ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

基盤を整えて構築して固める文化の根付き

2015年08月24日 19時28分24秒 | 考えるねーさん
私は思うが、静岡県より西に任したほうがいいと思う。


東日本は出来上がったものをチョイスしたり利用するのにはものスゴイ長けていると思うんだけど、基盤(インフラ)構築のセンス(着想とか思想とか使命感)が凄く欠けているとつくづく思うんだよぉ。


これ、おそらく、過去何百年何千年という流れの中の、生活習慣とかに密着してると思われ、どっちがいいの悪いのと批判したいのではなく、どっちに(基盤を整える)センスがあるかと言えば西なんだよなぁ…とつくづく思うことが社会に出てから日々あるわけで。



土曜日に会ったとある方(44歳)も会社のことで同じことを言っており・・・

「うちは東京と大阪に事務所があるんですけど、

「大阪のほうが事務所の人間がみんな生業の基盤を把握しているからやりやすい。
指示も的確だし、気にしどころの的が外れてない。」

ってみんな言うんですよ。

「それに引き替え東京(都心)の事務所はなんなんだ?
お遊戯会!?
言われたことしかやらない、やってることもとんちんかん、気転がきかない、変なところがケチ!
働いてる側がやる気が失せるようなことしらやらない!!」

ってご立腹でした。



オバチャマは熱く憤って語るこの方(44歳)の話をウハウハ笑いながら聴いていて、

「あぁやっぱり東日本がどうかしちゃったんだろうなぁ、特にこの25年くらいで・・・
どこもかしこも企業自体が「ルール縛り」「言論統制」みたいなことしちゃうから・・・」

と思いながら、「これ本気でどうにかしてかないと東はヤバイよぉぉぉ・・・」とマジで思ったわけで。

この記事についてブログを書く
« サービスを受ける側(消費者... | トップ | 蘇州夜曲 - 雪村いづみ »