goo blog サービス終了のお知らせ 

知らなかった 英単語今日の発見

映画、ドラマ、小説、ニュース。
毎日たくさん出会う知らないことば。
忘れないようにブログに残していきます。

arsenic

2016年07月14日 | 英語
MAJOR CRIMES ~重大犯罪課 〈サード・シーズン〉 コンプリート・ボックス (10枚組) [DVD]
クリエーター情報なし
ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント

「Major Crimes」シーズン3に入りました。

ときどき登場する軽いタッチの殺人(そんなものあるのか?)は、ちょっと一息という感じでほっとします。

「クローザー」で笑わせてくれた偽刑事がまた登場しました。第3話"Frozen Assets"は息抜き編ですね。

プロベンザのこのせりふに?となってしまいました。

Where's the old lace? Who uses arsenic in this day in age?

使われた毒が「ヒ素」だったので、今どきそんなものを使う奴がいるのかと言っているんですが、"the old lace" がわからない。

ネットで調べたら、「そうだ!」と納得。

毒薬と老嬢 [DVD]
クリエーター情報なし
ファーストトレーディング

人の好さそうなおばあちゃんがヒ素で下宿人を殺してしまうという、この映画のタイトルが"Arsenic and Old Lace"でした。改めてこのタイトルを考えてみるとArsenic はヒ素ですが、Old Lace は何? lace には毒を盛るという意味もあるからそれとおばあちゃんの着ている服のレースとかけているんだろうか?

 

メモした単語の復習はあっという間にたまってしまって、追いつかない。

英英辞典の意味を調べるだけで、ごまかそう。

さて、ではクイズを。これは何ということばの説明でしょう?

① A disease resulting from a deficiency of vitamin C

② The reappearance in an individual of characteristics of some remote ancestor that have been absent in intervening generations.

③  A person has to contact an agent or representative to get pricing information.

 

 

 

 

 

 

 

答は

① scurvy (壊血病)

② atavism(隔世遺伝)

③ Price on application (価格応相談)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする