goo blog サービス終了のお知らせ 

人生アラカルト

どうせ過ごすなら楽しくね。

食べものを捨てられない年代

2016-08-28 09:30:51 | 80はミステリーゾーン
80代は食べ物を大事にする。
というより捨てられない。
戦争、戦後食料不足の時代に育ってきた年代だから。

食料以外でも、紙、衣類、記録などなんでも捨てらる
ことができない。

自分のことをいっているのです。

捨てられないのだから、きちんと整理しておけばいい
ものを、片付けが下手くそ。

けれど、私の場合冷蔵庫の中はすっきりしている。
これは食品を粗末にするともったいない、からだ。



京都市が「食品ロス」について、家庭から出された
生ごみ調べたところ、約40%がまだ食べられる状
態であったという。

野菜を筆頭に肉、魚、パン、ごはん。手つかずのま
ま捨てられている。

しかも、美味しく食べられる賞味期限前に3割あった。


なに、考えてんねん。


この社会に貧乏家族が多くいることとの矛盾に驚きます。