ねーさんとバンビーナの毎日

「静」→ 「淡」→ 「戻」→ 「無」→「休」→「解・涛」→「涛・停」→「抜」→24年「歩」 最終章序章スタート!

会話でなくて通信。

2014年06月05日 19時09分25秒 | 観察屋ねーさん
ん??何でそうなるのかな。
来月一括請求ならば消費税10%に上がることは関係ないよね??



いやいや、そうじゃなくて。
大丈夫ですか?
これ、5年間分の請求だから、この5年間に消費税が変わるかもしれないじゃないですか。



ん?でも五年間分を来月一括で請求するんだから気にしなくていいわよね??



え?大丈夫ですか??
五年間のうちに消費税が変わるかもしれないじゃないですか。
そうするとうちが損しちゃう可能性があるわけです。


言ってる意味がわからない…(というか、この人、話してる相手が何に疑問を持ってるのか気にしない、探ろうとしないあたりで会話アウト…)




多分、顧客への請求は一括でも、発注側からうちへの請求が五年間一括じゃないってことなんだろう。

って、相手に推測させて連携取るあたりで、この人は絶対に事故を引き起こします。
それも自分が被らずに相手が被る事故。
(だからこの子に関わる人は何人も辞めていなくなる~~)



これだから要注意なんだよねぇ、通信しか出来ない人。(苦笑)

「何かおかしい、ここが変です」で修正依頼したり受けたりしない。

2014年06月05日 09時11分30秒 | 観察屋ねーさん
病気で医者にかかる話でなくて日常的な話。


ま、代表的なのは仕事になるのだが。


「こうしてください。」というところまで考えて整理して伝えるべし。


「何か変だから見て直してくださ~~い。」を言ってるのは、直すほうの身になれば失礼極まりなく。



直すほう側は「他人がいう何か」を探る検証にかからなくてはいけなくて、探しながら、仮説をたてながら「こうですか?」をしていかなくてはならず。


こうしてあげても、こういう頼み方をする人ほぼ全員に共通するのは「うーん、まぁ、それでいいや。」という態度。


必ず後々矛盾に繋がったり、嘘をついてこられたりする(自分の言ってる矛盾を消したいんでしょう)ので、「こうしてください。」が出てこないものはスルーが良し。


管理監督者が「何かへん」で人を利用してくるタイプだったらますますスルーということで。
「何かがへんだから調べて結果ちょうだい。」ならまだしも。(←ま、これも「もう、じゃぁ、いいや。それで。」とか言われかねないんだけど。)