またたびダイアリ

結局、食べることが好きなんだ

梅サワードリンク、梅干、梅ジャム

2011-07-29 | 果実酢・果実酒・梅仕事
(ブログ更新をずっとさぼっていたら
編集画面の仕様が変わっていておたおた


今年は小田原 昇珠園さんの梅をつかって、
例年より小ぢんまりとした梅仕事である。

6月2日に白加賀5kgが届いた。
これは全部、サワードリンクにする。

去年漬けた梅酒&杏酒は手付かずのまま残っているので
今年はお休みにした。


千鳥酢と果糖で甘さ控えめに。

これで1年分もつはず。

*

6月20日に十郎梅が5kg届いた。


やさしく洗って


乾かして


3kgは梅干に。

塩10%、氷砂糖10%の甘梅干にする。

氷砂糖は梅酢があがってから、毎日少しずつ投下した。
漬けこんでから3週間が経ち、天気もよかったので土用干し開始。

並べたばかりでしっとりツヤツヤ。


2時間後。


3日目。

このくらいでいいかな。
あまり干しすぎるとカチカチになっちゃうしね。

梅酢にくぐらせてから仕舞いこんだ。

低塩なので一年以内に食べきるつもり。

お味見してみると、甘梅干とはいえ酸っぱくて
口がキュウッとなる。
砂糖を10%ぶんよりも、やや多めにいれたせいか、
少し皮が固いような気もするけれど
このくらいの味具合を目指していたのでよしとしよう。

*

残りの十郎梅2kgは毎年お楽しみの梅ジャムに。

鍋にいれて沸騰直前で火をとめ、一晩放置して
手で実と種をよりわける。


きれいな黄色!

加熱しながら砂糖を足していく。

砂糖の茶色で、なんだかカレーみたいな色に…。


1L瓶に2本分できた。


甘酸っぱくて美味しいよ。


*

今年は規模を縮小したので、
実にあっさりと終了してしまったけれど、
消費ペースを思うとこのくらいが適量なのかも。

クローゼットに空いている果実酒用の容器がゴロゴロあるよ~。






最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
さすが~~~ (佳辰)
2011-07-29 21:35:30
良かった~ プルコさん

今年も 漬けていらしたのですね

毎年 これを見るのを楽しみにしておりました


梅ジャム 美味しそう~~~
元気が出てくる 酸っぱさが
見ているだけで じゅわ~~~と
いつもながら 器もステキ

今週末は お天気が悪そうですが
来週は また 暑くなるみたい・・・

お大事になさってくださいね 
返信する
佳辰さん (プルコ)
2011-08-01 21:54:25
ありがとうございます。
毎度はりきって漬け込むものの、とくに梅干は
ほとんど消費していなかったので
在庫がふくれあがっておりました。

今年は量を減らしたので、なんだかあっというまに終了してしまい
いささか拍子抜けしていますが
また来年もやりますよ!

梅ジャムは絶対に欠かせません。
梅干よりもジャムの割合を増やすべきか悩んでおります。

このところ涼しい日が続いていますが
佳辰さんもどうぞお大事になさってくださいね。
返信する
今年も♪ (ロージー)
2011-08-02 13:21:22
プルコさん お元気そうで良かったです。

毎年 キレイな写真をupされていて
うほ~~となります。
十郎梅、今年はなんと10キロ購入!
食べきれるのだろうか??

梅ジャム作ったんですね。
ジャムはよく召し上がるんですね
我が家はパン食あまりしないので
減らないんですわ~

まだ天日干ししてないですよ~
漬けたのが7月に入ってからだったので
ちょっとゆっくりしてます
返信する
ロージーさん (プルコ)
2011-08-03 00:39:19
ありがとうございます。
梅の写真映えすることときたら…。
あまずっぱい香りまでもが甦ってきそうですよね。

ロージーさんは十郎梅だけで10kgですよね。
毎年たくさんバラエティに富んだ漬け方をされていて勉強になります。

うちは朝ごパンなのでジャムは人気なのでした。
梅干は全然減らないので、むしろ頑張って消費しなくては。

このところ涼しくて、太陽が恋しい日が続いていますが
天日干しをして完成させるの、楽しみですね!
返信する