ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

世襲を制限

2009年04月23日 23時29分25秒 | 考えるねーさん
「世襲を制限しよう。」

ということじゃなくて、

「世襲でその役目に就いた人はなおさら自分を律して頑張ってもらわねーとな。
そうじゃなきゃお役目降りていただきますよ?」

って声が上がったり、そういう風潮が出来てこないとなぁ、、、、と思うよ。(トホホホ)


仮に世襲が制限されたって、ど~~~~~せまた、

「裏金使って当選させた。口利きで当選させた。」

とか、そういう問題が勃発するんだから。


またそうしたら、「○○を制限」とか言い出してルール作るんでしょ?
なんだかみみっちーなぁ。どんどん縮小だぜ。


世襲が問題、口利きが問題とか言ってるよりも、

「そういうお役目の人達をどう使うか、奮起させるか。
あのお役目の人達は、あたし達の奴隷になってくれるのか!!
いや、させますとも!! 私たちの奴隷にっ!!!」

ってことに気がつかないと、いつまで経っても幼稚な子供の吹っかけ合いみたいで、バカバカしい。


昔のことわざ

「立ってる者は親でも使え。」


教訓

他力本願で生きていると「立ってる者は親でも使え。」を理解出来ない。
おまけに「甘いっ。ふざけるな。」と親からシメられる。(笑)
そもそも「自分さえよければいい。」で生きていれば、このことわざはかすりもしない。
自分で立って自分を追い込んだときに「立ってる者は親でも使え。」の必然性が分かる。
二つ返事で喜んで使われてくれるだろう。そしてちゃんと活かしてくれるだろう。


この記事についてブログを書く
« 会社経営者がいて人を雇って... | トップ | 公平は意識している。平等は... »