goo blog サービス終了のお知らせ 

全トヨタ労働組合(ATU)

トヨタ自動車および関連企業で働く労働者の企業横断型労働組合です。一人でも加入できます。

衣替えの6月

2006年06月01日 22時48分12秒 | Weblog
衣替えの6月です。今日から違法駐車がきびしくなりました。

駐車違反取り締まり民間委託、日付がかわり、繁華街などで取り締まり開始

 民間委託を導入したのは全国1219署のうちの270署。委託契約を結んだのは
 74法人で、警備会社が41社、ビル管理会社が14社、公益法人が4法人など。
 駐車監視員は計1580人で、うち東京が530人。大阪258人、神奈川160人など。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060601-00000010-kyodo-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060601-00000001-san-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060601-00000006-mai-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060601-00000012-khk-toh
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060531-00000215-yom-soci
http://www.kahoku.co.jp/news/2006/06/20060601t73028.htm


◆駐車違反取り締まりの委託先、「7割」以上が警察の再就職先

 朝日新聞が警察から任務を託される全国74法人にアンケートしたところ、
 回答を寄せた53法人のうち、警察OBを雇用しているのは36法人。人数を
 回答しなかった3法人を除くと、警察OBは計334人に。21法人は未回答。
 14法人は、今回の業務にあたり警察OB54人を新規採用していた。

 また、大阪市の繁華街で取り締まりを担うのは、200人以上の警察OBを
 抱える全国屈指の「警察の天下り先」とされ、レッカー移動やパーキング
 メーターの管理をしている財団法人の「大阪府交通安全協会」。和歌山市で
 も県交通安全協会が受注。警察OBの受け入れについて回答を拒んでいる。

 委託先が天下りの温床になる恐れは、道交法が改正された2004年の国会審議
 で指摘されていた。警察庁は天下りについて「特にコメントはない」という
http://www.asahi.com/national/update/0531/TKY200605300525.html
http://j25.biz/a/?url=http://www.zakzak.co.jp/top/2006_05/t2006053136.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060531-00000032-san-soci


ところで、トヨタさんはリサイクルへの取り組みは今後も熱心に続けるでしょうか?
トヨタ、自動車リサイクル法に基づく2005年度の再資源化実績。赤字3.7億円

 2005年度の回収実績は80万6123台。重量は16万1510tに上り、このうち法定
 基準85%を上回る93%がくず鉄などとして再資源化された。同社は、再資源
 化率を早期に95%まで引き上げる方針。

 特定3物品の再資源化等に要した費用総額は、トヨタ内のシステム関連費、
 専任人件費を含み71億1514万円。一方、資金管理法人から払い渡しを受け
 た預託金総額は67億4589万円、全体収支は3億6925万円の赤字に。
http://www.toyota.co.jp/jp/news/06/May/nt06_0510.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060531-00000149-jij-biz


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする