久しぶりの課題研究。
やらなければならないことはたくさんありますが、
まずは実験に使った器具の片付けからスタートしました。
今日の片付けは土肥実験室。4月から水質浄化に
使っていた水槽をみんな協力して洗っています。
使用した水槽は12個。かつて水の大会で準グランプリを受賞した
最後のチームフローラフォトニクスは2018年に
水質浄化研究をしていたことから40個以上も所有していました。
しかし大会が終わった秋の文化祭で
3分の2を地域の方に中古品として売却。
次の研究資金となりました。
でも不思議なことに数年後、
またまた水質浄化研究に挑戦するメンバーが出現したのです。
こんなことなら水槽を売却するんじゃなかったと後悔してもあとの祭。
かき集めた9個に不足の3個を購入して
去年と今年の2年間研究してもらいました。
さてみんなの協力おかげで1時間で水槽はきれいに片付けられました。
次回は農場で本拠地として使っている馴化温室の清掃予定。
10月も後半。ぐんぐん気温が下がっているので
快適に作業できるのはもう何日もありません。
里にも初冬へのカウントダウンが始まっています。
やらなければならないことはたくさんありますが、
まずは実験に使った器具の片付けからスタートしました。
今日の片付けは土肥実験室。4月から水質浄化に
使っていた水槽をみんな協力して洗っています。
使用した水槽は12個。かつて水の大会で準グランプリを受賞した
最後のチームフローラフォトニクスは2018年に
水質浄化研究をしていたことから40個以上も所有していました。
しかし大会が終わった秋の文化祭で
3分の2を地域の方に中古品として売却。
次の研究資金となりました。
でも不思議なことに数年後、
またまた水質浄化研究に挑戦するメンバーが出現したのです。
こんなことなら水槽を売却するんじゃなかったと後悔してもあとの祭。
かき集めた9個に不足の3個を購入して
去年と今年の2年間研究してもらいました。
さてみんなの協力おかげで1時間で水槽はきれいに片付けられました。
次回は農場で本拠地として使っている馴化温室の清掃予定。
10月も後半。ぐんぐん気温が下がっているので
快適に作業できるのはもう何日もありません。
里にも初冬へのカウントダウンが始まっています。