土曜日に半年ぶりに
フランス語学校に行きました。半年ぶり!
そうなのです。公私ともども忙しくて、
やっと落ち着いてきたので行けるようになったのです...が、
いざ半年ぶりにフランス人と話すと
1.言ってることが聞き取れない
2.言いたいことが出てこない
3.しどろもどろ
というダメっぷり(泣
1.はまた通ってなんとか聞き取り力をアップさせるしかないのだけど、
2.は語彙力がだいぶ失われているので、厳しい。
3.は、慣れるしかない。
ということで、飯田橋のフランス書籍専門店で、
「1500mots en images」なる本を購入。
「mots」はことば、という意味ですので、要は
1500語を収録した絵本です。
絵にはそれぞれ解説が付いてますので、
勉強にはもってこいです。
名詞に限らず、基本的な動詞まで網羅してあります。
で、表紙には「pour les 3 a 6 ans」とあります。
「3歳から6歳まで」ということです、はい。
てことは...
この絵本に収録されている1500語を理解しないと、
僕は3~6歳にもなれないわけです(ガーン
翻って、日本の子供は3~6歳のころには
どのくらいの言葉を知っているのか、気になった夜なのでした。
>>写真がちっこくてわかりにくいのですが
本の左ページ上のほう、
キャンピングカー引っ張ってるのはルノー25です...。
しかも、キャンパー仕様でミラーがびよーんと左右にでっぱった
改造まで施されています(R25よりもキャンパーの幅が広いので
ミラーが出っ張る)。芸が細かい~。
フランス語学校に行きました。半年ぶり!
そうなのです。公私ともども忙しくて、
やっと落ち着いてきたので行けるようになったのです...が、
いざ半年ぶりにフランス人と話すと
1.言ってることが聞き取れない
2.言いたいことが出てこない
3.しどろもどろ
というダメっぷり(泣
1.はまた通ってなんとか聞き取り力をアップさせるしかないのだけど、
2.は語彙力がだいぶ失われているので、厳しい。
3.は、慣れるしかない。
ということで、飯田橋のフランス書籍専門店で、
「1500mots en images」なる本を購入。
「mots」はことば、という意味ですので、要は
1500語を収録した絵本です。
絵にはそれぞれ解説が付いてますので、
勉強にはもってこいです。
名詞に限らず、基本的な動詞まで網羅してあります。
で、表紙には「pour les 3 a 6 ans」とあります。
「3歳から6歳まで」ということです、はい。
てことは...
この絵本に収録されている1500語を理解しないと、
僕は3~6歳にもなれないわけです(ガーン
翻って、日本の子供は3~6歳のころには
どのくらいの言葉を知っているのか、気になった夜なのでした。
>>写真がちっこくてわかりにくいのですが
本の左ページ上のほう、
キャンピングカー引っ張ってるのはルノー25です...。
しかも、キャンパー仕様でミラーがびよーんと左右にでっぱった
改造まで施されています(R25よりもキャンパーの幅が広いので
ミラーが出っ張る)。芸が細かい~。