知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

立場をわきまえる

2015年05月31日 | 英語

Downton Abbey Mr Selfridge George Clooney Jeremy Piven mashup

 今日のオンライン英会話辞典は「ダウントン・アビー」のクリスマスチャリティー特別版から。 聞き取りの問題はpart2の方からですが、part1も一緒にアップしておきます。

Downton Abbey For Text Santa - Part Two

 

 

皆さん、楽しそうですね。

聞き取り箇所はは4:07 we (3 words)

 

 

答は We know our place. 私たちは自分たちの身分をよくわきまえております。

know someone's place  は「アルフ」にも出てきました。

執事に扮したアルフが自分のことはbutlerではなくmanservantと呼んでくれ。なぜかと言うと。

It helps keep me in my place.  だからなんですって。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Big Hero 6

2015年05月30日 | 英語
ベイマックス MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
クリエーター情報なし
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社みみたたtt

多分これを見た人のほとんどが似たような感想を持つんじゃないかと思います。

「えっ、こういう映画だったの?」

私の感想もこの通り。でも別にがっかりしたわけじゃありません。ただとにかく思っていたのと違うだけ。

こういうパッケージにしてくれればどんな内容かだいた想像できたのに。

これじゃ同じ映画とは思えない。

出だし、ちょっと乗れずやめようかなと思ったらその後は一気に最後まで突っ走る!という感じでした。

ロボット、エイリアンはきちんとした英語を話すといういつものルールの通り、ベイマックスもまるで教科書のように話すので、正しい英語の勉強にお勧め。

例えばこんな感じ。ベイマックスはもともと介護ロボットなので患者が痛みを訴えるとこんな風に質問します。

On a scale of 1 to 10, how would you rate your pain?

こういう基本的な英文が言えるようになれば、英会話も怖くない。

介護ロボットの時のベイマックスのとぼけた話し方が面白かったので、そういういシーンがもっとあったらよかったな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

casting

2015年05月27日 | 英語

Casting a Hand Using Alginate.

今日はこんなビデオを見てます。アルギン酸を使って手形作り。

Give the container a few gentle taps.

This will bring any air bubbles to the top.

なんていう表現は見ればそうかと思うけど、自分では言えない。

2分30秒あたりからが最高に楽しい。これやってみたーい。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

manifest

2015年05月26日 | 英語

Tapping the Potential

 

今日のオンライン英会話辞典で紹介されていたのはこの映像。15歳の天才少年Jacobとそのお母さん。

興味がある内容だとリスニングレベルは上がるんでしょうね。いつものニュース映像は3分くらいのものでも大変なんですが、これは20分があっという間でした。

今日の聞き取りポイントは

21:28 can anybody do it? anybody can do it. as long as (3 words).

その他にも色々メモしました。

まずタイトルの "Tapping the Potential"

tap は人の力を引き出すという意味。

ジェイコブくんは2歳の時に自閉症と診断されたんですが、その時使っていたのが

manifest という単語。manifest は「病気の兆候が現れる」という意味。

自分の辞書を調べたらWikipedia からこんなセンテンスをメモしてました。

Tinea pedis most often manifests between the toes, with space betwenn the fourth and fifth digits most commonly afflicted.

いったいこの時どんな文章を読んでいたんだろう。

15歳の天才はこんな風に紹介されていました。

He's on track to become a Nobel Prize winner.

on track to は~しようとしている。

 

今日の聞き取りポイントの答は

You apply yourself.

apply oneself は努力する、専念するという意味。これは前に「ニュースで英会話」に出てきました。

If only you apply yourself to your studies, you will be a great success.

きちんと勉強に集中しさえすれば、あなたは将来、大成功するよ。

 

3年前のジェイコブ君の映像も紹介されています。

Glenn Beck Interviews 12-Year-Old Challenging Einstein's Theory Of Relativity

ジェイコブ君、すっかり大人っぽくなりましたね。それより私はお母さんのKristineさんのヘアスタイルがカールの度合いがちょっと違うだけで、ほとんど同じことに注目しちゃいました。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200回記念

2015年05月25日 | 英検・TOEIC

第200回のTOEIC日曜日に受けて来ました。試験会場で自分より年齢が上の人を見つけるのがだんだん難しくなってきました。

リスニングの時に後ろでものすごい咳をしている人がいて、微妙なところで聞こえなかったらどうしようとはらはらしちゃいました。その後リーディングになったら静かになったので、「リスニング中だから、咳をしちゃだめだ!」と緊張していたせいなのかな。

ピンクの解答用紙だったので、メジャーフォームだったらしいです。

私はリーディングのスピードが遅いので、あまり時間が余りません。今回は7分くらいあったので私にしては早い方ですね。part5の見直しをしていたら、単純なマークミスを発見。うーん、やっぱり時間が余らないと、こういうのもチェックできないってことだな。

2時間の試験は相変わらずしんどいけど、終わった時の開放感はいいですよねー。この気分を味わうために受けてるような気もする。帰りの電車ではKindleで99円で買った

The Complete Sherlock Holmes Collection (English Edition)
クリエーター情報なし
Bedford Park Books

シャーロック・ホームズ全集の「緋色の研究」を幸せな気分で読みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夾竹桃

2015年05月17日 | 英語

oleander 夾竹桃

 

coriander コリアンダー(パクチー)

 

 

colander 水きりボール

 

どれがどれだかわからなくなってしまうこと、ありませんか。

ちなみに、「夾竹桃」とは葉が竹に、花が桃に似ているところからついた名前だそうです(夾は、はさむ、~の中間ということらしい)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

fishing tackle

2015年05月08日 | 英語
Bam and Kero's Frosty Morning バムとケロのさむいあさ 英語版
島田 ゆか
文溪堂

図書館の児童書新刊コーナーにこんな本があったので借りてきました。

英語はとっても易しいんですが、勉強になります。児童書や絵本を読むたびに、易しい単語でこれだけ表現できるんだあと思います。そしてもっと簡潔でぴりっとした英文を書けるようになるぞ、と決意するのでした。

We can get going to the pond with our ice skates and fishing tackle.

 

fishing tackle って釣り道具を入れる工具箱のようなものだと思ってました。

こんなの。

でもこの本ではradio flyer のようなカートに色々なものを乗せてました。

tackle は容器ではなくて「釣り具」全般を指すんですね。それを入れる容器が上の写真のtackle box。絵本は単語と物が一緒に頭に入るので、単語を覚えるのには文字だけより効果がありそう。

易しい絵本なのに、こんな単語も出てきました。

After all the kerfuffle, we started to play a quiet game of cards.

kerfuffle は「騒動」という意味。前に見たのもハリー・ポッターシリーズだったので、(英)っぽい。翻訳者のChristopher Belton さんは英国出身でした。やっぱりね。

apparently も出てきます。

Apparently he stayed up late last night to watch stars, and he got frozen onto the pond.

原文は「いけと いっしょに こおりついてしまったらしい

 

"when Marnie was There"が終わったので、次はこれを読み始めました。

Marnieとはがらっと雰囲気が変わって超ハードボイルド。

The Friends of Eddie Coyle
クリエーター情報なし
Picador

ほとんど会話だけで進んでいくような内容です。タランティーノ監督の「レザボア・ドッグ」を思い出しました。

 

1973年にロバート・ミッチャム主演で映画化されています。

エディ・コイルの友人たち [DVD]
クリエーター情報なし
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

apparent

2015年05月06日 | 英語

さてそろそろ韓国ドラマ三昧から通常モードに戻りたいと思います。

日課の「ニュースで英会話」が今週はないので、代わりに去年の分から溜まっている「1日1分!英字新聞」をチェック。みっちり日英をやっていると時間がかかるのでざっと目を通そう。

なんて思ったら最初のニュースからメモ、メモ。

South Korea Concert Planner Found Dead after 16 Die in Accident

A man involved in planning an outdoor concert where 16 people died and 11 were injured when a ventilation grate collapsed on Friday in the city of Seongnam in South Korea has been found dead in an apparent suicide.

「韓国:16人事故死のコンサート担当者、遺体で発見」

金曜日に韓国の城南市で行われた野外コンサートで、換気口のふたが崩落して16人が死亡、11人が負傷した事件で、コンサート計画担当の男性が遺体で発見された。自殺とみられる。

ああ、おなじみの悩ましいapparent

前にもevidently という単語について似たようなことを書いたんですが、apparently は学校で習った「明白な」という意味より「~のように見える、~らしい」という意味で使われることが多いんですよね。

形容詞のapparentはそれに比べると「明白な」の意味で使われる頻度が高いようですが、それでもapparently と同じように~らしく見えると使われることもあるから困っちゃう。

今回の記事に使われた apparent suicede は「見たところ」自殺だろうということなので、「らしい」方?かと思うと、状況から判断して他殺、事故等の可能性はない、だから「明らかに」自殺だろう。どうやらこっちですよね。ただ日本語では明らかに自殺ではなく、自殺とみられるという訳になるんでしょうけど。

見たところ~だ。 以上 (apparent suicide はこっち)

見たところ~だ(でも本当は違うのかも)。

この違い?ああ、ややこしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しい休日の過ごし方

2015年05月05日 | 英語

オタクの休暇の過ごし方は、もちろん。

ドラマの一気見!

楽しみにしていたこのドラマがタイミングよくGWにレンタル開始になりました。

オフィスの女王 完全版 DVDコンプリートBOX
クリエーター情報なし
ポニーキャニオン

 

これは日本の「ハケンの品格」の韓国版。

ハケンの品格 DVD-BOX
クリエーター情報なし
バップ

設定は日本版とほぼ同じ。特に主人公のスーパー派遣ミス・キムの働く、倉庫を改装した事務所はオリジナルのセットをそのまま使ったのかと思ってしまうくらいそっくりでした。

骨格は同じでもこれは韓国ドラマ。なるほど韓国ドラマではここをこう変えたかというところが色々あって、その違いが面白い。

「なぜ彼女がスーパー派遣の道を選んだか」という理由が日本版ではちょっと説得力がないなと思ってたんですが、韓国版ではここ、うまく変えてありました。

日本版はとにかく大笑いしましたが、韓国版はその後にほろっとさせる。これが、上手い!!

キム・ヘス演じる契約社員の「スーパー」ぶりはオリジナルと同じく一番笑えます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

samphire

2015年05月01日 | 英語
The Black Echo (Harry Bosch)
クリエーター情報なし
Orion

一気に読めるかと思ったらかなり時間がかかりました。通勤時間がなくなると、読むペースが落ちるなあ。

 

次はこれを読んでいます。

When Marnie Was There (Essential Modern Classics)
クリエーター情報なし
HarperCollinsChildren’sBooks

ジブリの「思い出のマーニー」の原作です。映画は1週間レンタルになったら見ようかなと思っているので、本の方が先になりそうです。

この本を読み始めた人は冒頭の"mac pocket"ということばに一瞬「何これ?」と思いませんでしたか。本の出版が1967年なので、マックのアプリってはずはないですよねー。

mackintosh はイギリス英語では「レインコート」のこと。コートのポケットね。

イギリスの本を読んでいて楽しいのは、木や花の名前。この本に出てきたのが、"samphire" と"sea lavender".

samphire は辞書を引いても「サンファイア」となっていて、和名がわかりません。

BBCのFOODサイトではこんな説明がありました。

Samphire is a sea vegetable that grows abundantly on shorelines, in marshy shallows and on salty mudflats. It has a crisp texture and tastes of the sea.

本の中ではおじさんがpickled samphire を食べたいと言っているからアンナに少し取ってきてと頼んでいます。どんな味なのかちょっと気になる。

sea lavender はlavender という名前がついてはいるけど、ラベンダーとは別種らしいです。スターチスにそっくり。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする