しばらく夏の暑さを避けて、北海道の釧路周辺にいた。全国的に酷暑が続いている中で、道東の涼しさ、いや寒さは、まるで天国のようだ。しかし、仕事を持つ身では、いつまでも北海道に滞在するわけにはいかない。一週間ぶりに京都に帰ってきた。まるで炎熱地獄だ。入獄する囚人のように、うちしおれてとぼとぼと京都に帰ってきた。この暑さは耐え難い。食欲も失せる。楽しみは、かき氷やアイスキャンデーを食べるくらい。道東ではとてもアイスキャンデーを食べようとは思わなかった。長袖は離せないし、夜は冬用の夜具を着て寝てちょうどいいくらいだから。京都では、布団もいらない。
これから一ヶ月以上、この暑さに耐えて生きていかねばならないと思うと、本当につらい。エアコンを使わずに生活できるだろうかと心配になる。軽度の熱中症で苦しんだ一昨年の夏を思い出す。あの二の舞が今年も繰り返すことになるのだろうか。対策として考えているのは、保冷剤を首や頭にあててなんとかしのぐことくらいだ。涼しいところへ出かけられればいいのだが、近くで涼しいところを探す必要がある。エアコンの無い涼しいところは、近くではなかなか思いつかない。雷雨注意報がときどき出るが、こうなったら雷を伴う夕立は大歓迎だ。雷注意報ではなく、雷期待予想を出して欲しいくらいだ。
それにしても異常な暑さだ。毎年のように今年は異常だという言葉を聞いているような気がする。異常さがさらに増加しているのだろうか。だとするとそれはいったい何のせいだろうか。人間の活動以外に思い当たる節はない。 今年はまた台風の発生が無いという。それも異常だ。フィリピンの東方沖の海水温が異常に高くなっていると言うが、それでも台風が発生しないのは不思議だ。ひょっとするとこれから猛烈に台風が次々と発生するのかもしれない。嵐の前の静けさかも。いずれにしてもあまり良いことはなさそうだ。
日本は2010年までにCO2の排出量を25%削減すると鳩山前首相は見得を切った。それは政権交代した日本を希望を持って見つめることができた一つの出来事だった。しかし、菅首相はいっさいそのような希望を持たせる言葉を言わない。異常気象はこれからも毎年人々の暮らしに牙をむいて襲ってくるようになるのだろう。
これから一ヶ月以上、この暑さに耐えて生きていかねばならないと思うと、本当につらい。エアコンを使わずに生活できるだろうかと心配になる。軽度の熱中症で苦しんだ一昨年の夏を思い出す。あの二の舞が今年も繰り返すことになるのだろうか。対策として考えているのは、保冷剤を首や頭にあててなんとかしのぐことくらいだ。涼しいところへ出かけられればいいのだが、近くで涼しいところを探す必要がある。エアコンの無い涼しいところは、近くではなかなか思いつかない。雷雨注意報がときどき出るが、こうなったら雷を伴う夕立は大歓迎だ。雷注意報ではなく、雷期待予想を出して欲しいくらいだ。
それにしても異常な暑さだ。毎年のように今年は異常だという言葉を聞いているような気がする。異常さがさらに増加しているのだろうか。だとするとそれはいったい何のせいだろうか。人間の活動以外に思い当たる節はない。 今年はまた台風の発生が無いという。それも異常だ。フィリピンの東方沖の海水温が異常に高くなっていると言うが、それでも台風が発生しないのは不思議だ。ひょっとするとこれから猛烈に台風が次々と発生するのかもしれない。嵐の前の静けさかも。いずれにしてもあまり良いことはなさそうだ。
日本は2010年までにCO2の排出量を25%削減すると鳩山前首相は見得を切った。それは政権交代した日本を希望を持って見つめることができた一つの出来事だった。しかし、菅首相はいっさいそのような希望を持たせる言葉を言わない。異常気象はこれからも毎年人々の暮らしに牙をむいて襲ってくるようになるのだろう。