知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

walk away with

2009年04月27日 | 英語

4月26日のWENNの記事から。

Kenneth Branagh has walked away with his first producing honour, beating out Doctor Who to land the Best Drama trophy for his series Wallander at the British Academy Television Awards.

"walk away" はこれだけだとただ立ち去るなんですが、"walk away with"になると何かを持ち帰る、特に「楽に、やすやすと」という意味合いが出てきます。

検索してみるとこのニューのように賞を「さらう」という時にぴったりの表現らしいです。

REUTERS UKの韓国のニュースに出てきた"walk away with"です。http://uk.reuters.com/article/motoringAutoNews/idUKIndia-38133620090221

「やすやすと」という感じがよくわかります。

Driving schools in Soutk Korea offer courses to enable applicants to walk away with a license in a week.

韓国ではたった1週間で免許が取れるの?

 

"walk away with"ラジ子さんのブログにヒットしました。

2006年4月26、27日の英会話入門でした。 留学した敏子さんの話でしたよね。

懐かしいーと言いたいところですが、これはほとんど聴いていませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

buck

2009年04月25日 | 英語
ウォーリー 初回限定 2-Disc・スペシャル・エディション (初回限定) [DVD]

ウォルトディズニースタジオホームエンターテイメント

このアイテムの詳細を見る

 

 

 

カンフー・パンダ スペシャル・エディション [DVD]

角川エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

 

そろそろ英語の勉強再開と思ったものの、家に帰ると眠い、とにかく眠い。

こんな時はアニメです。

「WALL・E」「カンフー・パンダ」も面白かったけど、なんてったってはまるのはこれ。

スポンジ・ボブ クリスマスってだれ? [DVD]

パラマウント・ホーム・エンタテインメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

スポンジ・ボブを最初に見た時は、全然可愛いと思えなかったのに、今ではすっかりあのおかしな魅力のとりこ。

 

英語の勉強なら上の映画版の2本に比べると、このスポンジ・ボブの方がずっとお勧めです。(WALL-Eなんてほとんどせりふはないですからね)。

スポンジ・ボブがパトリックと雪合戦をするエピソードでイカルドを自分の仲間に入れようとするシーン。

I can start you off as a buck private.

"buck private" は二等兵。

buckは最下位の、下っ端のという意味でした。

雄のシカもbuck。1ドル紙幣のことも口語でbuckでした。 この1ドル紙幣の語源はこの牡鹿のbuckから来ているらしいです。

ビジ英では車ががくがく動く、障害をついて進む、強く反対するなんていう動詞としても習いました。

映画「デーヴ」

The buck stops here. 責任は私が取る。

というせりふがありました。 ここでは責任という意味。

最近オバマ大統領もAIGのボーナス問題で、

I'm the President of the United States. The buck stops with me.

という発言をしていたんですね。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

po-faced

2009年04月19日 | アガサ・クリスティ

4月から仕事が変わりました。

新しい環境に慣れるまでは相当かかりそう。

家に帰ると疲れ果てて、英語に触れる時間はぐっと減りました。

毎日英語の勉強を続けていても、たいして成果を感じられない割に、ちょっとさぼると後退するのはえらく速い。

ちょっとこれってあんまりじゃないですか。

やっとこの週末あたりから、英語の勉強再開!という気分になってきました。

とは言っても、一番楽な「映画鑑賞」ですけどね。

今日は「名探偵ポワロ」シリーズの1本、 「葬儀を終えて」を見ています。

原作を知っている人はこの作品の「映像化」の難しさはよーくわかりますよね。

でもなかなかうまく作ってあったなという気がします。

どうして「映像化」が難しいのかを知りたい人はぜひ試しに見てみて下さい。

でも、これだけでも既にかないりのネタばれでしょうか?

 

「何てひどいことを言うの!」と言い返すスーザンにロザムンドが使ったのがこんな表現でした。

Oh, don't be so po-faced!

"po-faced"はまじめくさった、お堅いという意味。

どうやら典型的なイギリス英語らしいです。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bloodcurdling

2009年04月05日 | 英語

「英検1級合格マラソン」という英検1級の過去問題を毎日1題ずつ配信してくれるメールマガジンを購読しています。

今日の問題はこれです。

Just after we watched a bloodcurdling horror film, we suddenly heard a terrible scream, which left us ( ) with fear.

"bloodcurdling"なんていう形容詞があったのね。

curdleは凝固させるという意味。 凍ったミルクはcurdled milk

bloodcurdlingは血が凝固するような。
日本語の血も凍るようなと同じ発想なんですね。

こわーい映画の感想を書く時に今度使ってみよう。

 

選択肢はこちら。

1.abject 2.petrified 3.delectable 4.sedate

 

 

答は2番のpetrified.

茫然自失状態で。石のように硬くなって。

ハリー・ポッターに何度も登場する単語なので、petrifyは得意(えへん)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする