goo blog サービス終了のお知らせ 

地方の三文小説家「東義久」の独白

東義久のブログです。

東京の戦争法案阻止国会12万人行動に参加してきた。

2015-08-30 21:56:11 | 友だち数珠つなぎ
このところ戦争法案をつうかさせようとの政府の民主主義を無視したゴリ押しのやりかたに、閉塞感やストレスを感じていたので、今回、「戦争法案に反対する国会前抗議行動」に参加することにした。京都から老体にむち打ち、国会前に馳せ参じた次第。
時代の大きな節目に、その場所に自分を置き、時代の空気感を肌で感じたいと思ったのである。
午後2時ごろにはもう身動きが出来ないほどのひとたちが集まってきた。主催者発表では12万人の参加者だそうである。警察のバリケードの嫌がらせで身動きが出来ない状況である。
50年以上、こんな大がかりなデモはなかったであろう。
そして、少し違うのはシールズという若者たちの斬新なエネルギーであろう。ラップで行うシュプレコールやライブはお洒落でさえある。
坂本龍一氏がスピーチを始め、
「ぼくは日本に失望していた。が、今日の皆さんを見ていて、憲法の精神、9条の精神がここまで根づいていることを示してくれ、勇気づけられている。憲法や民主主義を取り戻すためのとても大事な時期で、ぼくも一緒に行動していきます」と述べた。近くにいたが身動きできず写真は撮れなかった。室井佑月氏も見た。
森村誠一氏や京都の聖護院の僧侶など、政党の党首などに混ざり戦争法廃案の決意が述べられた。
老体には少しきついものがあったが、坂本龍一氏のいうようにシールズの若さに勇気づけられた思いであった。
若者の邪魔だけはしてはならない。


12万人大行動

シールズ




坂本龍一氏・姫井二郎撮影

室井佑月氏・むとうちうる撮影

おしょらいさんを迎えに、三室戸寺へ行ってきた。

2015-08-09 12:42:50 | 友だち数珠つなぎ
おじいさんが去年の10月10日に亡くなり、初盆のため三室戸寺にお精霊さんを迎えに行ってきた。6時半ごろだったのでそんなに人は多くなかった。石段に息が上がり、自分の齢を自覚させられた。






まさしとあいみの結婚式に出てきた!

2015-08-09 12:17:16 | 友だち数珠つなぎ
2015年8月8日、滋賀県の琵琶湖ホテルで行われた友人のチューの娘、愛美の結婚式に行ってきた。生まれたときから知っている愛美が結婚ということで感慨深いものがあった。彼女の選んだ新郎匡くんはバスケットをやっていたので背が高く小さな愛美とはアンバランスだけどお似合いのカップル。琵琶湖の見える教会での式は絵になるほどかっこよかった。披露宴は、二人の人柄が出た、これも友人たちに祝福されるいい宴であった。
披露宴会場に持ち込まれたバスケットボールのゴールを匡が一発で決めたのを観ていて、こいつは何か持っている、彼なら会社も家庭もうまくやって行ける、と思った。チュー、マミおめでとう。よかったね!

花嫁と父

匡と愛美


みんなで



霊山正法寺第47回夕陽を観る会に参加

2015-07-31 15:40:01 | 友だち数珠つなぎ
京都寺町三条のFⅯラジオカフェの収録が終わってから、パーソナリティーの高嶋さんに誘われて、霊山正法寺第47回夕陽を観る会に参加してきました。正法寺は龍馬の墓の南に位置し、約8万坪を有する大きな寺で、昔は清水寺のように舞台もあったということです。250段を超す石段を上がると見晴らしのいいこと。京都タワーも見え、やがて愛宕山に沈む夕陽が辺りを薄赤く染めて沈んで行きました。涼しい風が心地よく心が癒されるようなひと時でした。高嶋さんありがとうございました。

愛宕山に沈む夕陽。

涼しい風が。

もう一度舞台が出来ればいいですね!完成予想図。

京都寺町三条のFⅯラジオカフェの収録に行ってきました。

2015-07-31 14:52:33 | 友だち数珠つなぎ
7月25日(土)京都寺町三条のFⅯラジオカフェの収録に行ってきました。
今回は、「京都遊空間~遊プロジェクト京都の『おもしろ発見・まち・京都』」と、いう番組に、パーソナリティーの高嶋加代子さんからお誘いを受け、ぼくがこの前に出した「童話屋でござる~13の薬瓶」の宣伝と紹介のために出演させてもらうことになったものです。慣れていないので、高嶋さんに助けてもらいながら、なんとか最後までつとめました。
放送日は2013年8月13日(木)午後8時から20分間だそうです。
聴ける範囲の方はお聴きください。

高嶋さん。

ぼくです。

祈念に。



林サヨコ「町家キルトをコーヒーを呑みながら語る会」が開催。

2015-07-20 02:10:34 | 友だち数珠つなぎ
台風一過の7月18日、午後1時から林サヨコ町家工房にて、「町家キルトをコーヒーを呑みながら語る会」が開催になりました。
林さんの作品創りの裏話や苦労、喜びを教えていただいた後、同じ伏見のマルトシ珈琲店の社長が出張、美味しいコーヒーをいただきながら楽しいくつろぎのひとときを持ちました。
また、出席者に美味しいコーヒーのいれ伝授してもらい、豆と話すこころというものを、少しは判ったしだい。くつろいだ土曜の午後でした。林さん、ありがとう!

町家キルト工房

製図を出して作品の説明

コーヒーn煎れ方

豆と話すマルトシ珈琲

作品の前で作者と

夏の綿キャップ!

2015-07-10 15:00:03 | 友だち数珠つなぎ
7月11日、かねてから編んでもらっていた夏の綿のキャップが出来たので、持って行ってあげる、とジョージ風呂本からの電話があった。これは彼の奥さんが旦那のサマーキャップを編んでいるので、ぼくが羨ましがっているのを知り編んでくれることになったのである。
彼のはピンク、ぼくのは草緑色でご機嫌な仕上がりであった。早速、二人で喫茶店、キン子屋に行った。
ありがとう、風呂ちゃんの奥さん!

風呂ちゃん我が家に到着。

ぼくはグリーン、風呂ちゃんピンク。

キン子屋へ。







クラブマンとお別れ!

2015-07-06 02:04:32 | 友だち数珠つなぎ
25年ほど乗っていたホンダのバイク、クラブマンを友人に渡した。
最近は齢とともにバイクに乗らなくなり、埃とサビだらけ。あまりに可哀そうで、友人にもらってもらった。クラブマンは単気筒でドッ、ドッ、ドッと独特の音がして気に入っていたのである。二男もしばらくこのバイクにはお世話になっていた。
さすがにトラックに乗って行くときはオセンチな気分になった。
またどこかで会うといいね、クラブマン。サンキューでした!






久しぶりにタコバーへ行った。

2015-06-25 00:21:27 | 友だち数珠つなぎ
馬場雄司さんの「アイヌのムックリと北タイ音楽の夕べ」を観た後、久しぶりにタコバーに寄った。
2年ほど行ってなかったが、マスターは笑顔で迎えてくれた。平日にも関わらず満員で、石やんも来ていた。しばらくするとイトーちゃんが新井舞さんと犬を同伴で現れた。
無国籍でフレンドリーな店内は息苦しいほどで、ぼくは眠くなって来たので早めに帰ることにした。
マスターお疲れ!


マスター久しぶり。

石やんも偶然に!

いとーちゃんも新井舞さんと犬と。



「新宿スワン」を観てきた。

2015-06-08 23:56:05 | 友だち数珠つなぎ
6月7日、久御山イオンで「新宿スワン」を観てきた。
この映画は、東京・歌舞伎町を舞台にした裏社会を描いている。綾野剛の演じる白鳥龍彦は、金も仕事もなかったが、伊勢谷友介演じる敏腕風俗スカウトに気に入られ、スカウトマンになるというストーリー。
他にも、山田孝之、沢尻 エリカ、山田優など豪華な出演陣に、園子温が監督の作品。
ヤクザがスカウトマンに変わっただけの話である。これも漫画が原作だということである。
ぼくは覚せい剤でボロボロになった沢尻エリカ扮する風俗嬢が新宿に舞い降りたスワンだと思っていたが、どうも綾野剛の演じる白鳥龍彦の名前からきているらしい。
作品自体はこんなものなのか、と思ったが、主演の綾野剛が初めてみる俳優だったがすごくいいと思った。きっともっともっと変身するような予感を抱かされた。

綾野剛






GULP GASPER Live「夢で逢いましょう」(折原洋子)に行ってきた。

2015-06-07 00:26:16 | 友だち数珠つなぎ
GULP GASPER Live「夢で逢いましょう」に行ってきた。
いつもロックかブルース、はたまたフォークかカントリーのぼくが、ちょっと気取って今夜はジャズである。GULP GASPER 、それにしても遠い。
浄土寺の近所、ぼくにすれば京都の北の果てである。そもそも今回のライブに行く破目になったのは、彼女の「怖いもの見たさでいらっしゃい」との魔女のようなお誘いに抗いきれなくなったからだ。
岩田美知夫氏のジャズギター一本のバックでの折原ようこの歌はおとなの雰囲気。
最近、訳の分からない稚拙なオリジナルをこれでもかとばかりに聴かせるライブが多いなか、総てカバー曲というのは新鮮で心地よかった。シャドウ オブ ユア スマイルと、リズムを変えたテネシー ワルツのギターも恰好よかった。
それに何より、ようこ姉さん、「怖いもの見たさというより、美しすぎてきみが怖い!」でしたよ。
それにしても遠い!

艶っぽいようこ姐さん!

ギター岩田道夫氏。

いい感じです。

マスター。

友人マミの脳梗塞からの復活パーティー!

2015-06-01 11:58:08 | 友だち数珠つなぎ
ぼくらの齢になると思わぬことがいろいろ起きる。病気なんかもそのうちのさいたるもの。友人のチューの奥さんのマミも昨年の5月21日に脳梗塞で倒れた。半身不随で携帯の操作もままならなかったが、懸命のリハビリで日常生活に支障のないところまでになった。まだ本人はリハビリを続けるとのことであるが、1年が経ったので友人たちを招待してパーティーを開くことになった。
ぼくらは石山ファミリーと称し学生時代から集まっていた仲間であるのでマミの復活ということで会場の草津市のパッショーネというイタリアンの店を借り切って行われた。
今回は、パーティーの開始前にマミの娘の愛美の結婚の発表があり、お相手のまさしくんが紹介された。さらには妊娠も報告され、広田家の二重三重の喜びの会となった。まさし、女どもに負けるな!
イタリアンをこれでもかといただき、二次会は広田家に移動、チューのとっておきのワインも次つぎと開けて楽しい時間は過ぎた。20人以上もの仲間が集まり、マミの復活を祝った楽しい夜だった。

復活パーティーの始まり。

主催のチューとマミ。

まさしと愛美の解任報告。

お祝いの花束。

歌もありました。

二次会はのチュー家で。

チューのジマンのワインセラーから今夜は飲み放題!

GTRという車!

2015-05-25 22:06:07 | 友だち数珠つなぎ
ぼくはもうひとつ車に詳しくはないのだが、ぼくの友人には車が好きなやつが多い。それも二人乗りノスポーツカーである。
最近ではまた一人、本田のS6やマツダの新型ロードスターに色気を感じている仲間がいる。
この齢になると最後の足掻きとでもいうのか、若いころには手が出なかったスポーツカーやオープンカーにどうしても目が行くのだろう。
最近、GTRという車もぼくの周りに出現している。二人もこの車を所持するのだから、きっと車好きにはたまらない魅力があるのだろう。
車を買ったので見に来い、というので行ってきたが、ぼくが詳しくなくあまり感動しないので、拍子抜けしたようだった持ち主は、ぼくを助手席に乗せてブッ飛ばした。快適なドライブというより恐怖であげそうになった。
死ぬかと思った。そして、車の値段を聞いて、もう一度めまいがし、死ぬかと思った。

GTRのエンブレム。


いざドライブへ。二度と乗りたくなーい!

もう一人の友人のGTRです。

映画「駆込み女と駆出し男」を観てきた。

2015-05-25 20:36:45 | 友だち数珠つなぎ
5月25日、久御山イオンで「駆込み女と駆出し男」を観てきた。
これは井上ひさしが晩年に11年かけて執筆した「東慶寺花だより」を原田眞人監督が映画化したものである。
時は江戸、鎌倉に幕府公認の駆け込み寺があり、その寺を舞台にした物語である。
法は権力者のものではなく、庶民の幸せのためにある、という視点で造られているこの作品に好感が持てた。
井上ひさしが生きていたら今の為政者にどんな言葉を浴びせるのだろうか、ぜひ聞きたいものだと思った。きっとアホ、アッカンベーということだろうと思った。




木漆作家の石塚辰哉氏の個展をのぞいてきた。

2015-05-23 02:36:31 | 友だち数珠つなぎ
5月22日、今日は夜、定期健診のため病院へ行かねばならない。そのため、昼間に友人の木漆作家の石塚辰哉氏の個展をのぞいてきた。
彼は北海道の出身で、現在は宇治田原に工房を構え、オーダーメイドの家具を造ったり、コンテストなどでも賞を取ったり、ぼくの好きな木漆作家である。今回はアート作品に初挑戦ということで、楽しみに行ってきた。中京区のギャラリー中井は枯れの個性あふれる作品がいっぱい。家のなかにあって心地よい気持ちになれる作品を死ぬまで作り続けるとのこと。気持ちのいい個展だった。

個展会場

石塚氏

彼の作品




たくさんのお客さん