goo blog サービス終了のお知らせ 

知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

po-faced

2009年04月19日 | アガサ・クリスティ

4月から仕事が変わりました。

新しい環境に慣れるまでは相当かかりそう。

家に帰ると疲れ果てて、英語に触れる時間はぐっと減りました。

毎日英語の勉強を続けていても、たいして成果を感じられない割に、ちょっとさぼると後退するのはえらく速い。

ちょっとこれってあんまりじゃないですか。

やっとこの週末あたりから、英語の勉強再開!という気分になってきました。

とは言っても、一番楽な「映画鑑賞」ですけどね。

今日は「名探偵ポワロ」シリーズの1本、 「葬儀を終えて」を見ています。

原作を知っている人はこの作品の「映像化」の難しさはよーくわかりますよね。

でもなかなかうまく作ってあったなという気がします。

どうして「映像化」が難しいのかを知りたい人はぜひ試しに見てみて下さい。

でも、これだけでも既にかないりのネタばれでしょうか?

 

「何てひどいことを言うの!」と言い返すスーザンにロザムンドが使ったのがこんな表現でした。

Oh, don't be so po-faced!

"po-faced"はまじめくさった、お堅いという意味。

どうやら典型的なイギリス英語らしいです。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« bloodcurdling | トップ | buck »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (グーグー)
2009-04-19 21:49:22
こんばんは。
新しい所に慣れるまでは大変ですよね~
落ち着いたらお茶しましょう(^^)
返信する
Unknown (monto)
2009-04-19 22:15:01
新しい仕事ですか。それは慣れるまで疲れますね。私は同じ仕事ですが、それでも新学期は生徒が変わるので緊張します。ここ2週間、夜になるとすぐ眠くなりました。GWが待ち遠しいです。(予定ないけど、とにかく休みます)

「葬儀を終えて」って読んだ記憶がありません。レンタル屋さんにあったら見てみます。

先日、NZのホームステイから帰国した高校生の女の子がNZではtea timeというと夕食のことだ、と報告してくれました。ブリティッシュ・イングリッシュのお国だと思うのですが、さすがに、この単語が夕食を示すのはNZだけですかね。tea timeはイギリスでは、3時のお茶の時間ですよね?英国事情にもお詳しいばっちもんがらさん、なにかご存じでしょうか?



返信する
グーグーさん、 (ばっちもんがら)
2009-04-19 23:53:16
桜の花見は一緒にできなかったので、連休につつじの花見はどうでしょう。
長峰公園の芝桜もいいですよね。
返信する
montoさん、 (ばっちもんがら)
2009-04-20 00:02:20
新しい仕事プラス、通勤時間も電車とバスでずっと長くなったので慣れるまでなかなか大変そうです。

イギリスの小説を読んでいると、アフタヌーン・ティーよりもっと遅い時間の「ハイ・ティー」というのが出てきます。これはお茶だけでなく肉料理なども一緒に食べる夕食と同じもののようです。この習慣がNZにも残っているのでしょうか。
返信する
お久しぶり (KUMO)
2009-04-21 00:53:28
ずっと読んでいるのですが、コメントは久しぶりです。RSSリーダーというソフトの存在を知り、愛用しています。ばっちもんがらさんが新しい記事を書かれたらすぐにわかります。とても便利ですよ。新しい仕事、大変そうですね。
返信する
KUMOさん、 (ばっちもんがら)
2009-04-22 21:56:12
RSSリーダー便利そうですよね。
映画は見たいものの気力と時間が足りません。
なんとか来月くらいから前のペースに戻れるといいなと思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

アガサ・クリスティ」カテゴリの最新記事