goo blog サービス終了のお知らせ 

人生アラカルト

どうせ過ごすなら楽しくね。

万葉人の逞しさに「おっ 」

2013-11-30 21:55:02 | 判断は勝手

朝日・夕刊の「ナカニシ先生の万葉こども塾」は

勉強になる。何がこども塾なもんか。

 露霜(つゆしも)の消(け)やすきわが身老いぬとも

 また若反(おちかえ)り 君をし待たむ

滅びやすい体をどうするか。

また若返ったらいいのだ。あなたを待って。

ナカニシ先生は、命とは滅びやすい肉体に、輝きを

別の存在、と古代人は考えた、と説明する。

 

そして、若わかしく生きるのだと。

すごいね、古代人の頭、どうなっているの?

 

 


紅葉と銀杏、今が最高

2013-11-30 16:32:11 | 京都の名所

11月最後の30日、見事に晴れ上がった。前日が寒かったので

お天気を予想した。

まず、今熊野観音。近くの泉涌寺には大勢の観光客が訪れてい

るが、その帰りにたち寄る人が多い。

さらに名所の東福寺は、押すな押すなの人の波。途中、通りすがり

で分かって、避けたところだ。

車を西本願寺に向ける。

ここの、銀杏はでかさといい、姿といい、美しさ抜群だ。青空に映える。

大木が2本あるが、立ち札が立っている方が樹齢200年以上。

京都市指定文化財である。