goo blog サービス終了のお知らせ 

「Law&Order」が好きだ!!(邪道にて)

海外ドラマ「Law&Order」が好きです。
とにかく叫びたいので、ブログに叫びます。

10月9日(水)のつぶやき

2013-10-10 07:01:40 | シーズン18

S18#1残像1:マジで再視聴。オォ、ドラマだァ!シーズン最初は、いつも力入っているが、コレは動きがあって、ストレートに面白さが伝わってきた印象。自殺ほう助は父親の名誉挽回が目的か?ラスト法廷での自殺父親は、ドラマ性を更に増してくれた。ルポ&カタお披露目ですが、ルポが目立つかと→


S18#1残像2:痩せているルポに感涙(笑)「世界中の大きな難事件を、単身で解決してきた刑事」だって!S20ラストまで覚えておきましょう(笑)警察検察協力体制、垣間見れましたね。コニー、姉さん女房風で。カッター、結構理詰め?こんなキャラだったけ?記憶無し。上司は力技だったが(笑→


S18#1残像3:S18#1で最大の感謝感激は・・・検事長のオープニングが代わったこと!13シーズン変化なし・・・詐欺罪ね(笑)「信任早々、つるし上げだ」いや、以前は歴代上司が庇ってくれていただけで(笑)もう検事長の方が楽そうに感じました、私は。おっとホワイトボード!!これも好き


S18#2誘拐の裏側2:NY大停電。母娘誘拐事件。真相は電力価格をあげる為の停電であり、父親が黒幕であった。このエピが、カッター初登場な印象がある。判事の前で、大勢の中でオタオタしているのが、ね(ゴメン)令状無しの家宅捜査がネックとなるが、娘を味方につけて幕引き。娘さん、冷静だ→


S18#2誘拐の裏側2:カッター、見せ場多いですね。そしてバット・・・申し訳ないが似合わん・・・むしろ怖いわッ(笑)肩にポンポンしながら会話しても・・・検事長、御用心(笑)「私の立場まで危うくする気か?」「あなたの裁判じゃない」頑張れカッター!しかし、検事長、世話焼き過ぎだわ(笑


S7#13年の差婚の罠:若マッコイ(笑)資産家男性殺害=容疑は若妻。疑わしい方々沢山&名物弁護士で、なかなか苦戦。法廷見応え「証拠は振ってこないか」(笑)若妻母に焦点が・・・母親逮捕に何故マッコイが同伴?冷やかし?「我々に無実を示すために盗聴器を」「違う。自分自身に示すためだ」哀


S7#14ワーキング・マザー1:郊外の幸せな主婦の売春絡みの殺人事件。決して聖人とはいえない被害者。動機はレイプに対する正当防衛か。秘密の暴露を恐れてか。このエピ、サッと見終るような感じかもしれないが、私は結構見応えあると思っている。身近にありそうな要因が多くてリアル感あるし→


S7#14ワーキング・マザー2:男性陣に対するマッコイの言葉が、一層リアル。責めているのか、確信ついているのか不明(笑)ジェイミーとの言い争いも、視聴者感情の代弁風。シフ「まるで諸刃の剣だな」フェミニスト弁護士登場で、主婦同情感も上昇。動機の証明が焦点だが、このテーマ何度も登場→


S7#14ワーキング・マザー3:検察が動機をどう証明し、陪審員(=視聴者)に納得させるのが、エピの醍醐味かと。「彼女は自分を脅迫する男を殺した。レイプ犯ではない」ジェイミー「娼婦じゃなかったら」もGood。女性弁護士、過去にWaterstonと共演。その作品思い出しながら視聴した


今日みたいに、S18とS7を順に視聴すると・・・検事長の老け具合ではなく・・・ドッチも素敵!じゃない(笑)若マッコイが、脅す脅す・・・彼は言葉で脅すからネェ。ストーンは凄味な瞳で脅す・・・最も怖いッ。検事長がカッターに偉そうに説教してる後、若マッコイ視ると笑える。偉そうにって(笑



10月8日(火)のつぶやき

2013-10-09 05:41:29 | シーズン18

S7#11親子たちの風景1:親子「たち」って?法と捜査が交互にって印象。忙しいエピ。検察コンビもアチコチ歩きます。女性の投身自殺疑惑が発端ですが、随所にドラマがあって濃厚。つまり視聴が大変(笑)再視聴して認識です。目撃者を一堂に・・・追加でカーティス家庭事情も・・・詰め込むなぁ→


S7#11親子たちの風景2:放火による保険金詐欺に到着ですが、共謀な方々がまさに凶暴で(笑)でも最後に父息子とは!検察もお疲れ様。笑いも。バーの親父の余計な一言。マッコイ、ジェイミー茶化す。ついでに検事局廊下でオレンジ(?)食べる。圧巻は弁護士「往生際の悪い負け犬だ」大暴言だが笑


S7#12悪魔との取引き:コレは・・・もうイイでしょ!!私的最高エピです。ブログS7&Best、御参照を(ペコリ)邦題の悪魔って?マッコイが悪魔なのか?マッコイが悪魔と取引きなのか?妻を殺された男が悪魔と?金融業者が悪魔?分からん。原題に悪魔は無いので・・・邦題つけた方に聞きたい


S18その前に1:さてS18突入ですね。日本ではS18~20は最も人気が高いような気がするが・・・。その次はストーン時代か?(苦笑)米国でもS18はテコ入れした感かと。新しい時代の幕開け・・・オーバーか(笑)『ガンスモーク』越えも視野に入れて、だし。ルポ&カッターの若さに期待大→


S18その前に2:刑事&検察も、徐々に協力して事件解決風で、新たなファン層にもアピール。キャラ個性も出します。作風も一新した風も。マッコイは検事長に。マッコイを切れなかったのが、『L&O』の良い面でもあり、困った面でもある・・・が私論。ここでマッコイファンを切る勇気がなかったか→


S18その前に3:S18最初は検察オタオタですが、まぁ暫く御待ちを(笑)エッと・・・私も初放映以来ですね、真面目に再視聴は。カッターは他の方々にお任せして・・・ここでは、いつも通り検事長==!と叫ぶことに(笑)出番少なくなるから、視聴意欲維持が最重要課題!S20ラストまで持つか?



シーズン18 #17「夢の終わり」

2013-02-21 14:25:21 | シーズン18
で、いきなりS18・・・・
感想とかじゃなくて・・・・心の暴動を抑えようかと・・・落ち着け、自分(ゼイゼイ)

シャルボイ州知事とマッコイ。
知事の言葉。

「・・・私の優れた容姿と、君の頭脳の力で、いい結果が出せる・・・」

コレ、字幕です。
先日二か国語で視聴した時は、「私の顔と・・・」と言っていたので
あぁ、顔=顔が広い=交友関係が広いってことね。
などと、多少の疑いはありつつも、優しく解釈してあげたのに・・・


容姿?容姿のこと??容姿のことですって????


知事さんのほうが検事長より、素敵だと?容姿的に??

今までそれほど関心のなかった知事さん・・・
今は「ちょっと、御待ちなさいよ」対象に。

確認して、一挙に脳内暴動発生・・・・!

知事さん、どうも、あなたとは気が合わないようね。。。。

シーズン18 その前に

2013-01-17 16:11:21 | シーズン18
今月末に、S18、字幕版&二か国語版、スタートです。

お待たせしましたッ!!
人気低迷(ゴメンね)の『L&O』の上昇に貢献してくれた
ルーポ&カッター、登場です。
字幕版って・・・懐かしい!!もうシストやローチの声、忘れてるし(苦笑)

ルーポファンな方々、ローチファンな方々、そしてこのカップル(?)好きな方々。
待ちましたよね。

警察。
ルーポ登場ですが、違和感無しに近いぐらい問題なしですね。
さすが!シストの演技力に間違いなしって(勝手に)
スッと馴染んで・・・・ネェ。
グリーンとのコンビも、上々!演技達者な方々は観ていても楽しい。
で、バーナードとのコンビ・・・・若手で頑張ってくれてますし。
おっと、S18以降の話になりましたわ。

ルーポって、登場時には、素晴らしく優秀な刑事さんという鳴り物入りでした。
まぁ、それには違いないんでしょうが・・・・
S20まで視聴したファンは、おっとっと~、と思うこともありましたがね(笑)

まぁ、どんな場面でも、演技に間違いはありませんぜ(ビシッ!)

検察。美中年カッター登場で、いきなり華やかに(笑)
いや~、画面が明るくなりましたよね、一気に(笑2)
でも、S18では、まだ慣れない御様子で。
これは、ローチの演技力等々ではなく・・・多分マッコイが原因かと。
多分ね、多分・・・多分だよ~(しつこいッ)

マッコイ=SWが、まだ検事長って演技に慣れないから・・・
時には異常に関与するし、時には「君の仕事だ」風に突っぱねるし。
マッコイは、結構その時々の上司に「政治は・・・」」と否定的発言だったし。
その自身が検事長・・・そりゃ、大変だわ。
この転身が、当時の本国ファンにどう映るか?も疑問だったし。
マッコイ=SWも模索中。その余波がカッター=ローチにも影響しただろうし。
コニー=アラナ・デ・ラ・ガーザに2人のフォローを・・・無理かと(ゴメン)

検察、S19に入って中盤位から、グッ!と良くなります(と思ってる)
SWもローチも、掴めたんでしょうね。
そしてラストまで・・・・検察トリオとしては、シリーズ中上位なのでは?
・・・・・・まぁ、これは好みがありますから・・・ネェ。
私は気に入っています、このトリオ。
私的に「お笑いの検察」と呼んでいる位で・・・笑えます。馴染んでくると。
S20に入ると、会話のポンポン飛ばし合いで。

カッター、馴染むまで、色んな見せ方をしてくれます。
一応、熱くなって頑張っちゃうタイプだったっけ?
で、マッコイに教育的指導を受ける・・・・マッコイにねぇ(これは笑える)

でで、いきなりバットを振り回すっと。
これは・・・意味なく&意味不明、ですよね(ウンウン)
本国ファンも謎だったらしいですが。
英国風ローチを、アメリカン風に、という意図だったらしいのですが?
申し訳ないが、似合わない、というのが私も意見です。
ゴルフ・クラブを振り回したんじゃ、ダメだったのか?
ローチが、英国マンチェスター出身なので、リフティングじゃダメなのか?
(マンUかマンCかのファンじゃないかと勝手に邪推)
・・・・なんにせよ、執務室で活動するのは止めて欲しい、っと。

そういえば・・・ストーン、一度テニスで負傷したって言ってましたよね。
腕を骨折?捻挫??かな???腕を吊って仕事していたエピがあったような?
フ~ン、ストーンはテニスかぁ。

マッコイ、NBAのChicago Bullsファンでは、との情報ありです。
執務室に、Chicago Bullsのキャップが飾ってあるのを、御存知?
自身もバスケシーンあるので・・・(まだまだ先ですが)
バスケおじさん、という設定なんでしょうね。

・・・・いつも通り、横道逸れました。


まぁ、S18、もう待ちかねている方、多いと思います。
私も、時間が許す限り(多分許してくれないだろうが)字幕、観たいです。
録画は、当然にします!!・・・・・検事長、いるからネェ(ウンウン)
検事長の、検事長の演技を(??)堪能しなくては!!!

では、S18、19、そして20、楽しみましょう。

シーズン18 #11「メレディスの思い出」

2012-03-28 15:00:36 | シーズン18
サブタイトル 「メレディスを捜せ」または「メレディスは誰だ」(クスクス)

申し訳ありません。結構辛いエピだと思われる方もいるだろうに・・・

でも、このエピ、初見時から
「ア~、思い込み妻の暴走全開+夫銃殺=悲劇、では?」
「メレディスって、どこか思い出の場所とかじゃないの?」
って思っていたら、大当たり!!だったので・・・・でも、好きです、このエピ(ウフフ)

先ずは、冒頭の現場でエドの背後にいて、喋っている刑事!!
彼が、彼が、ジョーですよ~。皆さん、何となく見覚えがあるでしょ?(懇願)
ジョー!!また、あなたと会えて嬉しいわ♪
出てきてくれて、有り難う!!ズ~っと残しておくからね(←愛の告白・笑)

そして、エドのテイクアウトメニュー等振りかざし自白成功事件(笑)
巧いなぁ。

でも、このエピの神髄は!!検察師弟ドS対決!!ですね!!
勿論、勝手に命名です。

先ずは、カッター君。姉娘エマに対する取調べ風景。

「・・・君は意志が強い。法廷でもウソをつき通せるだろう。
 でも、ドニー(弟)なら落とせる。真実をつかむには仕方ない。
 ママは座ってドニーを見ている。ドニーは後悔する。
 彼は傷つけたくないが、結果は君次第だ。
 ・・・・・・・それで、ママは、あの晩ずっと家にいた?」

傍にいるルーポの険しい顔。
女子供、犬猫に優しいルーポにとって、カッターは鬼のようですね。
まぁ、その方法ってことだろうけどね。

で、マッコイさん。有名な(?)オリベット博士追い込み事件。

「・・・弁護側に立つことは、かなり重要性を持つ。・・・敵に回るからには、手加減しないからな」
法廷で、カッター君に過去の患者との性的関係を暴露される博士。
駐車場でのマッコイさんのセリフ。
「君が協力したのは、平然と夫を殺し、浮気相手を狙っていた女だ。
 彼女を投獄するためなら裏切りもいとわん。それが我々の信条だ」

って、あなた個人の信条では?検事長??(クスクス)

このエピで、私が声を大にして言いたいことは~

マッコイさん!!もうバイク通勤はお止め下さい!!ってことです。

バイク(ハーレーとか?)通勤しているのは、お約束らしいが。
S15から時々、帰りシーンでジーンズ等私服に着替えているマッコイさんがいましたから。
S18初期のエピで、判事の自宅を訪ねて、テーブルで会話していた時
足元にヘルメットがありましたから。

でも、もういいでしょ!
高齢者(マッコイさんに怒鳴られそう・恐怖)の交通事故は増加の一途ですよ。
自動車の運転ができることは分かっていますから!
(『ハンナとその姉妹』の僅か3分(?)出演で、自動車運転していましたから)
馬に乗れるのも、分かっていますから!
ついでに、有人火星探査機に搭乗できることも、ヨ~ク分かっていますから!

別にお抱え運転手つき専用車に乗れとも言いませんから
公共機関の御利用を、お願いいたします!!

最近は電車か何か通勤でしょうかね?それとも徒歩??

今回カッター君、格好良かったですよね。あくまでクールでね。
・・・・これがヒロイン気質のお笑い担当(←ファンの方々、ごめんね)になるとは・・・・!

この頃から、カッター君が段々「おっ!なかなか良いぞ!!」と思わせるエピが出てきて
多くのファンが「L&O」に注目してくれて・・・・

さすが!!ヒロイン!!