知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

fumigate

2014年08月29日 | 英語
エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY DVD-BOX Part 1【6枚組】
クリエーター情報なし
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

 

シーズン1第3話「消えた誘拐犯」

犯人の乗っていた車についてきかれた目撃者が「車に詳しくないので」と言っているシーン。

英語で何て言ってたのかなと気になって確認してみました。

英作文なら I'm not good at cars. とかI don't know much about cars. かなあ。

ドラマでは

I'm not really a car person.

でした。なるほど。

 

Adam Kemper's family had had their home fumigated.

アダムの家で事件前駆除をしていた。

誰かに何かをさせるという、使役動詞have を使った例文のようなせりふ。

fumigate というのは害虫駆除などのために煙で燻すこと。この単語今読んでいる"Tangerine"で見たばかり。

今日もいいタイミングでした。

 

次は「NCIS」から。シーズン3第19話「凍った海兵隊員」

NCIS ネイビー犯罪捜査班 シーズン3 DVD-BOX Part2(6枚組)
クリエーター情報なし
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

 

トニーに男っぽくないとさんざんからかわれたマクギーが言っていたせりふ。

Do I come off as unmanly?

~のように見えるという意味の come off、もうこのブログでも何度か書いてますが、本当によく使われるんですね。

 

「エレメンタリー」は字幕無しはもちろん、英語字幕でも諦めました。どうして好きなドラマはどれもせりふが難しいんだ!

 

リスニング力アップのために映画やドラマを見るというのはもちろんいい方法だとは思うんですが、ただどんな風に活用するかというのも重要だと思うんですよね。

オンラインレッスンの先生は難しくても字幕無しで見なさいというのがだいたい一致した意見。

でも日本人の英語のプロは、最初は日本語の字幕で見て、次に英語の字幕または字幕無しを勧める人が多いような気がする。

字幕無しでわかれば苦労はしないけど、「エレメンタリー」や「NCSI」なんてそれじゃ理解度はせいぜい10%くらいじゃないだろうか。

最低でも2,3割は理解できていないと、しんどいだけで楽しくない。

時間があれば、最初は日本語字幕で、次は英語字幕、最後は字幕無しで(これはオンラインの先生のお勧めには反するけど)と何度も見てみるというのが理想的。

でも見たいドラマが多すぎて、とてもこれをやっている時間がないのー!!

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

brownstone

2014年08月28日 | 英語

今週はちょっと真面目に「実践ビジネス英語」聴いています。でもテキストがないので、復習はもっぱらラジ子さんのブログで。

まじめにやったご褒美なのか、色々遭遇しました。

まずは今読んでいる"Tangerine"から。

Tangerine
クリエーター情報なし
Scholastic Paperbacks

I tried to get the lowdown on some of my new teachers, the inside stuff, but Theresa wasn't cooperating.

get the lowdown on は~の「内幕を知る」という意味。get が give になると「内幕を知らせる」。

ビジ英では地区の変貌ぶりを地元の人に聞くという表現でした。

ビジ英の

Arabella is a big-city kind of person, so she’s taken to life in the Big Apple in a big way.

というセンテンスで使われている「~を好きになる」という"take on"もtangerineに出てきました。

 

She's taken to saying stuff like, "Look at the trim color on that Lancaster.

 

次はこのドラマから。

エレメンタリー ホームズ&ワトソン in NY DVD-BOX Part 1【6枚組】
クリエーター情報なし
パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン

カンバーバッチ、フリーマンコンビの新感覚ホームズの大成功の後に、よもやこういう新シリーズを打ち出してくるとはびっくりですねー。

これも面白い!

そうかあ、こうきたかという愛嬌のあるホームズのキャラクター設定がうまい。

ニューヨークでへまをして、ロンドンに送り返されそうなホームズのせりふ。

Gonna miss that brownstone.

字幕では「ホームレス確定か」となってました。ホームズが今住んでいるニューヨークのアパートがビジ英に出てきた"brownstone"、赤茶色のテラスハウスなんでしょうね。

 

今週のビジ英のテーマ"gentrification"、もんがら辞書をチェックしたら、やっぱり調べていた。

"Japan Times Weekly" と"6 minutes English" でした。6 minutes Englishは2012年でしたが、Japan Times Weeklyの方は2004年。10年前にすでに調べていたか。もちろん覚えてないけど。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界に通用する英語

2014年08月22日 | 英語
世界の非ネイティブエリートがやっている英語勉強法
斉藤 淳
KADOKAWA/中経出版

こういう本を図書館で見つけると条件反射で借りてしまいます。

何となく想像していた世界の非ネイティブの高い英語力の秘密がわかるかもという期待はちょっと外れましたが、ここで紹介されていた"Harold and the Purple Crayon"というのがとても可愛くてファンになりました。

Harold が紫のクレヨンで描いたものが形になって動き出すのがすごく楽しい。子供向けなので英語は易しいですが、それでも100%聞き取れているかは疑問(やれやれですね)。

 

TOEIC300点でも世界で戦える英語術
安達 洋
総合法令出版

 

もう1冊これも借りました。

最近一緒に働いていた商事会社の人がまさにこのタイプでした。

ものすごいイタリア訛りの英語(しかも内容はかなり専門的)の通訳もやすやすとこなしていました。後で本人に質問したら、聞き取れないこともあるそうですが、それでも何とか切り抜けてしまうらしいです。

こちらはなかなか参考になるところがたくさんありました。

 

 

何度目かになるかわかりませんが、また韓国語をやるかと思っているので、こんな本も借りました。

NHKテレビでハングル講座 コウ ケンテツが選ぶ 食のハングル 単語&フレーズ集 (語学シリーズ)
クリエーター情報なし
NHK出版

 

さすがに挫折の連続とはいえ、「日本語のメニューありますか」とか「お水ください」くらいは言えるようになりました。進歩した(でしょ??)

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

leap day

2014年08月20日 | 英語

今日の気になったことば。

ニュースで英会話」で取り上げられていた世界最速のエレベータに乗ると、こうなる。

It runs with an ear-popping speed of 1,200 meters a minute, or 72 kilometers an hour.

ear-popping は飛行機なんかで耳がきーんとなる、あれですね。

英辞郎にもこんな英文が載っていました。

My ears popped. 耳がツンとなった。

目玉が飛び出すという"eye-popping"はよく聞きますが、"ear-popping" というのもあるのか。

でも目玉のpopは飛び出すだけど、耳の方は飛び出すわけじゃなくて、ポンと鳴る、爆発するという「音」の意味らしいです。

 

Huluで「サタデー・ナイト・ライブ」を見てます。これで少しはナチュラル英語が聞き取れるようになるか。シーズン39の第3話のホストはブルース・ウィルス。オープニングは映画「ゼロ・グラビティ」のパロディでした。

この中で「木曜日はleap day」と言ってました。leap day  は2月29日のこと。

そうかあ。うるう年がleap year なんだから、うるう日はleap day か。

 

"Hear English" というpodcast で聞いたイディオム。"If the cap fits, wear it".

思い当たるふしがあるなら、その通りにしなさい、受け入れなさいという意味だそうです。

こういうイディオムに出会うと、「流通度」はどの程度といつも気になります。と思ってぐぐったらまたまたラジ子さんのブログにヒット。習ってるのよねー。

ここでは If the shoe fits, wear it. とshoe になっていましたが。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

doyenne

2014年08月17日 | 英語

しばらくブログを更新していたかったので、その間にメモしておいた英単語を書いておきます。

TIME から

Spoon's first album in four years, They want My Soul, drops Aug. 5 on Loma Vista.

文章の流れからの予想通り、dropには"to release an album"という意味がありました。でも普通の辞書では見つからず、Urban Dictionary に載っていたのでまだ新しいことばなんでしょうか。

もう一つdrop 繋がり

The Forgotten Garden
クリエーター情報なし
Pan Books

今読んでいる"The Forgotten Garden"から

drop-leaf

これは正式にはdrop-leaf table と呼ばれるこんなテーブルです。

leaf を辞書で調べたら「折りたたみ式のテーブルの自在板」という意味が載っていました。

 

ABC News Nightline から

キム・カーダシアンのことを表現していた "reality doyenne" doyenne

第一人者、大御所という意味のdoyen の女性形。

男女バージョンどちらもすでにメモしてありましたが、ニュースで聞いて耳に残ったということはちゃんと定着しているではありませんか。よしよし。

 

On the Beach (Vintage Classics)
クリエーター情報なし
Vintage Classics

"The Forgotten Garden"と並行して読んでいる"On the Beach"から

neuroses

何となく知っているような気もする単語と思ったら

neurosis ノイローゼ の複数形だそうです。ノイローゼね。こんなスペルだったのか。

ただし、現在はこのことばはあまり使われれず、"nervous breakdown"なんていう言い方が一般的らしいです。

"On the Beach"は1957年に書かれた小説なので、さすがに古い。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

hippodrome

2014年08月01日 | 英語
The Red House Mystery
クリエーター情報なし
BiblioBazaar

 

久々に本格派のミステリーを読んだという感じがします。

暑い、暑い、物語だったという記憶しかなかったのに、実際には夏の描写は最初にちらっと出てくるだけでした。どうしてそんな風に思い込んでいたのか不思議。

でも内容もすっかり忘れていたので楽しめました(怪我の功名か?)。

現代版ミステリーに比べると、地味、地味、地味!

味わい深いのでミステリー好きの方は是非おためしを(kindleなら無料だし)。

 

わたし好みの単語を紹介。

As performed nightly at the Hippodrome.

hippo と言えば、hippopotamus 河馬、hippocampus 海馬 

そう、馬ですよね。だからHippodromeも古代ギリシャ・ローマの競馬・戦車競走の競技場 ということで馬関連でした。

検索したらラジ子さんのブログにヒットしました。こんな単語が出てきたのは

やっぱり「英会話上級」か!と思ったら、2006年なのであの伝説の上級ではなく、遠山先生の上級ですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする