仕事が変わって通勤時間が2時間を超えるようになったので、これはもうPodcastを聴かねば!
最近ずっと聴いているのは「チャム ケンチャナヨ! 韓国語」というPodcastです。
アナウンサーの八木早希さんとDJの古谷正亨さんのおしゃべりがおかしくて、電車の中でぷっと吹いてしまいそうなこともしばしば。
ラジオの韓国語講座がいかにもまじめ一筋なので、ほとんど勉強らしくないPodcastと二本立てで聴くとなかなかいいバランスなのではないかと思っています。
でも、おかげでますます英語離れが進みそうなので、ここらで英語のPodcastも聴くことにしました。
選んだのが"The Archers"というBBC放送のラジオドラマ。
何だかよくわからず適当に選んでみたんですが、1951年から続いているという超ロングランドラマだったんですね。
最近の7話分を聴いてみましたが、誰が誰なのか、何がどうなっているのか今のところまったくわかりません。
でも久々のイギリス英語で脳が活性化しそうです。
土曜日以外は毎日配信ということなので、語学講座と同じく真面目に聴かないとあっという間に置いて行かれそう。
1日1つくらい何か表現を覚えてみることにします。
6月16日分から。
I'm hoping Lilian is going to be in a better frame of mind.
frameには「心の状態、気分」という意味があります。
in a better frame of mind で気分・機嫌が良くなって。
聞けば意味はわかるものの、自分ではframeを気分という意味で使ったことはありません。
これからもないかもしれないけど、一応心に留めておこう。
聴いてらしたら是非私のサイトものぞいて見てください(ぺこり)。
みかん
アーチャーズは結局なんだか誰が誰だかわからず、その後聞いてなかったんですが、今日また登録しました。私のTOEICのスコアは本当に何かの間違いだろうという感じです。特にリスニングはだめだめで、こういうドラマは一番難しいですね。