チームの2年生が取り組んでいるハスの研究。
こちらは種から育てているものです。
水を入れたコップで育てていましたが
立派な浮き葉が出てきたので、
大きな鉢に定植することにしました。
一般にハスはレンコンを植え付けるのですが
こちらにはまだ種だけ!
したがってこのハスが開花するには
少なくてももう1年かかるのではないかと思います。
さてハスに良く似た植物にスイレンがあります。
漢字だと蓮と睡蓮。
どちらにも蓮という字がつくので似ているのですが
英語ではハスはロータス、スイレンはウォーターリリー。
まったく別の名前がついています。
このように似ているけれど違うハスとスイレン。
葉の特徴も違うといいます。
なんとスイレンの葉は水を弾かないというのです。
本当でしょうか。ちょっと気になります。
こちらは種から育てているものです。
水を入れたコップで育てていましたが
立派な浮き葉が出てきたので、
大きな鉢に定植することにしました。
一般にハスはレンコンを植え付けるのですが
こちらにはまだ種だけ!
したがってこのハスが開花するには
少なくてももう1年かかるのではないかと思います。
さてハスに良く似た植物にスイレンがあります。
漢字だと蓮と睡蓮。
どちらにも蓮という字がつくので似ているのですが
英語ではハスはロータス、スイレンはウォーターリリー。
まったく別の名前がついています。
このように似ているけれど違うハスとスイレン。
葉の特徴も違うといいます。
なんとスイレンの葉は水を弾かないというのです。
本当でしょうか。ちょっと気になります。