goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

手抜きでいいんです!

2016年06月13日 | 研究
先日、2年生が校地にカボチャの苗を植え付けました!
しかしどう見ても畑ではありません。
それどころか耕してもいません。
これは遊びの実験。
耕さなくてもカボチャは出来るのかを試しています。
植え付けの数日前に3年生が忙しい2年生のために
直径50cmぐらいの穴を開け、中に肥料を入れてくれました。
また大きな黒い鉢を設置し、その中にも肥料を入れ
植え付けの準備を手伝ってくれました。
果たしてこんな手抜きでちゃんとカボチャが出来るのか
ちょっと興味があります。
手をかけるのではなく、余計なことは
なるべくしない栽培があってもいいのではないか。
この研究は科学研究というよりは
社会への提案を目的に進められています。
植えたのは名農の野菜苗販売から購入した栗カボチャたち。
秋になるのが楽しみです。
コメント

白いいちご!

2016年06月13日 | 研究
今から6年前、チームはイチゴの研究をしていた時があります!
それはイチゴの育種です。
栃木県のイチゴ研究所から交配の仕方を伺って
当時の2年生が行いました。
残念ながら途中で育成株がが枯死してしまい現在はありませんが、
その親となったものが2株だけ残ってます。
それがこの白いイチゴです。
確か「ホワイトデライト」という名前がついていたと思いますが
粒がとても小さく、あきらかに野生種だと思われます。
写真のイチゴ、実はもう出来上がっているんです。
食べるとちゃんとイチゴの味がするから面白いものです。
環境システム科のイチゴもそろそろ花が咲き始めている頃。
あとで覗きにいきたいと思います。
コメント