天文・宇宙探査ニュース:画像を中心とした「新しい宇宙探査情報」のページです。

NASA、ESAを始め主に外国の宇宙探査情報を
ハッブルから宇宙ステーションまで、幅広く、毎日
提供しています。

12月14日:星の爆発集団 NGC 3603/「こうのとり」捕獲

2016年12月14日 06時00分00秒 | 天文・宇宙

太陽から僅か 20,000 光年に、我々のミルキーウェイ銀河の近くのカリーナの渦巻の腕の居住者 NGC 3603 が横たわっている。 NGC 3603 は、ミルキーウェイの最大の星形成領域の一つとして天文学者達に知られている。この中央の散開星団は、恐らく星の形成の一つの爆発で僅か100万~200万年前にできた星達、我々の太陽より大規模な何千もの星達を含んでいる。実際に、近くの NGC 3603 は、はるか遠い星の爆発的形成銀河達に住む大規模な星の集団の手ごろな例を含むと考えられる。集団の周囲には、エネルギーに満ちた星の放射と風によって彫られた、輝く星間ガスと不明瞭なダストの出生の雲がある。ハッブル宇宙望遠鏡で記録されたこのイメージは約17光年に及んでいる。

<出典>: 「今日の天文写真(Astronomy Picture of the Day)」

<大判>: イメージをクリック

 

日本の国際宇宙ステーション貨物船「こうのとり」は、ステーションの飛行士達のロボットアーム操作で捕らえられ、引き続き地上からの遠隔操作によって、ハーモニーモジュールの地球に面するポートにインストールされました。

コメント