知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

going concern

2015年01月31日 | 英語

久しぶりにどっさり雪が降りましたねー。ブログのテンプレートを前の雪景色に戻そうかと思いましたが、今朝はぴかぴかの晴天だったのでこのままにしておこう。

今日も「ニュースで英会話」を使って英語の勉強。今日はこのニュースでした。

WEAKEST GROWTH IN 24 YEARS  「中国経済の減速傾向 鮮明に」

このニュースは1月30日分。「ニュースで英会話」は週末の配信はないので、土曜にこれを聞いているということはどこかで1日抜けたってことか。まあ、できるだけ毎日聞くようにしよう。

今日のポイントはこれかな。

Officials at the National Bureau of Statistics say the economy expanded by 7.4 percent last year. That's down 0.3 percentage points from 2013.

0.3 pointsの部分は、1未満であることから単数形pointでも表現されますが、口頭では複数形で表現する人も多くいます。

という解説でした。

これ、どっちだろうと迷っことがあったような気がします。話し言葉ではどちらも出てくる可能性があるわけか。

ニュースの後はゴガクルのサイトに移って過去のニュースで英会話のキーワードセンテンスの復習。5問、10問、20問から選べるのでその日の気分で。今日は5問(20問もやると大変なの)。

その事故は、原子力の安全性についてほぼ全世界の懸念を引き起こした。

英文は

 

The accident caused near universal concern about the safety of nuclear power.

これは確かuniversal という単語がキーワードだった日の例文。単語さえわかれば英語にしやすい文かなと思います。concern って冠詞ないのねー。ということはこれは数えられない名詞。辞書を引いたら「懸念」という意味ではU。

共同出資などの利害関係なんていう意味もありました。これはC。

I have a concern in the business. その事業に利害関係がある(共同出資者だ)。

えー、知らないと私はその事業について懸念があるとかって思っちゃいそうじゃないですか。でもそれならaはつかないのか。

加算名詞では他に会社、企業という意味もありました。

自分の辞書を調べたら「ビジ英」から going business concern 「うまくいっている企業 2009/11/25」なんていうのをメモしてあった。うーん、これも習っていたか。覚えてない。

going concern は辞書では「継続企業」とかそのまま「ゴーイングコンサーン」と載っていました。

なんてことをやっていると1日15分くらいの予定の「ニュースで英会話」がどんどん長くなってしまう。

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうちょっとクリスティを

2015年01月27日 | アガサ・クリスティ
Towards Zero (Agatha Christie Collection)
クリエーター情報なし
HarperCollins

 

1日3時間の通勤がなくなるとさすがに読むペースが遅くなるなあ。それでも着実にページが進むのがクリスティー。他の本もこうだといいんだけど。

 

 

もう1冊楽しみに取ってあるのがこれ。Kindle版がないので紙で読むPBは久しぶり。小さい活字についていけるか、ちょっと心配。

 

N or M?
クリエーター情報なし
HarperCollins Publishers Ltd

 

ポワロやミス・マープルに比べると、知名度はちょっと下がるかもしれませんが、トミーとタペンスのおしどり夫婦探偵ファンは多いらしいです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤングアダルト

2015年01月20日 | 英語

TIME 1月19日号。

TIMEが All-Time lists of classics:100 Best Young-Adult Books と100 Best Childeren's Books を選んだそうで、それぞれトップ25が紹介されていました。Young-Adult Books のトップ10がこれでした。

1. The Absoluely True Diary of a Part-Time Indian

2. Harry Potter (series)

3. The Book Thief

4. A Wrinkle in Time

5. Charlotte's Web

6. Holes

7. Matilda

8. The Outsiders

9. The Phantom Tollbooth

10. The Giver

 

The Absolutely True Diary of a Part-Time Indian
クリエーター情報なし
Little, Brown Books for Young Readers

ハリー・ポッターシリーズを押しのけてこれがNo.1 なんですね。

 

私ならやはりハリー・ポッターシリーズを1位に選ぶかな。

 

あとはこの2冊。

The Giver
クリエーター情報なし
Biryongso/ Tsai Fong Books

 

A Wrinkle in Time (Madeleine L'Engle's Time Quintet)
クリエーター情報なし
Square Fish

 「ビッグ・バン・セオリー」のレナードが電車の中でこれを読んでいたと前にブログに書いたんですが、確かに旅先に持って行ってまた読み返したくなる、そんな本かもしれません。

この後トップ25まで紹介されていますが、お気に入りのE.L. Konigsburg が入っていたのが嬉しかった。

From the Mixed-Up Files of Mrs. Basil E. Frankweiler
クリエーター情報なし
Atheneum Books for Young Readers

トップ25のうち読んだことがあるのはちょうど半分くらい。まだまだ読んでない本いっぱいあるなあ。今年はこのリストから何冊か選んで読んでみようと思います。

トップ25興味のある方はこちらで

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そぐわない

2015年01月18日 | 英語

今日のオンライン英会話辞典 BRIDGEで紹介されていた表現はこの映像からでした。

 

John Kerry says Russian President Putin's speech doesn't "jibe with reality"

 

With all due respect, they really just didn't jibe with reality or with what's happening on the ground.

クリミア半島制圧についてのプーチン大統領の見解は、失礼ながら、現実や現地の現状にそぐわないものがある。30秒あたりで出てくる"doesn't jibe with"というのは「~にそぐわない、~と裏腹な」という意味。

jibe ? 聞いたことある。ほらあれ。

You can dance, You can jive.  あっ、アバの方はjive だった。

jibe wiht は辞書には「~と調和する、~と一致する(主に米)」と書いてあります。

アバのjive はdanceと同義の踊るという意味なんでしょうが、英辞郎には

話〉合致 調和する、矛盾しない◆本来jibeの誤用とされ、必ずしも正しい表現とは認められない。と書いてありました。

ネットで調べてみると確かに "jive with" でこのニュースに出てきた「そぐわない」という意味で使っている人もいるみたいです。そのうち誤用する人がどんどん増えていけばどちらもOKということになっていくのかもしれません。言葉ってそういうものなんでしょう。

 

ここではたと思ったのが「そぐわない」という日本語。これは否定形だからもともとのことばは「そぐう」。自分ではこのことばを肯定形で使ったことは 今までで一度もないと思います。

でもこれも地域によっては使われているんだろうか。

みなさんの地域では「そぐう」って言いますか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

aspiring

2015年01月16日 | 英語

TOEICの問題です。

Several ——- actresses had already been auditioned for the role of Evangeline.

(A) fanciful
(B) ascending
(C) aspiring
(D) quantified

答は(C)のaspiring

意味は「野心のある、高い目標を目指している」という意味。

aspiring actress なんていう風に使われたときは英辞郎の

「~になろうとする、~志望の」の意味がぴったり。つまりaspiring actress は俳優(女優)志望の、女優の卵ってことですね。

 

私はラブ・リーガル DROP DEAD Diva シーズン1 DVD-BOX
クリエーター情報なし

エスピーオー

 

「私はラブ・リーガル」を見ている人なら(C)aspiring はばっちりだったかも。

このドラマいつもこのセリフで始まります。

See that aspiring model there? That's me Deb until the day I died.

日本語字幕は「これはモデルのデビー、私よ」となっていますが、正確にはaspiring modelなので、モデル志望かモデルの卵なんでしょうね。

 

ちょうど今日見ていたシーズン4第4話「恋するペーキ」にaspire、aspiration と動詞、名詞両方出てきました。

Aspire to higher economic status and displayed attitude to your questioning chin up, bemused smiles, that sort of things.

これが「熱望する、施行する」

What makes for a good contestant?

Someone with aspirations and a proactive attitude.

こっちは「強い願望、憧れ」

~とは何か? ~のための条件とは? なんて言いたい時の"What makes for"、色々使えそう。でも自分ではあまり使えてないかも。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Anno Domini

2015年01月13日 | アガサ・クリスティ
Towards Zero
クリエーター情報なし
HarperCollins Publishers Ltd

去年から持越しの"The Lord of the Rings"は今やっと53%。このペースだとあと2か月くらいかかりそう。ちょっと合間にクリスティ読んじゃおうっと。

読みやすい!何て読みやすいの!

これは読み慣れているクリスティだからというのもあるけど、「指輪物語」の後なら何だって簡単に思えるのかも。

わからない単語も何だか嬉しくて、るんるんと辞書を引いてます。うーん、難しい本を読むと楽しいことが待っているのね。

 

An acute brain- a very acute brain- but Anno Domini tells in the end.

Anno Domini って西暦ですよね。でも「寄る年波」なんて意味があるんだそうですよ。

A solicitous butler-valet helped hi off with his coat.

solicitous は気遣う、配慮するという意味。solicitor やsolicit に比べると、形容詞のsolicitousはあまり見かけない気がするんだけど。

ラジオ講座でやってるかなあ。で、いつものようにラジ子さんのブログでチェック。

you might think you’re being caring and solicitous but you run the risk of coming across as patronizing and condescending.
(自分では親身になって気遣っているつもりでも、偉そうで恩着せがましいと思われてしまうかもしれません。)
(10/02/19「実践ビジネス英語」)

コピーさせてもらいました。

やってるよ!

 

ああ、やっぱりクリスティはいいなあ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訳してみた

2015年01月08日 | 英語
南極料理人 [DVD]
クリエーター情報なし
バンダイビジュアル

 

去年最後に見たのがこの映画でした。「かもめ食堂」に出てくる料理もおいしそうだったけど、この映画の料理も普通のおにぎりでさえご馳走に見えました。

すごーく印象に残るのがエビフライ。料理人は伊勢えびを刺身にしたがっているのに、南極の隊員たちは口を揃えて、エビフライが食べたいと主張します。

隊員の一人が言いました。

「西村君、俺たち、気持ちはもう完全にエビフライだからね」

結局出来上がった巨大なエビフライに全員、刺身にしておけばよかったと後悔するんですが。このシーンは本当におかしかった。

この日本語、直訳では絶対に英語にならないだろうなあという典型。下手すると自分たちがエビフライってことになっちゃいそう。

 

試しに機械翻訳で英語にしてみました。

西村君、俺たち、気持ちはもう完全にエビフライだからね。

Mr. Nishimura and we're because feeling is already fried shrimps perfectly, aren't they? (Excite 翻訳)

Nishimura kun, I from us, the feeling's another completly fried srhimp. (Google)

Nishimura, we, the feeling are because it is already completely a fried prawn. (Yahoo)

Nishimura, we, the feeling are because it is already completely a fried prawn. (Weblio)

まあ、だいたい予想通りです。日本語と文法がよく似ている韓国語なら。

니시무라(西村)군, 우리들, 기분은 이제 완전히 새우 플라이이기 때문에요

言葉の配列がほとんど同じなので、多分英語よりはずっと日本語に近いのではないかと思えるんですが(多分)。韓国語わかる方、どうでしょう?

 

試しにExcite 版の英語・韓国語訳をさらに日本語に変換してみると

 

西村さんと私達は、感覚が、完全に、すでに炒められていた小エビであるからであるね

ニシムラ(西村)君、私たち、気持ちはもう完全に海老フライであるためです

 

どっちが英語からの逆翻訳かは一目瞭然。

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おめでとうございます

2015年01月01日 | 英語

明けましておめでとうございます。

「ロード・オブ・ザ・リング」三部作は年内に見終わって、2014年はとりあえず大病もせず(小病は色々あったけど)平穏に過ごせました。

今年はまず読みかけの原作を読了したい。

The Lord of the Rings: The Fellowship of the Ring, The Two Towers, The Return of the King
クリエーター情報なし
HarperCollins

他にも読みたい本が控えているので早くこれを終わらせないと次へ行けない。それに三部作を見ていて、原作を読んである部分は「なるほど」と思えるところがいっぱいあったので、やっぱり原作は読んでおいた方が絶対にいい。

さて今年の英語の勉強は去年から引き続き、

リスニングやります。

先月から「オンライン英会話辞典 BRIDGE これを英語でなんと言うか?」というサイトをリスニング教材に使っています。毎日色々な映像がアップされて時々さあ、ここは何と言っているでしょうかみたいに数語分がブランクになっています。

私は普通に聞いているとすぐぼんやりと聞き流してしまうんですが、クイズ形式になると俄然張り切るという根っからのギャンブラー気質。

今日紹介されていたのはこれでした。

Will Matthew McConaughey’s New Lincoln Car Ads Go Viral Again?

聞き取りは1:29の

but Lincoln was (7 words) with over-all sales rising 25% since the commercial debuted

この7語。試しに皆さんも聞き取りチャレンジを。CMのおかげで売り上げが25%も伸びたらそりゃあ会社はほくほくですよね。

このイディオムは自分のブログで紹介したことがあるので正解!

このニュースの中でも言ってますが、マシュー・マコノヒーのコマーシャルのパロディーを「サタデー・ナイト・ライブ」でゲストのジム・キャリーがやってました。マシューってからかわれキャラなのか、サタデー・ナイト・ライブではもう何度も彼をジョークに使ってます。あの独特の南部訛りは真似したくなりますよね。

同じサイトから今日メモしたことばは"across the pond" 。

これは池の向こうではなくて、大西洋の向こうにという意味だそうです。こういう表現は知らないと会話の途中でWhat? となっちゃうかも。

 

 

 

 

 

 

サイトに飛ぶのが面倒な人のために、答は

「笑いが止まらない」という意味のイディオム laugh all the way to the bank でした。覚えやすいイディオムとすぐ忘れるイディオムとあるけど、これは覚えやすいタイプ。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする