goo blog サービス終了のお知らせ 

#photobybozzo

沖縄→東京→竹野と流転する、bozzoの日々。

【Jun_19】武本拓也@楽々鶴

2022-06-21 | ACT!
武本拓也@楽々鶴


KIACスタジオA以外での上演を観て、
なるほど【虚在】なのだ武本さんは…と独りごちる。
【実在】たることで世界の本質を劈こうとする舞踏とは真逆の【虚在】。
築270年の酒蔵が虚在により『過去の現在化』をより露わにする。
時空を可逆する力が虚在にはあるのだ。
「相対化されることに苦悩がある」との作家の吐露も、
虚在への無自覚があるからのように思った。

#photobybozzo

【Feb_23】小沢道成ひとり芝居『鶴かもしれない2022』@本多劇場

2022-03-19 | ACT!
小沢道成ひとり芝居『鶴かもしれない2022』@本多劇場

写真UPしました〜!
【on_Flickr】0223_EPOCHMAN


出演・作・演出/小沢 道成
音楽/オレノグラフィティ
美術/山本 貴愛
舞台監督/浦本佳亮+至福団
照明/南 香織(LICHT-ER)
音響/堀江 潤
衣裳/藤谷 香子(FAIFAI)
ヘアメイク/笹川 ともか(プランギカシー)
演出部/磯田 浩一(やくぶつ)
稽古場代役/椙山 さと美
宣伝美術/藤尾 勘太郎
宣伝写真/宮脇 進
オフィシャルライター/横川 良明
メイキング映像/谷口 恒平
制作/半田 桃子
制作助手/柴田 紗希
票券/村田 紫音
企画・製作・主催/EPOCH MAN

実質4度の公演を重ねてきた『鶴かも』。
今振り返ってもミッチーの爆発的熱量が伝わってくる。
人間の性というか、宿命というか、生まれてきてしまったからには死ぬまで生きなければ…という、
やり場の無い無常観に下支えされた生命の躍動が、カーテンコールの喝采に結実したのだと、深く刻まれた舞台だった。

【Mar_12】漆黒の赤_6.漆黒の赤

2022-03-17 | ACT!
金満里ソロ公演『漆黒の赤』@伊丹AIホール

写真UPしました。
【on_Flickr】0312_KIM_SOLO



作・演出・芸術監督/金滿里
演奏/蝦名宇摩(津軽三味線)
書/華雪

黒子/仙城眞 佐藤菜月 伊藤晃 七井悠

舞台監督/河村都(華裏)
照明/三浦あさ子
音響/佐藤武紀

制作/和田佳子

『漆黒の赤』絶妙なタイトル。
暗黒の時代の蠢きの「赤」とでも形容出来そうな、金さん渾身のソロ。
最終章でそれまでの章の連なりを覆し、あらぬ視座から世界を鳥瞰するような舞、
今までの概念を飛び越える、身体の肉声が顕現したかのような「赤」の蠢き。
内的宇宙に向き合えるか否か、それが今後の人間に問われている…と。

再演希望。


#photobybozzo


【Mar_12】漆黒の赤_5.サルプリ

2022-03-17 | ACT!
金満里ソロ公演『漆黒の赤』@伊丹AIホール

写真UPしました。
【on_Flickr】0312_KIM_SOLO



作・演出・芸術監督/金滿里
演奏/蝦名宇摩(津軽三味線)
書/華雪

黒子/仙城眞 佐藤菜月 伊藤晃 七井悠

舞台監督/河村都(華裏)
照明/三浦あさ子
音響/佐藤武紀

制作/和田佳子

『漆黒の赤』絶妙なタイトル。
暗黒の時代の蠢きの「赤」とでも形容出来そうな、金さん渾身のソロ。
最終章でそれまでの章の連なりを覆し、あらぬ視座から世界を鳥瞰するような舞、
今までの概念を飛び越える、身体の肉声が顕現したかのような「赤」の蠢き。
内的宇宙に向き合えるか否か、それが今後の人間に問われている…と。

再演希望。


#photobybozzo


【Mar_12】漆黒の赤_4.花の思い出

2022-03-17 | ACT!
金満里ソロ公演『漆黒の赤』@伊丹AIホール

写真UPしました。
【on_Flickr】0312_KIM_SOLO



作・演出・芸術監督/金滿里
演奏/蝦名宇摩(津軽三味線)
書/華雪

黒子/仙城眞 佐藤菜月 伊藤晃 七井悠

舞台監督/河村都(華裏)
照明/三浦あさ子
音響/佐藤武紀

制作/和田佳子

『漆黒の赤』絶妙なタイトル。
暗黒の時代の蠢きの「赤」とでも形容出来そうな、金さん渾身のソロ。
最終章でそれまでの章の連なりを覆し、あらぬ視座から世界を鳥瞰するような舞、
今までの概念を飛び越える、身体の肉声が顕現したかのような「赤」の蠢き。
内的宇宙に向き合えるか否か、それが今後の人間に問われている…と。

再演希望。


#photobybozzo


【Mar_12】漆黒の赤_3.うさぎ

2022-03-17 | ACT!
金満里ソロ公演『漆黒の赤』@伊丹AIホール

写真UPしました。
【on_Flickr】0312_KIM_SOLO



作・演出・芸術監督/金滿里
演奏/蝦名宇摩(津軽三味線)
書/華雪

黒子/仙城眞 佐藤菜月 伊藤晃 七井悠

舞台監督/河村都(華裏)
照明/三浦あさ子
音響/佐藤武紀

制作/和田佳子

『漆黒の赤』絶妙なタイトル。
暗黒の時代の蠢きの「赤」とでも形容出来そうな、金さん渾身のソロ。
最終章でそれまでの章の連なりを覆し、あらぬ視座から世界を鳥瞰するような舞、
今までの概念を飛び越える、身体の肉声が顕現したかのような「赤」の蠢き。
内的宇宙に向き合えるか否か、それが今後の人間に問われている…と。

再演希望。


#photobybozzo


【Mar_12】漆黒の赤_2.楽隊

2022-03-17 | ACT!
金満里ソロ公演『漆黒の赤』@伊丹AIホール

写真UPしました。
【on_Flickr】0312_KIM_SOLO



作・演出・芸術監督/金滿里
演奏/蝦名宇摩(津軽三味線)
書/華雪

黒子/仙城眞 佐藤菜月 伊藤晃 七井悠

舞台監督/河村都(華裏)
照明/三浦あさ子
音響/佐藤武紀

制作/和田佳子

『漆黒の赤』絶妙なタイトル。
暗黒の時代の蠢きの「赤」とでも形容出来そうな、金さん渾身のソロ。
最終章でそれまでの章の連なりを覆し、あらぬ視座から世界を鳥瞰するような舞、
今までの概念を飛び越える、身体の肉声が顕現したかのような「赤」の蠢き。
内的宇宙に向き合えるか否か、それが今後の人間に問われている…と。

再演希望。


#photobybozzo


【Mar_12】漆黒の赤_1.狂

2022-03-17 | ACT!
金満里ソロ公演『漆黒の赤』@伊丹AIホール

写真UPしました。
【on_Flickr】0312_KIM_SOLO



作・演出・芸術監督/金滿里
演奏/蝦名宇摩(津軽三味線)
書/華雪

黒子/仙城眞 佐藤菜月 伊藤晃 七井悠

舞台監督/河村都(華裏)
照明/三浦あさ子
音響/佐藤武紀

制作/和田佳子

『漆黒の赤』絶妙なタイトル。
暗黒の時代の蠢きの「赤」とでも形容出来そうな、金さん渾身のソロ。
最終章でそれまでの章の連なりを覆し、あらぬ視座から世界を鳥瞰するような舞、
今までの概念を飛び越える、身体の肉声が顕現したかのような「赤」の蠢き。
内的宇宙に向き合えるか否か、それが今後の人間に問われている…と。

再演希望。


#photobybozzo


【Oct_20】那須野恵

2021-11-24 | ACT!
ファミリーアーツwithエムズクルー『マリアの首』@両国シアターX

キャスト
那須野恵 新上貴美(演劇集団 円)
斎藤萌子(エムズクルー) 高橋未央(劇団 文化座)
小川沙織(劇団 文化座) 箕輪菜穂江
おのるみ 島村勝
菊地真之 吉田道広(無名塾)
今井聡 青木隼
大森寛人 石井智也
近童弐吉

スタッフ
作/田中千禾夫
上演台本・演出/南英二
舞台美術/尾谷由衣
舞台監督/市川貴光
舞台監督補佐/栗林昌輝
照明/竹内右史
音響プラン/川口博
オペレーター/岸智美
音楽作曲/超阪部智彦
衣装/萩原玲子
映像製作/高橋和久 カンタロー 村中誠
宣伝美術/濱野カホル

写真UPしました〜!
【on_Flickr】1020_MARIAsHEAD



#photobybozzo

【Oct_20】浦上天主堂

2021-11-24 | ACT!
ファミリーアーツwithエムズクルー『マリアの首』@両国シアターX

キャスト
那須野恵 新上貴美(演劇集団 円)
斎藤萌子(エムズクルー) 高橋未央(劇団 文化座)
小川沙織(劇団 文化座) 箕輪菜穂江
おのるみ 島村勝
菊地真之 吉田道広(無名塾)
今井聡 青木隼
大森寛人 石井智也
近童弐吉

スタッフ
作/田中千禾夫
上演台本・演出/南英二
舞台美術/尾谷由衣
舞台監督/市川貴光
舞台監督補佐/栗林昌輝
照明/竹内右史
音響プラン/川口博
オペレーター/岸智美
音楽作曲/超阪部智彦
衣装/萩原玲子
映像製作/高橋和久 カンタロー 村中誠
宣伝美術/濱野カホル

写真UPしました〜!
【on_Flickr】1020_MARIAsHEAD



#photobybozzo

【Nov_11】Letters

2021-11-16 | ACT!
劇団あはひ『Letters』@KAAT大スタジオ

作・演出:大塚健太郎
出演:古館里奈 東岳澄 松尾敢太郎
音楽:大儀見海 川村隆太郎

舞台美術:杉山至
衣装:藤谷香子(FAIFAI)
音響:権藤まどか
照明:千田実(CHIDA OFFICE)
映像:須藤崇規 宮田真理子
舞台監督:伊藤新(ダミアン)
WEB:相馬称
宣伝美術:髙橋健太 古館里奈
ドラマトゥルク:小名洋脩
制作:髙本彩恵

写真UPしました〜!
【on_Flickr】1111_LETTERS


KIACでの滞在が刺激となって、ここまで昇華された…と思うと、
その過程を見てきただけに胸に深く突き刺さるわ。
特に竹野浜の海が作品の核となって顕れていて、シビれた。芸劇再演決定。

#photobybozzo

【Nov_11】劇団あはひ

2021-11-16 | ACT!
劇団あはひ『Letters』@KAAT大スタジオ

作・演出:大塚健太郎
出演:古館里奈 東岳澄 松尾敢太郎
音楽:大儀見海 川村隆太郎

舞台美術:杉山至
衣装:藤谷香子(FAIFAI)
音響:権藤まどか
照明:千田実(CHIDA OFFICE)
映像:須藤崇規 宮田真理子
舞台監督:伊藤新(ダミアン)
WEB:相馬称
宣伝美術:髙橋健太 古館里奈
ドラマトゥルク:小名洋脩
制作:髙本彩恵

写真UPしました〜!
【on_Flickr】1111_LETTERS


KIACでの滞在が刺激となって、ここまで昇華された…と思うと、
その過程を見てきただけに胸に深く突き刺さるわ。
特に竹野浜の海が作品の核となって顕れていて、シビれた。芸劇再演決定。

#photobybozzo

【Nov_12】『心と地』_金滿里

2021-11-16 | ACT!
劇団態変第72回公演
『心と地』ーさ迷える愛・急


作・演出・芸術監督/金滿里

演奏/中島直樹(コントラバス)
 音 / かつふじたまこ

出演/金滿里 小泉ゆうすけ 下村雅哉 向井望 渡辺あやの 池田勇人 田岡香織 熱田弘幸 山崎ゆき 井尻和美

舞台監督/塚本修
美術/吉田顕
照明/ 海老澤美幸(Licka)
音響/勝藤珠子(月猫音市場)
メイク/倉橋かおり
宣伝美術/東學(188)

写真UPしました〜!
【on_Flickr】1112_TAIHEN72

#photobybozzo

【さ迷える愛】完結!SFに徹したことで演者も自我を思い切り表出。
3部作の中で一番物語性の濃い作品。金さんの滾る創造力が強度を増してる気がする!
YPAMにて12月17日より3部作一挙公開!

【Nov_12】『心と地』ーさ迷える愛・急

2021-11-16 | ACT!
劇団態変第72回公演
『心と地』ーさ迷える愛・急


作・演出・芸術監督/金滿里

演奏/中島直樹(コントラバス)
 音 / かつふじたまこ

出演/金滿里 小泉ゆうすけ 下村雅哉 向井望 渡辺あやの 池田勇人 田岡香織 熱田弘幸 山崎ゆき 井尻和美

舞台監督/塚本修
美術/吉田顕
照明/ 海老澤美幸(Licka)
音響/勝藤珠子(月猫音市場)
メイク/倉橋かおり
宣伝美術/東學(188)

写真UPしました〜!
【on_Flickr】1112_TAIHEN72

#photobybozzo

【さ迷える愛】完結!SFに徹したことで演者も自我を思い切り表出。
3部作の中で一番物語性の濃い作品。金さんの滾る創造力が強度を増してる気がする!
YPAMにて12月17日より3部作一挙公開!

【Jul_26】現役大学生も訴え

2021-07-27 | ACT!
大石あきこさん

7.26アクション参加。
私たちが住むこの社会は、
どこまでも偏った社会であること実感。
LGBTQには「見える化出来ない社会(包摂による無視)」だとすれば、
この社会において障害となる人々には「見せない社会(無視による包摂)」であることを、
アクションする方々の言説からビンビン伝わって来た。

五輪も始まって仕舞えば『メダルラッシュ』の報道一色で、
どこまでも自国賞賛・国威発揚に終始。
メディアがTVに偏り、空気に染まりやすい国民性が、
井のカワズで世界的視点を見失ってる。
インクルーシブにはインフラから再構築しないと、
どこまでも排他的社会の修復には至らない。

ダメだこりゃ…でも、声を上げ続けるわ。
鈍感力全開の自分がここまで少数者の抑圧に敏感なのは、
「転校生」であったからだ!と自己回帰。
常に出る杭を収めてきた生き方に居心地の悪さを感じていたから、
何人もそのままで良しとする包括的社会の形成に
生涯を捧げたいと改めて思うのだった。

往復500キロドライブした甲斐あった至福の時だったわ。

7.26障碍者大虐殺 追悼アクション@梅田
【on_Flickr】0726_ACTION


#photobybozzo