ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

短縮語を乱用すんなや。苦笑

2020年05月28日 19時20分00秒 | 伝われねーさん
専門用語や業界用語ではない系のその文化の中に蔓延る短縮語ね。

あぁいうのってみんなで『アフォリズム』ってやつに酔ってるのかね??笑

私、本当に大嫌い。
何かやましいことを結託してる同士の暗号だと思っている。

プライベートなら「どうぞ勝手に」というスタンスだが、仕事上では本気でやめないと、正しく物事の伝達ができないんだよ。
故にヒューマンエラーを導いちゃう訳よ。

そういうコミュニケーションは○幼稚(✖️子供)なんだよー。


昔、船会社の方と仕事した時、オヤジ様達に言われた。

くれぐれも会議中にそういう短縮語の使用はやめてね。
今すごく世間の企業の中でも流行っているようだけど、専門用語はいいですが、それ以外はやめてください。
正しく解釈し合えなくて危険だから。

って指摘が入った。

私は心底ホッとしたんだ、あの時。
他の企業さんで頭痛がしてきてたから、言葉の意図をいちいち確認(時には探る)し合うことに。


昔々はいい高校大学であった風潮らしいじゃない?アフォリズム。

けど、以前、吉行淳之介さんのエッセイを読んでたら、

「それに気がついたのはだいぶ大人になってからで、思い返すと恥ずかしい」

って書いてあった。笑


あぁいうのってさ、

知らないのw ←まさにこのw笑いですよ!

みたいなあの空気感に同調する連中だけで見えない壁を作り上げてく感じのやつ。


さっきも仕事中に、

「こんな言葉知ってますか、○○さん!」

と年下♀に聞かれて、

「知らないよ。
そういうの気にしないでいいよ。
あえて使わなくていいんじゃない?
正しい日本語で言っていれば一番間違えないよ。」

と、慰めた。


どうやら上司から聞かされた言葉のようで、「しらんのか」的空気を出され、「なんなのよ!普通知らないわ!!」と憤慨した模様。苦笑

ほらやっぱり、あすこの文化、だからさ。

あなたも「あすこの文化」に所属してしまった以上、うまくやりあってくれたまえ。笑




この記事についてブログを書く
« 今朝見た夢20200528 | トップ | 申請書キターと思ったら。 »