ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

「迷い」と「悩み」

2011年08月20日 10時36分10秒 | 2種分ねーさん
まよい【迷い】

1 迷うこと。心が乱れて判断がつかない状態。まどい。

2 心が煩悩(ぼんのう)に乱され、悟りきれないこと。
  また、成仏の妨げとなる死者の執念。

3 紛れること。紛れ。



なやむ【悩む】

1 決めかねたり解決の方法が見いだせなかったりして、心を痛める。思いわずらう。

2 対応や処理がむずかしくて苦しむ。困る。

3 からだの痛みなどに苦しむ。また、病気になる。

4 とやかく言う。非難する。

5 (動詞の連用形に付いて)その動作が思うようにはかどらない意を表す。




○迷い(×悩み)ってのは、ココロの乱れ。
こうなるとなんだか日々○不安(×不満)から解消されないってことになっちゃうんじゃない?
これが行き着くと「非行に走る」ってことになるんじゃないのかしらん。
思春期の子ども(今じゃオトナでもいるけども)が荒れたりするのも、「悩み」よりも「迷い」が出てくるからなんだよね。
それって多分、家庭(親)(または会社(上司同僚))が(子どもの(またはオトナの))安定(安息)の場になってない(=だから迷いになるわけ)のは多いに関係してると思うんだ。


○悩み(×迷い)ってのは、ココロに○負荷(△負担)がかかってる状態。
これって病気では無いし、ココロを亡くしたり、乱してるのとは違う。
なんだろう、ココロの鍛錬!?
大いに○悩む(×迷う)のは相当に結構なことなんだと思う。
それがあって、懐の幅が出たり、深さが出たり、そうやって人が大きく成長するんだと思う。


「迷い」ってのは無くしてあげないといけないんだよねぇ。
それが無いから集中力にも繋がるしね。
なんで「迷わすか?」って、仮定(仮想)による期待を沸かす「○作り(×やらせ)」をしちゃうから良くないってのもひとつ。
それって「諦めて貰う(諦めちゃうことと違う)」っていうのも含めて、○現実(×仮想)を「バシン」と動じずに見せつける覚悟をしてないとダメなんだと思う。
動じない人の元にいると、それが○厳しい(×キツイ)状態(環境)だろうが○不安(×不満)にならないんだよね、不思議と。
この記事についてブログを書く
« 今日突かれたお言葉・その634 | トップ | 今日突かれたお言葉・その635 »