またたびダイアリ

結局、食べることが好きなんだ

梅はちみつシロップ完成

2010-06-28 | 果実酢・果実酒・梅仕事
今月8日に漬けた梅はちみつが
またたびダイアリ:古城、白加賀の青梅を漬けこむ
3週間経って、梅がしわしわになった。


時節柄だいぶ暑くもなってきたので、
小分けにして冷蔵庫で保存しよう。


古城梅1.5kg、国産野草はちみつ2kgで
とれたシロップは2.5Lほど。

3~4倍に薄めて飲むと美味しいよ!
水でも炭酸水でもお湯でも焼酎でもなんでもござれ。

*

十郎梅(塩分18% 2kg)も順調である。







最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はちみつ (ロージー)
2010-06-28 22:27:24
最後に決めた ハチミツ漬けでしたよね~
砂糖漬けはよくあるけれど、ハチミツ漬けは
興味がそそられますね

夏の乾いた喉にキ~~ンと冷やした炭酸で割ったハチミツ梅 元気になりそうな気がしますな

我が家は 甘めのリンゴ酢サワーを作ったので
どんどん消費しなくっちゃ!
いつも 消費が間に合わないのです

十郎も健やかに育ってますな
私の (暇)
2010-06-29 06:53:37
梅サワーもだいぶんしわしわに
そろそろ
飲めるかな・・
梅干しの方も
いい感じで仕上がってきていますね
プルコさんの梅干し美味しいからなあ・・・
ロージーさん (プルコ)
2010-06-29 22:27:13
いい感じに仕上がりました!
今年は宮崎の養蜂園のを使いましたが、
来年は稲城のでいこうと思います。

完成した梅ハチミツシロップなのですが、
なぜか、あらかじめ水などで割ってから冷やしておくと、
味が微妙に変わってしまいました。
ちょっと芳香剤っぽい感じでクセが出るというか…。


原液を冷蔵庫で保存しておいて、
飲むたびに水で割ると、イメージどおりの
すっきりした甘さで梅の香りもきれいに出ました。なんでだろう? 不思議です。

リンゴ酢サワーも美味しいですよね!
千鳥酢(米酢)も美味しくできるのですが
リンゴ酢のまろやかさは別格ですね。

さてさて、今年の土用干しはどうなることやら。
暇なとき・・・さん (プルコ)
2010-06-29 22:34:00
ありがとうございます。
暇さんの梅サワーもそろそろでしょうか。

梅干はこのあと、和歌山の池喜さんから南高梅がくるので
それも漬けて、土用干しを待つことになります。

今年の夏の晴れ具合はどうなるかな…。
赤しそも手に入れなくては。