げると、ウグイがポンポン釣れた。
ウグイはどこでも、ポンポン釣れるね。おちょぼ口だけど・・・。

手の平に割った貝を乗せて、水につけ、じっとしていると、カニが寄ってくるので手づかみで捕まえる。
ただ、本当にじっとしていると、手を食べようとする。

生きてても、隙があればいいのか。
アリがミミズに同じことやるとちょっと怖いけど、カニだと微笑ましいのはなぜだろう?

クワガタをさがして・・・

2013-07-15 | キャンプ
子孫3がクワガタをつかまえたいと、半年くらい前から言っていた。
札幌近郊は人が多いだろうと思い、8年ぶりに復活したニニウに行ってみた。


おそらく混んでいたのだろうが、テント間は十分に開けて張ることができた。
虫めあてなのであまりよく見なかったが、ここのキャンパーは、装備が個性的だ。
マウンテンハードウェアとかMossなどのテントが並んでいる。タープも様々な形があった。
1テントに対するランタンの数に驚いた3つが普通で、しかもどれも明るい。

ちなみにうちは、ヨーレイカテント。
もう18年くらい使っているが、どこも壊れずへたれずで重宝している。
ポールのゴムが未だに普通に張っていて、よく考えるとびっくりする。

暗くなってすぐ、セミの幼虫が木を登っているのに気付いた。

2人で数回足を運び、観察。羽化した真っ白なセミを見ることができた。

外灯下で、クワガタメスを2匹捕まえる。ダイコクコガネメスも2匹。
後で聞くとメスが多いらしい。
怒りんぼのオスも一匹手に入れる。

キャンプ場を出るときに、情報を得ようと受付で話し込む。
子孫3は、現地ホールドメーカー設置の壁に取り付く。


むかわへの道は、途中崩壊していて抜けられないと聞いて思案していると、受付の方が、最近整備されているボルダーの話を教えてくれた。
トポを見せてもらって、川遊びメインのつもりでのぞきにいく。

川原にタープを張って日陰を作り、川に飛び込む。
もぐり、つりを試し、深みで笑い、どろだんごを作り、遊ぶ。


タープの後が『エラムシンキ』という岩。右写真中央が『神の魚』という岩。
少し触ってはみた。おもしろいが、暑い日にここに来たら、飛び込まずにはいられないだろうな。