4月27日午後2時から池坊の悠々ホールで行われた第9回無住庵尺八勉強会に行って来ました。
倉橋氏は中学校以来の友人で、ぼくの認めるなかなかの哲人である。
去年は彼が中心になって京都で尺八の会を催した。
彼のお弟子さんは外国人が多く、一年の三分の一ぐらいは外国に行っている。
これまで、ぼくの作品の読み聞かせ会で彼とは何度もコラボしている。
今回は心筋梗塞を患ったということで、久しぶりに覗きに行った。
体調もあり、彼は一曲だけで、あとはお弟子さんの紹介等MCが中心だった。
曲の合間に、高林陽一監督のことなどを話した。
そろそろ体の心配もしなければならない齢だな、と思った次第。でも、自制なんてなかなか出来ないだろう。

第9回無住庵尺八勉強会

お弟子さんの演奏の司会

司会と紹介

倉橋容堂

ぼくと二人で記念撮影
倉橋氏は中学校以来の友人で、ぼくの認めるなかなかの哲人である。
去年は彼が中心になって京都で尺八の会を催した。
彼のお弟子さんは外国人が多く、一年の三分の一ぐらいは外国に行っている。
これまで、ぼくの作品の読み聞かせ会で彼とは何度もコラボしている。
今回は心筋梗塞を患ったということで、久しぶりに覗きに行った。
体調もあり、彼は一曲だけで、あとはお弟子さんの紹介等MCが中心だった。
曲の合間に、高林陽一監督のことなどを話した。
そろそろ体の心配もしなければならない齢だな、と思った次第。でも、自制なんてなかなか出来ないだろう。

第9回無住庵尺八勉強会

お弟子さんの演奏の司会

司会と紹介

倉橋容堂

ぼくと二人で記念撮影
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます