goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

陽のあたる坂道!!

2016年06月09日 | 学校
正門から校舎に続く坂道をチームの3年生が登っています。
正面の土手に植えられているのはツツジ。
地元のテレビ局が取材に来るほど最盛期はとてもきれいです。
校舎はこの土手の上に建っているので
みんなこの坂道を登って登校してきます。
土手に草花でWELCOMEと書いたのは草花班。
この他にいろいろな植物を見ることができるので
ぜひ歩いてもらいたい校内の観光スポットです。
さて3年生のメンバーがカラフルなTシャツを着ています。
普段は決められた実習服を着ているのですが
チームが草花のボランティア活動をする時は
必ずこのTシャツという名のユニフォームを着ることにしています。
この日も近くの保育園に花をプレゼントしてきました。
笑顔と花を届ける宅配便。
3年生の活動もピークを迎えています。
コメント

先輩の功績?

2016年06月09日 | 研究
1年間の活動をまとめた冊子が各機関で発刊されます。
学校関係は卒業式に間に合わせるために
ちょっと早い3月に出されますが、
企業や役所では今出すところも多いようです。
先日、ある団体から書類が送られてきましたが
中を見ると昨年の3年生の活躍の記事。
東京の環境省でサクラソウ保全を報告した時の様子が紹介されています。
しかし写真の3年生はすでに卒業。
地元の大学や企業に就職しています。
大切にとっておきますが、見せたい本人がいないのは残念です。
この他にもインターネットのいろいろなところに
チームは紹介されています。
ときどきメンバーが、どこどこに先輩が載っていたと話しています。
あらためて先輩方の功績を感じるこの頃です。
さてそんな在校メンバーですが、
今朝一番の新幹線で新潟で開催される
日本環境化学会に参加するため出発しました。
これは環境と化学物質との関係についての学会で
嬉しいことにチームの草花による室内空気浄化研究が認められ
年に1度の全国大会に招かれたのです。
この様子は学会のホームページに掲載されますが
きっと後輩たちがまた彼らの功績を後日知ることになるでしょう。
コメント