全トヨタ労働組合(ATU)

トヨタ自動車および関連企業で働く労働者の企業横断型労働組合です。一人でも加入できます。

トヨタの休業日に関して愛知労働局要請行動

2009年01月30日 22時29分19秒 | Weblog
1月30日(金)全トヨタ労働組合は、愛知労働局に、トヨタ自動車の減産に伴う生産調整に年次有休休暇を使用させるのは、法の主旨に反する行為であり、見直すよう指導を要請しました。以下が要請書です。

2009年1月30日
愛知労働局 局長様

                             全トヨタ労働組合
                           執行委員長 若月忠夫

要 請 書
日頃の労働現場改善指導にご努力いただきありがとうございます。
アメリカ発の金融破たんと円高・株安により経済環境に厳しさが増しています。と同時に労働環境にも多大な影響が現れており深刻な状況となっています。 
 トヨタ自動車および関連企業では、自動車市場の低迷によって、生産調整に踏み込まざるを得ない状況となっています。
 トヨタ自動車の場合、年間カレンダーによって労働日が前もって決められていますが、生産調整によって、稼働日を休業日に変更する動きとなっています。
具体的には‘09年 1月17日(土)24日(土)30日(金) 
          2月14日(土)21日(土)
          3月14日(土)20日(金) 21日(土)
(上記の日にちは年次有給休暇による計画的付与日です)
そこで問題になってくるのが、稼働日を休業日に変更するさいに、休日の取り扱いです。
1. 今回の処置は、生産調整のために「会社都合」で休日にすることは明らかであり、この場合、労働基準法第三章賃金第26条「休業手当」を支給すべきです。
2. 第4章39条5項の年次有給休暇の計画的付与を適用すべきではありません。
① 生産調整のために「会社都合」で休業日とすること。
② 計画的付与での「年次有給休暇」、対象者は、技能員(製造現場約35000人)に限られ、事務・技術員(約35000人)に適用しないのは、計画的付与の主旨に合わないこと。
③ なぜ休業日に変更するのか理由、背景、対象部署、対象人員数を明らかにしないこと。
④ 従業員の有休消化の実態を見ると取得日数は(06年・07年・08年とも18日を超える実績)格段に向上していること。
3.これまでも、厚生労働省の指導では、年次有給休暇の計画的付与に関する協定を労使間で結んでも、会社都合の生産調整には使用できないことを明らかにしています。
以上の要請をしますので、迅速な調査と厳正なご指導をお願いいたします。
                                   以上
○計画的付与とはそもそも、
 労働基準法39条5項の趣旨は昭和63年に施行されましたが、極端に低い年休消化、進まない時短など遅れた労働条件の改善策として打ち出されたものです。そのことをふまえて『労働者の健康維持、疲労回復、家族とのふれあいを主眼に・・・・』と謳いこうした制度の有効利用と積極的な連続休暇を奨励したいきさつがあります。
 この主旨からすると、今回の在り方は、おおよそ計画的とはいえませんし、会社の責に帰する事由で休業をするのに、固有の権利(有休)を組織ぐるみで押し付ける行為は行き過ぎており、法を逸脱しています。


トヨタ自動車期間従業員ゼロに

2009年01月20日 22時08分21秒 | Weblog
 20日の読売新聞朝刊に、トヨタ自動車が8月まで期間従業員の雇用をゼロにすると報道されている。これまでに約9000人ほど雇用していた期間従業員をゼロにするというのですから、企業にとっては、真に都合のよい雇用形態です。労働者にとっては、百害あって一利なしです。トヨタ生産方式のジャストインタイムで、自動車の部品のごとく人間を物扱いにして、何のセフティーネットもなく放り出されたのでは、たまったものではありません。
 そうそう、1年以上の期間従業員はトヨタ労組にユニオンショップ制で加入が義務づけられていますが、雇用が守られないことになるのでしょうか。まさか!
 期間従業員の皆さんの声をお聞かせ下さい。ATUに結集して、トヨタの理不尽なやり方をやめさせましょう。

トヨタグループ部長以上の方お疲れ様です

2009年01月15日 20時47分23秒 | Weblog
新聞記事になったようですが
部長以上の‘自主的‘な活動お疲れ様です

これによって、世の中の流れが良くなるのであれば、良いですよ・・・
自転車操業の的な活動によって生産ラインが変わるのであれば、非正規の方々も何とかなったのでは?
トヨタ部長級2200人が新車購入 業績回復へ“自主的”行動

ネットの方々も色々な意見を持っていられるようです、参考までに
痛いニュース

なぜだろう

2009年01月14日 13時42分09秒 | Weblog
 トヨタ自動車では、毎月発行する「クリェイション」という社内情報誌があります。いつもなら、月初めに職場に配布されるのですが、それが、13日になっても下りてきません。いつも楽しみに愛読しているのですが、どうしたんだろゥ?。何があったのか見当がつきません。こんな時期に社長交代などの話が出てくること事態、社内は非常事態なのかもしれませんね。
 混乱しているこの時期こそ経営者の改善と知恵が試されます。30万人あまりの従業員が、まじめに働いてトヨタを支えていることを忘れないでいただきたいです。

みんなで出かけよう1.15集会

2009年01月13日 13時29分48秒 | Weblog
派遣法抜本改正1.15集会の紹介をします。

全トヨタ労働組合も賛同します。

やっぱり必要!派遣法抜本改正1.15集会-派遣村からの大逆襲-

於・日本教育会館

 1999年に大改悪された労働者派遣法は、日雇い派遣という究極の不安定雇用を産み出すと同時に、働く人々を、あたかも取替え可能な部品であるかのようなモラル・ハザードが許されるという風潮を社会に蔓延させました。

 昨年の大晦日に開村された「派遣村」は、この間、製造業を中心とする企業で横行した派遣切り、期間工切り等で職と住を奪われた仲間が多数結集し、約1700人のボランティアと相協力して、年末年始を乗り切り、ともに生き、職と住の回復を誓い合いました。

 しかしながら、問題は依然として解決しているわけではありません。

 私たちは、ワーキングプア-と格差を拡大した元凶が現行派遣法であることを一昨年来指摘し、活動をしてまいりました。派遣村の成果を踏まえつつ、働く人々の力によって、今こそ働く人々が望む派遣法の抜本改正を実現しようではありませんか。その実現の一歩として、下記の要領で集会を行いたいと思います。多くの方々の、ご賛同、ご参加をお願いいたします。



日時 2009年1月15日(木)18:30~(開場18:00)

場所 日本教育会館第一会議室(地下鉄神保町駅 竹橋駅下車 )

集会内容

○主催者挨拶―鴨桃代(全国ユニオン)

○経過報告 ―安部誠(派遣法抜本改正をめざす共同行動)

○各界と村民からのあいさつ

・ 政党(全政党に呼びかけております)

・ 労働団体

・ 弁護団

・ 「派遣村」村民

○シンポジウム

・ 労働組合活動から見えてきた派遣切りの実態

・ 求められる救済活動、労働組合の役割、存在意義について

・ 労働者派遣法の抜本改正とその必要性について

コーディネーター 棗 一郎(日本労働弁護団)

シンポジスト   湯浅 誠(NPO法人 もやい事務局長/派遣村村長)

         三木陵一(JMIU書記長)

         小谷野毅(全日本建設運輸連帯労組書記長)

○問題提起 法改正に向けての骨組と方向性 関根秀一郎(派遣ユニオン書記長)

○閉会の辞 遠藤一郎(全国一般全国協議会)

主 催 派遣法の抜本改正をめざす共同行動 

「派遣村」実行委員会

連絡先 全 日 建 (小谷野) 電話03-5820-0868

    全国ユニオン(安 部) 電話03-5371-5202

え! 職場集会?

2009年01月09日 20時53分58秒 | アイシン精機
本日アイシン精機支部労働組合の本社ブロック職場集会が昼休み本社PRホールにて行われました。ビラには赤字の言葉がありました。会社の経営状況、業績予想の修正の説明でもあったのでしょうか。
集会を終えた組合員の感想として、人員増や新人の配属はとても望めないとのことでした。通常は年3回程度しか職場集会を行わないアイシンの組合にしてはめずらしいことです。
(春闘の要求と妥結、定期大会)
100年に1度あるかないかの経済危機で会社の危機を組合員に説明し09年春闘の露払いでもしたとしたらとても組合のやるべきことかと耳を疑いますよね。
組合員にとって重大問題である『無償残業』や『長時間過密労働の健康破壊』などが問題となったときでもこのような職場集会は行われませんでした。
職場集会を積極的に開催することはおおいに結構なことです。会社の都合でなく組合員の生活と権利を守るために労働組合が果たす役割があるのでしょうね。
労働組合の資質が問われるというものです。
ATU組合員

労働組合の存在が問われる時代

2009年01月05日 19時32分19秒 | Weblog
豊田市小原の四季桜
「一年の計は元旦にあり」皆さんにとって、新しい年を迎えられて、何を目標に掲げられたでしょうか。
 全トヨタ労働組合は、一つの企業にとどまることなく、縦横無尽に、組合を必要とする人がおれば自由に飛んでいって、お役に立ちたい、そんな目標を掲げて、今年一年がんばろうと思います。
 全トヨタ労働組合には、夢があります。いずれの企業で働いていても、お互いを認め合い、自由に語り、一人ひとりが自立し、支えあえるチームになりたい、その力が職場環境を変え、社会を変えることになると思います。あまりにも息苦しい現況のあり方を、みんなで変えてみませんか。
 多くは、疑問に思いながらも、なかなか殻から抜け出せないまま日々が過ぎてしまいがちです。慣習みたいのにとらわれがちですよね。考えているだけでは、ことは進まないよね。ちょっとした勇気がいるかと思いますが、心の扉を開いてみてください。私たちも、ユニオンショップ制の労働組合の中で、新しく組合を作れるとは思いませんでしたから、今どきの時代、選択できないものなんて、親を選べないぐらいで、ないのではないでしょうか。個性は認めるが自主性を認めない縛りが多いように思うのは、私だけではないと思いますが、いかがでしょうか。
 大企業の身勝手な「首切り」がおこなわれ、政治災害といわれますが、労働組合はいったいどうなっているのか、という論調が出てこないのは、はて?です。役に立つ労働組合と役に立たない労働組合があるように思うのですが、それは、皆さんがお決めになることですから・・・・・・。全トヨタ労働組合も国内外のマスコミから意見を求められることがあります。必ず、労働組合の社会的責任とやらをお話します。大事なことだと思うからです。

今年も、働く人たちにも、市民の皆さんにも、やってよかったと喜んでもらえる活動を心掛けたいと思います。どうぞ宜しくお願いいたします。  組合員一同