goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

ハスとスイレン

2016年06月10日 | 研究
チームの2年生が取り組んでいるハスの研究。
こちらは種から育てているものです。
水を入れたコップで育てていましたが
立派な浮き葉が出てきたので、
大きな鉢に定植することにしました。
一般にハスはレンコンを植え付けるのですが
こちらにはまだ種だけ!
したがってこのハスが開花するには
少なくてももう1年かかるのではないかと思います。
さてハスに良く似た植物にスイレンがあります。
漢字だと蓮と睡蓮。
どちらにも蓮という字がつくので似ているのですが
英語ではハスはロータス、スイレンはウォーターリリー。
まったく別の名前がついています。
このように似ているけれど違うハスとスイレン。
葉の特徴も違うといいます。
なんとスイレンの葉は水を弾かないというのです。
本当でしょうか。ちょっと気になります。
コメント

オールリセット!!

2016年06月10日 | 研究
サクラソウのような長期活動はともかく、
チームフローラフォトニクスはひとつの研究に
少なくても2~3年かけて一応結論を出します。
とはいってもスタート時期が違うため
何かの研究が終わっても、
別の研究が継続されているのが通常です。
ところが昨年、なぜかほとんどの研究が
偶然にも一段落してしまいました。
したがってチームの研究はこの春、オールリセット!
現在取り組んでいるのは新しいテーマがほとんどです。
新規性があり、さらに発展性の高いテーマを探るため
みんなで手分けしながら様々なテーマに取り組んでいます。
新テーマには新しい資材や機器が必要となります。
また参考にする先輩の研究例もありません。
そこでみんな試行錯誤。
そういうこともあってチームは今年、春から大忙しです。
そんな中、2年生がまた新しいテーマに取り組むことになりました。
そろそろ頭が混乱してきました。
コメント