BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

11月の中国茶会

2021-11-15 13:45:02 | お茶

藤田記念庭園低地部でのお茶会も今月が今年最後。

今月のお茶会はお天気も良く、紅葉した庭園散策に持ってこいの日和でした。

しかも近くの弘前公園内で紅葉祭りを開催してるため、

庭園の入場料も無料とまたまた弘前市ふとっぱらです。

なんといっても紅葉・カエデが色づいています。

遠くからでもその真っ赤な色が目につきます。

 

みてみて、ほんとに真っ赤でしょ。

青空だとその赤さが際立っていました。

落ち葉も思わず貰っていきたくなるよね。

しおりとして本に挟もうかなーと一枚持ち帰りました。

 

茶席にもその葉っぱを並べてお茶会に参加。

これが一枚あるとぐっと秋めいて見える。

いつも飾られているお花ではなく、この日は紅葉した庭木の枝。

この日のお茶は軽い焙煎の春のお茶から始まり、

重い焙煎の冬茶、

珍しい国産の紅茶(ファーストフラッシュ)、

国産緑茶の特別焙煎した世にも不思議な味のするお茶と、

どれも特色のあるお茶ばかりでとても飲みごたえありました。

お茶請けのカボチャプリンも秋らしく濃厚でおいしかった!

茶席から見るお庭も紅葉しているでしょ。

無料開放日とあって、窓から見る庭園のお客さんがいつもよりもたくさんで、

なんだか賑やかな風景でした。

今度ここに来るのは来年の春。

来月からは私の大好きな洋館でのお茶会が始まります。

短いシーズンですが、冬の洋館茶会は大好きなので楽しみです。

次のお茶会には雪が降っているんでしょうかねぇ。

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。