goo blog サービス終了のお知らせ 

人生アラカルト

どうせ過ごすなら楽しくね。

「欲なければ一切足る」良寛

2017-01-03 19:59:04 | 80はミステリーゾーン
佐藤愛子さんの「人間の煩悩」のページを
開いていたら、良寛の言葉が出て来た。

人間の一番弱いところをついた。
あと
「求むることあれば万事窮す」
と続く。

無理、無理やで、良寛さん。
欲と言うもんなかったら、生きていかれへんで。

 どれだけ、厚化粧しても、年をとると、しわは
 より歯が抜ける。
 現実を受け止めよ、
     と佐藤さんはいう。

死へ向かってまっしぐらの長い人生を生まれた時
からたどる。

 いつまでも生き生きと楽しい老後だと?
 なにをふざけたことを。

きついなあ、こんなぼんさんの説教なんかだれが
聞くものか。




名神高速道「深草」のバス停

2017-01-03 14:43:41 | 80はミステリーゾーン
名神高速道路の「深草」バス停はマンションから
歩いて10分の所にあります。

過去に3度ほど金沢へ行くのに利用したことが
あります。滅多に行くこともないバス停ですが、
散歩のついでに、行ってみて少々驚いたことが
ありました。バス停が変化していました。

御存じでしょうけど、高速道のバス停は本線か
ら脇に入る引き込み道路に設置されています。

本線は車がびゅんびゅん走っています。

高速道に入るには、「深草」の場合、階段を上
がって鉄の扉を手で開けて道路側に入らなけれ
ばならない。



鉄の扉を開くには、相当重いのです。年寄りは踏
ん張って、やっと動いてくれました。

老人はともかく子供には無理です。
分かりました。
子供がむやみに高速道に出られない配慮ですか。

次に、バス停はゲージで囲まれていました。え、鳥小屋だ。



バス停から道路内へ出ることはできず、バスに乗る場合は運転手
がバスから降りて鍵を開けるようになっています。

これなら、外部から人が道路に出て事故を起こすこともない。

このところ、長距離バスの利用が増えていると聞きます。
このバス停からも東京、名古屋、金沢、福井と各方面に向かって
います。



今日はバスを見ませんでしたけど、東京行きは多分乗客も多いの
では。

ご注意。バスに乗るには、鉄の扉を開ける力が必要ですよ。