なちゅらる Hi !

かっぱの心をうるおす、山・川・岩・海などの小さな自然。主に北海道の話。

なぜか雨

2019-09-29 | 
ちょうどよくなってきたかと思って行った青厳峡。
紅葉はきれいだったが…。


暑くなく、いいんじゃない、と思いながら「マサイ族」でアップ。
Eさんトライのためのあーちゃんぬん掛けも「前回よりは乾いているね。」などと話していた。


本命「エカシ」の1トライ目までは、その後の岩の濡れを予想できなかった。
「あーちゃん」に戻ると、岩の湿り気が増している。
「あれ?」とか言っている間に、岩の表面がしっとりし始めた。
「これは、あーちゃんは無理だねえ。」となり、「エカシ」もあるし酋長岩で遊びましょ、などとまだまだ鼻歌気分。
しかし、雨。
ぽつりぽつりがおしゃべりをしている間に本降りに。
クライマーの皆様はどんどん帰りだし、しょうがないから「エカシ」も懸垂回収へ。

あきらめきれず、反濡れの「ねぎぼうずダイレクト」にTRセットで、ばたばたと遊ぶ。
「もうどうしようもないね。」などと話していると、ようやく雨が上がる。

かと言って濡れた岩はすぐに乾くわけでもなく、唯一あまり濡れていない、えらいこっちゃ岩。
Koさんが「ニニウくん」にTRセット。
ムーブ解明というより、ヌンチャクエイドで上の方まで登り、12の世界を楽しむ。

持久力も瞬間パワーも全く足りないが、まあいいか。

久しぶりのみなさんや新しい方とのおしゃべりと、最後までえらいこっちゃ岩にいた一団の熱い登りを見られたのがよかった。

お姫様からの祝福

2019-09-16 | 
天候予測半信半疑だったが、雨のない義経で1日を過ごすことができた。
Eさんは「ブラックホール」で、かっぱは「南中央」でアップ。
そこへ、Koさん到着。
苦手と言いながら、「南中央」


まだ雨が降ると思っている。心も体も重い。
「プリンセス」をやろうとすると、Koさんが興味を示してくれたので、試登してもらう。

そこで見たのは、核心手前で思い切り足を上げるムーブ。
「むむっ!」と感じたかっぱは、2便目の失敗後試す。
そして、3便目。
保持力は落ちている右手が核心のカチをとらえた。
「夢中」とは、よく言ったもので完全にスローモーション夢の中。
何とか核心を越え、しょうもない落ち方をしないように1手集中の連続で、無事RP。

いつもなら足上げムーブは得意なはず。
自分で至らなかったのは、パワー不足を補うために体重を逃がすことばかり考えていたから。
よいホールドで思い切ったムーブが成功の秘訣、と教訓を得る。

Koさんの「スペシャルランチ」練習に付き合ったり、
Eさんの「大山崎ひとみ」に付き合ったり…。

「大山崎」が、なぜか難しく、上部ホールドなくなった疑惑を話題にして終了。
満足です。

音江連山

2019-09-16 | 普通の山登り
「スカイライン」という言葉から想像するのは2つ。
稜線が切れて青空がかっこいい感じと、山の上の方を通る眺めの良いアスファルト道路。
ここのスカイラインはこんな感じ。

いろいろ波紋を呼びそうな…。

それでも車から降りて、

階段を登ると、

ピーク、というのはおもしろい。

砂川に用事があって空き時間が4時間。
冬に気になっていた音江連山に来てみた。
ここから、音江山まで往復。低いけどずっと稜線歩き。

あっという間の音江山。
三角点は立派なのに、比較するとかわいそうな看板。

ナメコ発見。それと怪しいキノコ。

キノコなんです。オレンジ色のやつ。

最後は晴れて、秋の街並みを見下ろしました。

ナメコは味噌汁でいただきました。
おいしかった。

ホットスポットに蚊が増える

2019-09-09 | 
8日日曜日、暑さを恐れず義経岩。
ニセコにSさんを迎えに行くのに毛無峠を通ったら、珍しい小樽を覆う雲海。

これで結構満足。

岩も雲海の中にいたらしく、全体がしっとり。
1時間ほどのんびり準備。
乾いたが、暑い。
暑さで頭がおかしくなり、「プリンセス」1便目はゼットクリップ外しで力尽きる。
いつものEさんとSさんは、「南中央」

「プリンセス」は2便であきらめ、かっぱも「南中央」
あと、みんなで「ブラックホール」
Sさん、お手製のおにぎりや冷凍桃に舌鼓を打ち終了。

午後から蚊がわんさとわいてきてあちこち刺された。
今シーズン1番、たぶんこれまでのフリーで一番暑かった日。

お姫様はおじさんに興味がないようで…。

2019-09-02 | 
「プリンセスロード」の話ですよ。

ほんとに苦手なんだろうなあ。
3トライするも、最初しかまともにトップアウトできない。
予想はしていたので回収できるように仕掛けはしていましたが…。

この日はなぜかこの場に5か国の人々が集まった。

どちらかと言うと英語が中心の1日。

クワガタも国際親善に加わってくれた。


好調のEさんは、4トライ目で「おれんじつぶつぶ」RP。
今シーズンで10台以上のRPをどんどん増やしている。
毎回すごいです。


最初の「おれんじつぶつぶ」と最後の「ならの木」を入れて、計5本。
別の出会いもあり、よい1日。
あちこちの人がここで集まるっておもしろい。