知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

after all

2010年08月30日 | アガサ・クリスティ
A Murder is Announced (Miss Marple)

Signet

このアイテムの詳細を見る

 

「殺人をお知らせいたします」という新聞広告を読んで、村の住人が予告された時間にやってくるというこの「予告殺人」は、クリスティーの作品の中でもとびきりうまい導入部だと思います。

殺人予告をされた家の主人も狐につままれたような気分ながら、好奇心いっぱいの隣人がやって来るのが目に見えているので、客をもてなす用意をします。

酒やつまみを載せたテーブルを眺めた後、目立たない場所に移動させることにしました。

After all, I am not giving a party!

「そもそも、私がパーティーを開いたわけじゃないんだから」

この"after all"montoさんのブログで取り上げられていた「結局」では何だかおかしいという用法ではありませんか?

前回読んだときは当然読み飛ばしてました。

"after all"を見ると、自動翻訳機のように「結局」と訳してしまっていたんでしょう。

同じ本を読み返して、前は見逃していた表現で立ち止まれるというのは「ちっとは進歩してるぞ」と思えて、なかなかいい気分です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よろしかったでしょうか

2010年08月26日 | 日本語
レストランなどでよく耳にする、

「ご注文は以上でよろしかったでしょうか」という言い方。

しばらく前にNHKでこの言い方は間違っていない。
昔から使われている婉曲表現であるという検証がされていたことがあります。

ふーん、そうだったのか、と納得した私。

でも、これはどうでしょう。


レンタル店にて。

新作だけど1週間レンタルOKというDVDを2本持って店員さんに渡しました。
明日返却すれば料金は安いので、店員さんは返却日の確認をします。

「1週間でよろしかったでしょうか?」


これはレストランの「よろしかったでしょうか」とはちょっと違うような。
私、まだ何も言ってませんから。






今日借りたのは、これです。


ドールハウス DVDコレクターズBOX

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

make off with

2010年08月22日 | 英語
スポンジ・ボブ さよなら!いとしのゲイリー [DVD]

パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

このアイテムの詳細を見る

 

アニメは動きを見ているだけでストーリーは何となくわかるのでオリジナルのままで見てますが、後で英語字幕を見てみると、細かいところはほとんど聞き取れてないというのがわかって、ちょっと(いや、かなり)がっかり。

けっこう難しい単語やイディオムが多いんですよ。

But I thought you drove him away with your neglect and indifferece.

indifferenceは無関心という意味。 こんなことをあのパトリックが言うんだから。

common garden-variety  ありふれた

rub someone's nose in it  しつこくなじる 

leave in the dust  なぎ倒す

you infernal contraption!  この忌々しい装置め!

I am a liability   僕はお荷物(足手まとい)だ。

Are you sure it wasn't to make off with one of these?  これを盗もうとしたんじゃありませんか?

おっ、最後のmake off with「ビジ英」7月号の今月の動詞"make"編で習った奴じゃない?と思ったら、それは"make away with"でしたね。でもほぼ同じ意味だと思います。

子供向けのアニメ、勉強になります。 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

flush right

2010年08月18日 | 英語

一次中断していたPodcast、"English as a Second Language"をまた聴いてます。

#608は"Formatting Text"

パソコンの文書作成でお馴染みの用語がたくさん出てきました。

編みかけがshadingなんていうのはわかりやすいけど、

「右寄せ」「左寄せ」の「寄せる」は"justify"だそうです。

right justfy
left justfy

"flush"を使って

flush right
flush left とも言うそうです。

箇条書きの頭につける中黒「・」は"bullet"

ふーん。 英語でWordの使い方を教える時に使えるな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堂々のベストスリー入り

2010年08月15日 | 映画・ドラマ
新しい人生のはじめかた [DVD]

ビクターエンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

 

2008年10月15日のブログで映画の邦題のことを書きました。

最高の人生の見つけ方 The Buket List
素敵な人生のはじめ方 Ten Items or Less
最後の恋のはじめ方  
Hitch

これ三つまとめて混乱トリオと呼ぶかと書いたんですが、

「最後の恋のはじめ方」は次点にして「新しい人生のはじめかた」をベストスリーにランクインさせたいと思います。

もう、本当に。 この邦題の付け方。

いい加減にしてほしい。

映画はしみじみとしてよかったです。

エマ・トンプソンの演じる独身女性の役は年齢もちょうど同じくらいで、よけいほろっときました。

前にこれもブログで紹介しましたが、ダスティン・ホフマンはピアニストになれるならいつでも役者のキャリアは捨てる覚悟らしい。

この映画でもしっかりピアノを弾いてました。

弾いてるふりと本当に弾いているのって、一目でわかってしまうんですよね。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

learn by osmosis

2010年08月13日 | 英語
カイルXY シーズン2 COMPLETE BOX [DVD]

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社

このアイテムの詳細を見る

 

最近のお気に入りはこれ。
シーズン1を一気見して、現在シーズン2の7話まできました。

シーズン1の最後はボロ泣きでした。シーズン2も楽しみです。

トレガー家のお父さん、スティーブンのせりふ。

I learned by osmosis.

osmosisは浸透(性)という意味。

浸透によって学んだというのはじわじわと染み込むように覚える、つまり知らず知らず、自然に身につけるという意味。

osmosisというのは難しそうな単語ですが、私にとっては昔から馴染みのあることばでした。

ソリテア(ペーシェンス)と呼ばれるトランプの一人遊びは、今ではすっかりパソコンの息抜きゲームのようになりました。

有名なソリテアと言えば、PCでおなじみのクロンダイクやスパイダーがありますが、osmosisもその一つです。

昔はもちろん本物のカードを使って遊んでいました。ゲームによってはカードを2組使うものもあって、テーブルからはみ出しそうになるわ、集めてカットするのは大変だわ、ぐちゃぐちゃになった2組を次に使う時のために、またきちんと戻さないといけないわと、色々面倒。

その点PCって本当に便利。情緒はないけど。

技術文書でしか使わない単語かと思っていたosmosis、こんな風に普通の会話でも使われるんですね。

 

今日読んでいたJapan Times Weeklyに 米作家ジェフリー・ディーヴァーが「007」の新作を原作者イアン・フレミングの103歳の誕生日にあわせて来年5月に発表するという記事が載っていました。

ふふ、ラジ子りましたよ。

I learned, through osmosis as well as design, much technique from Mr. Fleming'swork.

learn by, learn through どっちも使うようです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

survival of the fittest

2010年08月09日 | 英語
アイス・エイジ(特別編) [DVD]

20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン

このアイテムの詳細を見る

 

今日は何となくアニメが見たいなという気分でした。

ナマケモノのSidの声が誰だっけ、誰だっけと気になって、途中IMDbで調べてしまいました。

ジョン・レグイザモでした。

これがDVD鑑賞のいいところでもあり、邪道であるようでもあり。

 

「ビジネス英会話」で習った

survival of the fittest  「適者生存」

なんていうセリフが出てきました。

こういうことばを実際に使ってみようとは思いつつ、いったいどんな時に使えるもんだか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつかまた Jalan-Jalan

2010年08月01日 | 南の島

バリから帰ってあっと言う間に1カ月。

あれは夢だったのかも。

でも写真を見ていると、やっぱり行ったのかもしれない。

 

丘の斜面に建つホテルの部屋から眺めた景色。
左側の木はどうしてもゴジラに見える。

 

有名なウブドには結局行かなかったけど、近くにもこんな景色が点在していました。

 

バリの海は浅瀬の珊瑚も元気でした。

 

こちらはもっと深いところ(当然、写したのは私ではありません)。

 

旅の指さし会話帳2インドネシア [第二版] (ここ以外のどこかへ!)
武部 洋子
情報センター出版局

このアイテムの詳細を見る

 

実際にこの本を開いて指さすことはなかったけど、看板の文字を調べたり、英語が全く通じない店で必死に単語を繰り返したりと、色々お世話になりました。

この本を持って、またバリに行く日があるといいけど。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする