goo blog サービス終了のお知らせ 

知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

何となく

2009年06月21日 | 韓国語
ピアノを弾く大統領 [DVD]

エスピーオー

このアイテムの詳細を見る
家族の誕生 [DVD]

エスピーオー

このアイテムの詳細を見る

「チャム ケンチャナヨ」の進行役の八木早希さんのお薦めの勉強法は、「とにかく耳から、文法は忘れて」です。

韓国語に限らずどんな外国語もこれが一番いい方法だと私も思います。

が、

語学おたくの特徴は

1.文字が好き

2.重箱の隅をつつくのが好き

3.文法は好きとは言えなくても絶対に避けては通れない

ではないだろうかと思います。

英語と韓国語で私の勉強法が変わることはなく、気になることばはどうしても文字で確認したくなります。

韓国語のドラマをいくつか見始めて気づいたんですが、英語と比べてドラマ、映画とも韓国語の字幕がついているものはほとんどありません。

珍しく韓国語字幕付きの映画があったので、どんな内容かも全くわからずレンタル屋さんで借りてみたのがこの2本、「ピアノを弾く大統領」「家族の誕生」です。

「ピアノを弾く大統領」はチェ・ジウ主演の韓国版「アメリカン・プレジデント」のような楽しい映画でした。

「家族の誕生」は一見オムニバスのようで、最後にそうかあと見事にそれぞれの話が繋がります。

これは本当によかった。

コメディでも泣く私ですから、この映画の最後なんてそりゃあもう泣きました。

でもこんなに爽やかに泣ける映画は久しぶりでした。

何の予備知識もなく手に取った映画が思いがけず面白かった時って、嬉しいものですよね。

 

「ピアノを弾く大統領」に出てきた

어쩐지 オッチョンジ ということば。

このことばに聞き覚えがあるというと絶対年がばれますが、あれですよね。

 「きいろーいシャツ着たむくちーな男」

オッチョンジというのは「何となく、なぜか」という意味。

この歌は黄色いシャツを着た男がなぜか気になるという意味だったのかあ。

「今日は何となく(オッチョンジ)焼肉でも食べたい気分」なんていう使い方ができるそうです。

でも映画に出てきたオッチョンジはチェ・ジウ演じる国語の教師がある問題児の生徒をかまうのは父親が大統領だからというシチュエーションでした。 字幕は

「ヨンヒばかり かまうはずね」でした。

 「道理で、やっぱりね」という意味でも使われるそうです。

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« better frame | トップ | 私も »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mijoka)
2009-06-21 15:32:35
ばっちもんがらさん、こんにちは。
先日はコメントをいただいて、ありがとうございました。

英語だけでなく韓国語も勉強されているのですね。
先日済州島へ旅行しましたが、ハングル文字はどうやって読むのか全く見当がつかないのでとても不思議な感じがしました。中国語だったら漢字から、ドイツ語やフランス語ならアルファベットのつづりから何となく意味を推察できそうな気がするのですが。
韓国語も覚えたらきっと楽しいだろうな、とその時は思ったのですが、今のところ英語だけで手いっぱいなので老後の楽しみにとっておこうと思います。

それにしても、韓国の女優さんってみなさんホントに綺麗ですよね。同性でもうっとりします。
BBクリーム?
返信する
mijokaさん、 (ばっちもんがら)
2009-06-21 23:15:33
こんにちは。

これまでスペイン語、フランス語と挫折してきましたが、韓国語はどのくらい続くか楽しみです。

済州島って綺麗な所だなあと思ってましたが、韓国語を始めてからは絶対いくぞ!という気になっています。

mijokaさんのブログの済州島の写真に映っていたハングル文字を見て、思わず辞書で調べてしまいました。

確かに韓国の女優さんの綺麗さは尋常じゃないです。でも普通の人と女優さんの差が大きすぎる!すごい努力してるんでしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

韓国語」カテゴリの最新記事