知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

give the devil his due

2015年08月20日 | 英語
Sycamore Row (Jake Brigance)
クリエーター情報なし
Hodder & Stoughton

 

前回のブログに悪魔の話を書きましたが、この本にもちょうど出てきたので"devil"用語1個追加。

give the devil his due

気に入らなくても良いところは認めるという意味。

 

もう一つ気になったことば。

county seat

今まで一度も"county seat"に行ったことがないという文だったんですが、これは「郡庁所在地」のこと。seat にそんな意味があったとは。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The devil is in the detail

2015年08月16日 | 英語
ダウントン・アビー シーズン2 DVD-BOX
クリエーター情報なし
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン

Huluでシーズン2の配信が始まったので無謀だとは思いつつ、字幕無しで見ています。でも気になるところはちょこちょこ日本語に切り替えてます。今日の話はわかりやすかったなあと思ったら、ずっと日本語字幕のまま見ていたなんことがよくあります。

 

第5話「運命とともに」でベイツにちょっと嫌がらせをしようとしただけなのにと言うオブライエンにトーマスが言ったのが、

You know what they say. The devil is in the detail.

devil is in the detail. って「オンライン英会話辞典」で聞いた覚えが。しかしいつものことで、やったなあという記憶があるだけで意味は忘れている。

サイトをチェックしてみました。

'Greek drama missing main player - the people'

 

1:16 the devil really is in the detail. 

文字通りには「悪魔は細部に宿る」ということですが、「思わぬところに落とし穴が」という風に使われるそうです。

ラジオ講座でやってるかなあとラジ子さんのブログをチェック。

やってる!2010年1月の「英語5分間トレーニング」でした。

 

レイ・リオッタ主演で同名の映画もありました。

 

もう一つ。ダウントン・アビーから。

お屋敷の使用人が新しい勤め口を探すときに、前の職場からの「推薦状」を貰うというシチュエーションってよくありますよね。

「推薦状」でよく聞くのは"reference"かなと思いますが、第4話では"character"という言葉が使われていました。

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好き嫌いは冒険の敵

2015年08月11日 | 英語

Sahara Cycling: Biking One of the World's Harshest Environments

今日のオンライン英会話辞典の聞き取りはこれです。

6:17 after 36 days, (5 words), Daniel received his passport stamp at Senegal border.

怪我をしたり、吐いたり、あまり気持ちのいい映像ではないので、食事中の方は食事が済んでからの方がいいかも。

こんな表現も出てきました。

せっかく手に入れた食べ物は口に合わなかったみたい。

But the desert diet didn't agree with him.

食べ物が口に合うという意味のagree with はしっかり定着しました。

 

 

リスニング問題の答は full of trials and tribulations

trials and tribulations は艱難辛苦、臥薪嘗胆という意味。

もんがら辞書を見たら調べてました。

Three different, but related families face trials and tribulations in their own unique comedic ways.

出典はIMDbなので、映画かドラマのあらすじらしい。このままGoogle検索してみたら

 

 

Modern Family でした。

このドラマのファンならすぐわかっちゃいました?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

pariah

2015年08月03日 | 英語

podcast で"The Arachers"また聞き始めました。

"The Archers"というのはBBCでもう半世紀以上続いているという長寿ラジオドラマ。数年前に一度聞き始めたものの、誰が誰だか全くわからず、すぐに断念しました。

このドラマの熱烈なファンの方からコメントをいただいたのを機にまた再登録しました。今度は挫折しないで続きますように。

リスニングのいいところは発音を間違って覚えていた単語を発見できること。

今日はこの単語。

My whole family is treating me like some kind of pariah.

「のけ者」と言う意味のpariah。パーリアかと思っていたら、パライアと発音するんですね。

もんがら辞書には3回メモしていて、それがJapan Times, Newsweek, TIME と見事に堅そうな所から。でも昼ドラに登場するということは、標準語だったのか。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする