ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

義務と権利

2016年07月12日 00時05分17秒 | 2種分ねーさん
国民の三大義務

勤労、納税、子供に教育を受けさせること


国民の三大権利

生存権、教育を受ける権利、参政権


なんか思うのですが、権利の主張(権利が欲しい!)が激しい人ほど『参政権』という権利を使わない人が多い気が、、、、

そして思うのですが、「だからいっそのこと義務にしちゃえば行くんじゃない?」という予測は立つには立つが、おそらくこれがまた、行かないと思われ、、、、
義務ってのは、それをしなかった時の罰則が発生しないとやらないわよねぇぇぇ。


勤労・・・金(物)を得ねば死活問題なのでこれはイヤでも(生存していく為にも)やるわなぁ。
納税・・・罰則があるし、サラリーマンなんて自動的に天引きされてるっちゅ~。
子供に教育を受けさせること・・・子供の側としては仮に行きたくなかろうが「親側の義務」によって親の監視のもと、しぶしぶ行くことに。

参政権を義務化・・・「罰則がない限りしたくないものはしたくない」になるであろう。
これを義務にしてしまったら「国民を奴隷化する気か!」って反発対象になるであろう。
「各個人が能動的(権利を与えているのだし)にやってね。」にしてあるあたり、これはこれで間違っちゃいない。


♪なぜか知ら~ねど~



補足

「教育を受ける」のは義務ではなくて権利であり、親が子供に教育を受けさせる義務があるわけで。
金八第2シリーズで金八が加藤にこの説明をするシーンがあったっけね。
高校(16歳)~大学(22歳)が義務教育ではないのは、親の保護を受ける年齢ではなく成人として考えられてるんでしょう。
高校・大学は親の義務ではないのに、今って親の義務的風潮あり???